[過去ログ] 天皇陛下って必要なの? (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
766: 2007/07/27(金)09:25 ID:EXfSYT7p(1) AAS
>>1は自分は正しいことをやってると思い込んでいる偽善人
767
(1): 2007/07/27(金)10:44 ID:Hx/ALts1(1) AAS
他国のリーダーは戦争責任問われたのに利用されたとはいえ、自国民が死んでいくなか何もせず贅沢してた天皇が未だに責任なくただの一人の人なのに重宝がっている日本がおかしいと他国の人は言う
768
(3): 722 2007/07/27(金)15:13 ID:??? AAS
>>763
代々日本を造り上げてきた天皇家に国が敬意をはらうのはあってはならないことですか。
天皇は日本の歴史を背負ってそれを受け継いでいるのです。天皇がいるのといないのとどちらが品格があるか…言わなくてもわかることだと思います。
それから民主主義との矛盾についてですが、
人にはある程度さだめというか責任というものがあると思います。政治家は金持ちですが国民を守っています。国民は主権を持ちますが、義務も背負っています。ニートは多くの人から批判されていますね。
天皇は国民のお金で生活していますが、日本の象徴として我々の為に役目を果たしています。人の上に人がいるのではなく人の支えとして人がいるのです。

なんかもはや個人の感性の問題のような気がします…。
週刊誌さんじゃないけど、民主主義の問題点も少し見えてきたような…。
769
(1): 2007/07/27(金)15:30 ID:hYSAN3Fm(1/3) AAS
戦争に反対しただけで投獄される国は民主的だろうか?
アメリカでは戦争反対を口にできる。
ヒッピーはムーブメントだった。一般の人々の戦争反対の声が大統領を動かした。
国民の目があるからアメリカは戦死者を極力出さないようにするようになった。
大日本帝国は戦争反対で投獄された。人々の声に弾圧で答えた。
あれを民主的だと思っている人の民主主義論は見当違いでさむい。
770
(2): 2007/07/27(金)15:36 ID:hYSAN3Fm(2/3) AAS
>>768
おまえ週刊誌だろ、なんで自作自演してるんだよ。
滅多に無い極論が偶然二人も現れましたってか?
おまえの文章と週刊誌の文章を形として見てみろよ。
改行のクセが同じだから形も同じなんだよ。
771
(1): 722 2007/07/27(金)15:50 ID:qSxtkDI6(1/4) AAS
>>770
精神が荒んでますね。
私と週刊誌さんの意見は違います。週刊誌さんは政治的観点から天皇の必要性を述べていますが、私は文化面についての意見です。まぁ結論は同じですが。
過去の戦争は誤っていました。侵略戦争でした。学校で習った通り。しかしだからといって今天皇制を廃止することは間違いだと思うのです。もっと先進国としての違う償いかたがあると思います。
772
(2): 週刊誌 2007/07/27(金)16:23 ID:QjhnXLZO(2/3) AAS
>>767
他国=中国系(中国、韓国、朝鮮、ロシア)
勘違いが起こるので、詳しい説明を付けておきました。

>>769
それは部分観。
軍部の暴走は確かに事実。ドラマで強調のし過ぎで、捏造はあるが。
しかし、それは一部で、普通選挙で選ばれた議員が、法案を決め、天皇の了承を得る。正に民主的。
物事は全体観で見なければ、いけけない。
>>666で独裁国家と当時の日本の違いを勉強だっ!

>>770
省10
773
(1): 2007/07/27(金)16:45 ID:hYSAN3Fm(3/3) AAS
週刊誌と722は同一人物だと確信しました。
個人的な見解で週刊誌と722は同一だと確信しています。

論拠が個人的な確信

これは週刊誌(722)と同じ。そして週刊誌(722)を真似して個人的な見解を押付けます。
週刊誌と722は同一人物であると思わないなんて信じられない!
774: 722 2007/07/27(金)16:48 ID:qSxtkDI6(2/4) AAS
>>772
>普通選挙で選ばれた議員が、法案を決め、天皇の了承を得る。正に民主的。 ←そうだったかはよく知りませんが、例えそうであったとしても、民主主義・平和主義的憲法の監視下のもとで法案を決めていたわけではないので、結局は民主主義ではなかったのでは?
それから今さら歴史を覆すことは出来ないと思います。無意味だと思います。
たくさんの人が戦争によって日本政府によって亡くなったことは事実ですから。
775: 722 2007/07/27(金)17:17 ID:qSxtkDI6(3/4) AAS
>>773
また…どうしてですか?
個人的な確信を論拠に述べてるつもりはないのですが…。
私の意見は、天皇には文化とか外交に於いて役割があるので無くす必要はないということです。ちゃんと自分なりに考えて出したこの問題への解答のつもりです…。
それが個人的見解でも別に構いません。私は天皇について議論がしたいだけです。真の答を出したいだけです。押し付けてなどいません。
776
(1): 632 2007/07/27(金)18:48 ID:??? AAS
>>765
虐殺等が事実か否かで、史実も逆転、天皇の洗脳や支配も逆転すると思う…
史実というのは侵略、占領があった史実、天皇を崇めることを強制した史実です。もし例え虐殺がなかったとしても
それらの史実は逆転しませんよ。どう考えても。

