[過去ログ] サービス残業を強要する会社を実名告発するスレ (990レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
971(1): タナカカズヒコ ◆EsnZiYDJO. 2006/06/28(水)00:27 AAS
だって、欧州は移民を奴隷にして楽している国ですから。
日本も欧州のそういう点を見習えというのなら分かりますけどね。
972: 魔法のセニョリート ◆40WnEtzSeY 2006/06/28(水)00:57 AAS
移民というのは大部分が帰るべき国を持っているわけで、物価の高い先進国で働いて物価のやすい母国に帰れば豪遊できるという前提が成り立つ。
だから、移民や出稼ぎ労働者が日本で賃金の安い3K職に就くのはとても合理的だ。
差別ではないよ。
973: 2006/06/28(水)09:46 AAS
AA省
974(2): 2006/06/28(水)22:20 AAS
>>969
だって日本は半分が大学を出て多くが管理職に出世する可能性のある総合職じゃないですか。
しかも携帯も自動車もPCも薄型テレビすら持ってる。
世界基準で言えば十分エリートですよ。
労働時間が長いのは当然です。
975(2): 2006/06/28(水)22:41 AAS
ちょっとお聞きしたいんですけど・・・
僕は新卒で今年から働き出しました。
仕事は電話での営業です。就業時間は朝9時〜夜7時まで、休憩は全部で2時間です
仕事は「夜7時に帰っていい」って事になっていますが、「8時まで働いてもイイ」
ってことにもなっています。回りの先輩は自分の成績の為に8時まで残っています。
そんな中、新卒が8時に帰るのは雰囲気的に、できません。
ケースバイケースだと思うんですけど、これってサービス残業にあたるんですか??
976(1): 魔法のセニョリート ◆40WnEtzSeY 2006/06/28(水)23:06 AAS
>>975
「雰囲気的にできない」というのは、ビジネスという契約社会では
成り立ちません。雰囲気的に帰れないからといって残っている君が
悪いのです。
愚問はやめたほうがいいですよ。
977(1): 975 2006/06/28(水)23:15 AAS
>>976
レスありがとうございますー。
明日からはしばらく毎日7時真っ先に帰ります。それで、上司に何か言われたりしたら
退職します。
978: 2006/06/29(木)08:00 AAS
>>977
>上司に何か言われたら退職 は良くないよ。
何か言われたら上司が悪いんだから、そこのところをちゃんと言い返さないと。
退職する覚悟があるのなら、後世の為にも世直しをしてみてよ。
まあ、何かあったら、ここで実名を晒して下さい。
979: 2006/06/29(木)18:35 AAS
ヤマダ
980(1): 967 2006/06/30(金)01:41 AAS
>>968
フランスやイタリアは日本より人口少ないですよ?
>>970
そういう考え方もありますね。
>>971
>だって、欧州は移民を奴隷にして楽している国ですから。
>日本も欧州のそういう点を見習えというのなら分かりますけどね。
見習うべきだと思います(奴隷にしろ、と言うわけではないですよ)。
というか、選択的移民政策をとるぐらいしか少子化の有効な解決法はないように思います。
出産・育児手当を少し増やすぐらいでは増税で相殺されるでしょうし。
省3
981: 2006/06/30(金)09:46 AAS
>>974
>携帯も自動車もPCも薄型テレビすら持ってる。
日本は、それら全部を持っている人が多いとは言えない。
携帯電話はかなり普及したが、車、PC、薄型テレビはまだまだ。
982(1): タナカカズヒコ ◆EsnZiYDJO. 2006/07/01(土)01:39 AAS
>>980
>選択的移民政策をとるぐらいしか少子化の有効な解決法はないように思います。
移民は結構ですが、厳しい前提条件が必要ですね。
まず日本語は完璧に出来なければ話になりませんし、日本で適当に稼いで本国に
戻られても困るので永住と送金の禁止が前提条件になります。
あと前科がないかどうかもきっちり調べてもらわないと。大卒以上の学歴と資格
も必要です。違反者は即国外追放&永久入国禁止措置。
983(2): サービス残業根絶 2006/07/01(土)06:01 AAS
スレ立てた>>1です。
サービス残業反対派の人達の多数のカキコみありがとう!
やはり自由時間や余暇を犠牲にしてまで働いてるのに、なんでタダ働きなのか?
と疑問に思っている人が大勢いるんですね。
特に、若い世代の人達はほとんどそうなんじゃないかな?
ちなみに、自分>>1は36歳のおっさんです。
984(2): サービス残業根絶 2006/07/01(土)06:04 AAS
>>983の続き
サービス残業肯定派の人達にお聞きしたい。
サービス残業が悪でないならば、なぜ法律(労働基準法)で禁止されているのか?
法律は国民として絶対に守らねばならない最低限のルールだという幼稚園や小学生
レベルのことさえわからないのか?
そんな状態だから、若者たちの凶悪犯罪が増えるのではないのか?
サービス残業合法化だって?
良識ある世論がそんな暴挙は許さないと思うが?
もし本当に合法化されれば、治安は今以上に益々悪化し、ニートは更に激増し、
誰も愛国心など持たなくなる。
省14
985(1): サービス残業根絶 2006/07/01(土)06:14 AAS
>>984の続き
2ちゃんではレスが1000を超えると表示されなくなるんですね。
このスレも残り少なくなりました。
新スレ立てたいんですが、削除されるようなカキコみした覚えがないのになぜか
自分のパソコンが新スレ立て禁止の処分を受けています。
そこで、サービス残業反対派の同志の方で、どなたか代わりに新スレ立てて
もらえないでしょうか?
タイトルは旧スレの後に(2)とでも入れておいて下さい。
>>1〜>>4はコピペで結構です。
宜しく。
986: 2006/07/01(土)09:29 AAS
>>985
俺も同じようになった事あった。「このホストは・・・規制・・・」とか表示されたっけな。
けど時間を置いたら大丈夫だったよ。
それか、日付が変わったらやってみては?
それでもダメだったら次スレを継続するようにしておきます。
987: 967 2006/07/01(土)21:21 AAS
>>982
>移民は結構ですが、厳しい前提条件が必要ですね。
どんな国でも(たとえアメリカでも)、移民を無制限に受け入れることは現実的には
不可能ですから、制限を設ける必要はありますね。
>まず日本語は完璧に出来なければ話になりませんし、
これは、その移民の就く職種によるかも知れません。例えば、理系の研究者等の場合
は本人が英語で論文を書いたり学会で発表したりすることもあるため英語力はあるも
のと思われます。その場合同僚の日本人研究者も英語ができる場合が多い(その移民
の母国語を話せる人もいるでしょう)ので、日本語については日常生活に困らない程
度でもいいのではないかと思います。
省15
988: 2006/07/02(日)10:00 AAS
>>983
次スレ立てたよ。
サービス残業を強要する会社を実名告発するスレ2
2chスレ:soc
989: 2006/07/03(月)01:07 AAS
>>984
良識より先に仕事ができるようになれ
990: 2006/07/03(月)01:51 AAS
資本主義国家である以上、企業はゴーイングコンサーンを目指します。その為には利益が必要になります。会社vs会社、人vs人、が争う以上、多少の無理は避けられないでしょう。
日本人は働きすぎと言われて久しいが、欧米にもそのような労働者は無数に存在し、日本とは比べ物にならない位、クビのリスクと背中合わせで働いています。
サービス残業を肯定はしませんが、自分の仕事によって、会社にもたらせた売上・荒利はどの位の金額なのか?給料としてもらう金額はその仕事にみあうものなのか、もう一度考えてみたいものです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*