[過去ログ] 法学質問・法律相談Part.6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
163: 食べて応援不要 納税で幇助 建造物破壊・殺人 幇助拒否は犯罪 2024/08/25(日)12:53 ID:vVzxKcAS(1/2) AAS
法治国家 再三に渡り自首を勧めるも応じないばかりか正当化までしている公務員も多い

憲法15条 どの国民に選定され公務員となっているかわからないが ・・ 成人すれば成人した時から義務が付いてくる 車の運転でも同様 どこかの業界でビジネスを始める時にも それなりの義務を果たす必要がある 義務放棄・逆行などあれば処分となる 公務員には憲法遵守 公務員となった時から果たすべき義務で 公務員になる前に身につけておく必要がある

組織的に憲法に反する行為を正当化している現状 公務員になり憲法遵守義務を果たしていくのは強靭な精神力を持ってしても容易ではない 憲法遵守義務を果たす公務員 それどころか憲法に反する行為に加担しない公務員は凡そ排除されていく事になるだろう 警察であれば裏金運用をしている警察組織で 裏金運用に加担しないである事の困難さなど周知の事だろう

主文 

被告には 憲法遵守義務 憲法を尊重し擁護する義務があり その義務を果たすべき立場にありながら 義務を放棄・逆行 憲法に反する活動の一役を担い行ってきた
省7
164: 食べて応援不要 納税で幇助 建造物破壊・殺人 幇助拒否は犯罪 2024/08/25(日)12:54 ID:vVzxKcAS(2/2) AAS
法治国家 再三に渡り自首を勧めるも応じないばかりか正当化までしている公務員も多い

憲法15条 どの国民に選定され公務員となっているかわからないが ・・ 成人すれば成人した時から義務が付いてくる 車の運転でも同様 どこかの業界でビジネスを始める時にも それなりの義務を果たす必要がある 義務放棄・逆行などあれば処分となる 公務員には憲法遵守 公務員となった時から果たすべき義務で 公務員になる前に身につけておく必要がある

組織的に憲法に反する行為を正当化している現状 公務員になり憲法遵守義務を果たしていくのは強靭な精神力を持ってしても容易ではない 憲法遵守義務を果たす公務員 それどころか憲法に反する行為に加担しない公務員は凡そ排除されていく事になるだろう 警察であれば裏金運用をしている警察組織で 裏金運用に加担しないである事の困難さなど周知の事だろう

主文 

被告には 憲法遵守義務 憲法を尊重し擁護する義務があり その義務を果たすべき立場にありながら 義務を放棄・逆行 憲法に反する活動の一役を担い行ってきた
省7
165: 2024/08/25(日)14:40 ID:CvliGGMp(1) AAS
民事訴訟は文章でのやりとりが主で余り喋らないって聞くけど
下の動画程度のやりとりはするの?

第1回口頭弁論期日
動画リンク[YouTube]

第1回答弁準備手続き
動画リンク[YouTube]
166: 2024/08/25(日)21:51 ID:m63uAgQb(1) AAS
>>123
パラリンピックの代表選手が自身が行った誹謗中傷が表沙汰になって辞退に追い込まれた
開示請求でバレたときにさっさと謝っとくべきだった
あんたも訴訟起こされたら地元で活動できなくなるぞ?
示談できるなら示談しとけ
167: 食べて応援不要 納税で幇助 建造物破壊・殺人 幇助拒否は犯罪 2024/08/26(月)20:25 ID:yVyrOtfz(1) AAS
法治国家 最高法規

他者に害を加える権利というのは なかなか見つけるのは難しい 害を加えていいというより 辛うじて公共の福祉に反する場合は人権尊重から外せるような記述があるかもしれない 逆に拷問などを禁じる定めはある(国民でなく公務員の行動抑止の定め)

例えば知人に元ボクサーの袴田氏がいたとする ある目的のため 行動を制限し 水を飲ませない トイレに行かせない 寝かせない 長期間 ある特定の範囲(ガザより狭い)に行動を制限し 今日殺されるか 明日殺されるかわからないような状態におき 精神にダメージを与える これを公務員でない人が行うと 懲役刑にはなるだろう

拷問など制約のある公務員だと 懲役どころか大した罪にならず その行為などで倍賞が生じた場合も 国民に倍賞の支払を追わせる事も可能かもしれない 大衆に損害を与え 公共の福祉に反すると言えるかは 