それに、虐殺が無かったという証拠になる写真ってどんな写真なんでしょうか?
なにが写ってればなかったと証明できるのかいまいち理解しにくいので、どんな写真なのか詳細をお願いします。

とりあえず、ここの場で教科書を批判しても誰も信用できません。
だから手っ取り早く何れ解るの内容を書いてください。

問題について…
何処の国だなんて知ったこっちゃないです。歴史、政治に疎い自分がわかる訳が無いですよ。
省19
777: 2007/07/27(金)19:52 ID:QXjHdswa(1) AAS
くそJAPのくそ天皇死ねよ社会のクズ天皇死ねよ

くそJAPのくそ天皇死ねよ社会のクズ天皇死ねよ

くそJAPのくそ天皇死ねよ社会のクズ天皇死ねよ

くそJAPのくそ天皇死ねよ社会のクズ天皇死ねよ
778: 週刊誌 2007/07/27(金)21:32 ID:QjhnXLZO(3/3) AAS
632さん722さん、
>>765についてですが、しっかり読めば、どの国のものかは、分かるはずですよ。
今回は写真について述べますので、どの国かは次回。

>>776
写真について
掲載新聞は朝日新聞です
時期は南京大虐殺のあったとされる真っ只中。
場所は南京大虐殺が有ったとされる場所。(後ろに明確に建物が写っている)
題名は「ほほえむ南京」
内容は、
省13
779
(1): 722 2007/07/27(金)21:45 ID:qSxtkDI6(4/4) AAS
>>765中国?
780: [???] 2007/07/27(金)22:02 ID:??? AAS
>>1
オウム真理狂の信者が麻原を必要としているのと一緒です。
まともな日本人は天皇など欲していない
781: 2007/07/27(金)22:19 ID:BoRIlqIq(1) AAS
AA省
782
(1): 632 2007/07/27(金)22:34 ID:??? AAS
やっぱり新聞社でしたか、捏造された可能性があるのはどちらも変わりないと思います。
いいことをしたかったなら各国と同盟、援助、単に救済として守ってあげればよかった。
結局、侵略、占領したのは事実で、決してよかったとは言えない。

週刊誌さんは、解放という名の占領のいい部分しか見れてないと思います。その国の人を軍事利用したり、資源を奪ったり
挙句の果て皇民化など言って、その国の人まで洗脳しようとした。それこそが真の目的。

自分の国をでかくしたいが為の戦争なのだから、戦争が終わったら(日本がもし勝ったら)領土は勿論広げたままでしょう。
負けたから仕方なく返した。当然でしょう。
とにかく週刊誌さんは、昔の日本が善であって欲しいという強すぎる望みで、理屈より願望が優先されていると思います。
現実と史実を受け入れることは大切だと思います。
783
(2): 2007/07/27(金)23:09 ID:??? AAS
週刊誌は、ゴーマニズム板をちゃんと見ているのかね?
俺も戦争論は確かに見ましたよ
危うくよしのりに洗脳されかけたけど
784
(1): 632 2007/07/27(金)23:33 ID:??? AAS
自分もゴーマニズム宣言について少し調べさせてもらいました。
まず一つ目に驚いたことは、著書に賛否両論あると言われているが、明らかに否が異常に多いこと。
二つ目は、週刊誌さんと小林よしのりさんの考えが瓜二つのこと。
まるで著書に頼って今まで議論していたようで…かなり残念です。
これは小林よしのりの言ってることを、週刊誌さんは鵜呑みにしているとしか言いようが無い。
785
(1): 週刊誌 2007/07/28(土)00:38 ID:s+v5gfOP(1/6) AAS
>>782-784
写真について
「捏造の可能性が無い」から一級なんだけど。分かる?

白人がアジア民族を奴隷にして植民地にしているところに、どうやって、支援、救済をしろと?

ゴー宣には正しい事も間違ってることも、書いてあります。
それに、写真の事は、小林よしのりが他の本から抜粋しただけの話ですから。
別にゴー宣だけ読んでるわけじゃないしね。

それにしても、632さんはこんな「短時間」で、良く瓜二つと分かりましたね。速読術でも有るんですか?
ちなみに、小林よしのりは、この「文書」について触れたことは有りませんよ。
まあ、彼が反米始めてから読んでませんが。
省16
1-
あと 216 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s