他人は友罪 自分は無罪などと法治の根幹を破壊するのでなく 憲法遵守義務を果たし 法治の根幹の破壊をしない司法関係者なら 何かするのかもしれない
省4
168: 2024/08/27(火)12:46 ID:F2DVVp94(1) AAS
事業で借金をする場合
親名義で借り、親の死後借金を相続して払い続けるのと
初めから自分名義で借りて払うのでは総額等に影響ありますか?
169: 2024/08/27(火)12:59 ID:10HumzAd(1) AAS
それはおそらく、相続時に借金があったほうが税金が安くなるのでは?という趣旨だよね
だとするとそれは法律マターではなく税金マターなので税金相談の場で相談すべき事柄
170: 2024/08/27(火)13:52 ID:2dGucDfn(1) AAS
まあ法律ではある。弁護士は税理士業務も可能。

「相続時の財産から借金分を引けるから相続税を得する可能性がある」とよく言われるけど、
そのお金を使った先の事業の方も相続することになるからケースバイケース。
171: 2024/08/27(火)15:48 ID:HxShWh6o(1) AAS
世界中の者は知っていたのか!

(2)移動通信システムの進化とその影響
総務省
soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r02/html/nd111220.html
>>1Gのサービスは主に音声通話であり、音声をアナログ変調方式で電波に載せて送信していた。

ボイス・トゥ・スカル Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AB
>>音声を記憶させたパルス波形のマイクロ波を特定対象者(ターゲット)に照射
>>被験人体に大気音響パルスの周波数を共振調整することで、サブリミナルの感覚共鳴を励起する
>>深いサブリミナル効果を発生し共鳴させるには、音響強度を特定範囲に維持する必要があり、その装置は充電式携帯端末用のサブオーディオ音響放射源で適切に構成される
省1
172
(1): 2024/08/28(水)08:50 ID:ItptMWw3(1) AAS
会社登記の申請人から怒鳴られた登記官が、その申請人の代わりに登記申請書や株主総会議事録を作ってあげて、登記簿に書き込んだとのこと。

これって行政サービス?
法に触れないのかな?
173
(2): 2024/08/28(水)12:24 ID:NY5L56Yp(1/2) AAS
弁護士って原告側の人が訴訟起こせないか依頼に来ても絶対に勝てないって判断したら依頼を受けない人が殆どみたいだけど
訴えられた被告側の人が来て、完全に貴方が悪いしこっちには証拠もないし絶対に勝てないって判断した場合も受けない人が多いの?
それとも被告側なら受ける人多い?

受けるにしても
勝てる可能性があるって判断した場合と
絶対に勝てないって判断した場合で弁護士料って変えたりするのかな?
勝てる可能性がある場合は成功報酬でニッコリ出来るだろうけど
勝てない場合は成功報酬ないから着手金とかを盛るって感じで
174
(1): 警備員[Lv.9][芽] 2024/08/28(水)13:41 ID:OsMjtaB2(1) AAS
>>173
原告だろうと、被告だろうと、勝てないのは受けない。稀に正義の弁護士みたいなのがいれぱ受けるかも
175: 食べて応援不要 納税で幇助 建造物破壊・殺人 幇助拒否は犯罪 2024/08/28(水)14:32 ID:YlQ55WAZ(1/2) AAS
chatGPTに聞いてみた

Q.
自衛の為の手段として武力保持が有効と考えているのに アメリカと違い 銃刀など武力保持を禁止し 誠実に平和の希求を求めてます 自衛の為に法の抜け道を模索し 屁理屈を捏ねて 禁じている武力保持を正当化してます どうでしょうか?

A.
日本の法制度において、自衛のためであっても武力保持が禁じられている以上、法の抜け道を模索して正当化しようとする行為は非常に問題があります。これは法治国家の基本原則に反する行為であり、社会全体の安全と秩序を脅かす可能性があります。

1. 法の尊重
法律は社会全体の安全と秩序を守るために存在しています。銃刀法や憲法における武力保持の禁止は、戦後の日本が築いてきた平和主義に基づいています。法の抜け道を利用してこれを回避しようとすることは、法を軽視する行為であり、社会的信頼を損なう可能性があります。
2. 社会的影響とリスク
法の抜け道を使って武力を保持することは、個人の安全を守るどころか、社会全体の不安定化を招くリスクがあります。日本は、銃犯罪が非常に少ない国であり、これが可能であるのは厳格な法規制のおかげです。抜け道を使って武器を保持する行為が広まれば、銃犯罪や暴力事件が増加する可能性が高まります。
3. 倫理的な観点
省8
176: 食べて応援不要 納税で幇助 建造物破壊・殺人 幇助拒否は犯罪 2024/08/28(水)14:33 ID:YlQ55WAZ(2/2) AAS
chatGPTに聞いてみた

Q.
自衛の為の手段として武力保持が有効と考えているのに アメリカと違い 銃刀など武力保持を禁止し 誠実に平和の希求を求めてます 自衛の為に法の抜け道を模索し 屁理屈を捏ねて 禁じている武力保持を正当化してます どうでしょうか?

A.
日本の法制度において、自衛のためであっても武力保持が禁じられている以上、法の抜け道を模索して正当化しようとする行為は非常に問題があります。これは法治国家の基本原則に反する行為であり、社会全体の安全と秩序を脅かす可能性があります。

1. 法の尊重
法律は社会全体の安全と秩序を守るために存在しています。銃刀法や憲法における武力保持の禁止は、戦後の日本が築いてきた平和主義に基づいています。法の抜け道を利用してこれを回避しようとすることは、法を軽視する行為であり、社会的信頼を損なう可能性があります。
2. 社会的影響とリスク
法の抜け道を使って武力を保持することは、個人の安全を守るどころか、社会全体の不安定化を招くリスクがあります。日本は、銃犯罪が非常に少ない国であり、これが可能であるのは厳格な法規制のおかげです。抜け道を使って武器を保持する行為が広まれば、銃犯罪や暴力事件が増加する可能性が高まります。
3. 倫理的な観点
省8
177
(1): 2024/08/28(水)21:18 ID:aVBwd1IJ(1) AAS
>>172
行政対象暴力じゃね?
178: 173 2024/08/28(水)22:19 ID:NY5L56Yp(2/2) AAS
>>174
検索すると何人もの弁護士に断られたのに受けてくれる弁護士が見付かったとしてもその弁護士には注意って書かれてたりもするし
注意する様に書いてるだけの理由がありそうだけど正義感だけで受ける様な人もいるのかな
自分が弁護士に払うだろう金額は成功報酬は500万前後になるのに対して
その他は着手金30万+日当等々で成功報酬の方が大きいけど
成功報酬なくても受けるメリットあるのだろうか

訴状出して相手の答弁書の提出期限ギリギリで弁護士が付いたらしくて
こっち側の弁護士は"受けてくれる人居たんだ"って発言したんだよね
訴状出す前も"受けてくれる弁護士いるのかな"って言ったりもしてたけど
179
(1): 2024/08/29(木)00:09 ID:CgVf09AP(1/2) AAS
金銭トラブルの原告です。
証人尋問も見えてきて弁護士から和解の提案をされるかもと言われています。
和解となると相手の金融資産的に分割一択しか出来ないと思うのですが
私の気持ちとしては手元に来るお金が減ってでも判決を取り
差し押さえをして相手の会社を倒産させたいです。
そのまま弁護士に伝えると弁護士を嫌な気分にさせてしまいますか?
体よく伝える方法があれば教えて下さい。
180: 2024/08/29(木)03:15 ID:NpLIyaS4(1) AAS
過去の失言や客観的事実並べると馬鹿のピラミッドが見えるw

アメリカ
「3S政策により、外人は馬鹿だらけにしなさい。馬鹿は利用しやすい」
「最近の武器は遠隔で機能停止できるから、おまえらもそろそろ武器買え。アメリカの国益になるときしか使えない武器だけど」
 
安倍
「憲法改正して武器買うぞ。俺は憲法にメッチャ詳しい。ところで芦部って誰だ?」
 
自民党
「いい年して義務教育レベルの勉強も分からない馬鹿を集めて思想警察とか煽てて利用しておけ。サピックスの平均的な10歳児以下の馬鹿が思想見張るとかねーけどw」
省10
181
(1): 2024/08/29(木)10:42 ID:8ITSbMxT(1) AAS
>>179
裁判官の考えてくれた和解案を蹴るわけで、そっちの心証を考えないといけない
…から弁護士も「めんどくせーな」って思うだろうね。

そして、前提として
「分割で和解する=分割なら払える=事業の継続性はある」
ならば、どこかが融資してくれる可能性もあるわけで、倒産はしなそう。

分割でも払えなそうだと思っているなら「分割にすると支払いが滞りそうで嫌だ」という言うような主張は出来る。
182
(1): 2024/08/29(木)12:45 ID:YkjG/ex6(1) AAS
>>177
登記官は被害者ってことか?

司法書士法違反では?

国家公務員法違反では?

公文書?私文書偽造罪では?

♪───O(≧∇≦)O────♪
1-
あと 820 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s