[過去ログ] 実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その27 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
469
(2): 2022/07/13(水)14:52 ID:wZZAwHl9(1) AAS
実家に来て少しずつ掃除手伝ってるんだけど
進まないし辛くなってきた
何にも考えないことが肝心かな
470: 2022/07/14(木)08:16 ID:+LiO3887(1) AAS
>>469
散らかってるってだけで脳が勝手に画像処理して負荷がかかるらしいから、
そんな場所で要るか要らないかを考えるのは相当ストレスだよ
服選ぶことすら負荷だってジョブズは言ってるしね
少しずつ頑張ろう、お疲れ
471: 2022/07/14(木)15:17 ID:daBdDUnw(1) AAS
>>469
とりあえず1m四方だけ片付けるようにすると良いというね
家全体、部屋全体で考えてしまうと途方に暮れてしまうから、とりあえず狭い範囲で区切って効果がちゃんと目に見えて達成感を得ながらやらないとモチベーション保てないからと
そして慣れてきたら次は何分で片付けよう!ってゲーム感覚でやってみるとか

あとはこのスレで作業の報告するとか、タイムラプスで撮っておくとか?
何かしら小さな楽しみが無いと辛いよね
472: 2022/07/18(月)10:52 ID:qlzs4rtb(1) AAS
三連休最終日
すでに元の状態へ戻りつつあるが、掃除が出来ただけ良しとしよう…
473
(1): 2022/07/19(火)07:31 ID:/70UVwRy(1) AAS
洗面台の下にある二段の収納に
貰い物の洗剤がクソほど入ってて引いたでも漂白剤ゼロで買い足した
上段にはなぜか着てるの見たことのないような服がいっぱいに詰まってた
脱衣場に物が散乱してるからそこに収納して欲しい湿気ったタンスは倉庫に移動させた
474
(2): 2022/07/19(火)12:40 ID:aMENyeLM(1) AAS
ガラクタとホコリまみれの玄関に生け花だけは絶対に欠かさないというのが理解できん。口の中銀歯だらけの人が全身高級ブランド物と宝石で固めてるの見てるみたいな、先ずはそこじゃないだろ感が。
475: 2022/07/19(火)14:44 ID:pt4V8tRV(1) AAS
>>474
わかるわーうちもそうだ
埃まみれで靴が乱雑に積まれている玄関に生け花と自分で描いた日本画を飾ってる
まず掃除から始めようか…
476: 2022/07/19(火)14:47 ID:v4flAzM+(1) AAS
>>473
洗面台の下に服が入ってるのはすごいね
ゴミ屋敷動画で食器棚からアクセサリーが出てくるのも見たことあるよ
作業員いわく食器棚から色んなものが出てくるのはよく有ることらしい
ゴミ屋敷住人って、これはここに置くべき、仕舞うべきって概念が無いよね
とりあえず開いてるスペースに何も考えずに突っ込んでどこに置いたか分からなくなるパターン
本来仕舞うべき場所が既に埋まってる事も原因なんだけど、じゃあそこを減らしてスペースを作ろうとは絶対ならない
477
(1): 2022/07/19(火)15:17 ID:uUOugUJy(1) AAS
定位置決めてもそこにあった物が一時的になくなるとすかさず違うもの突っ込んでくる
冷蔵庫の麦茶ポットを出して飲んでる間に日本酒のビンしまわれた
とりあえずで何でもどこにでも突っ込むから至るところから何かが出てくる
478: 2022/07/19(火)15:29 ID:YSIn8aXK(1) AAS
>>477
分かるわー
あの空白センサーなんなんだろう
いや、そこにはこれが入ってるって分かってるよね?って時もムカつくけど
苦労して開けた場所にガラクタ突っ込んであるときの殺意ね
あちこち適当につっこんでるから在庫管理なんて夢のまた夢だわな
479: sage 2022/07/21(木)11:36 ID:SXDleEws(1) AAS
フォーク、スプーン、ナイフ、バターナイフ、ピック、マドラーなどぐっちゃぐちゃに一箇所に入れてるので
いつも「フォーク…フォーク…」とか「バターナイフがない」とか言いながら探してる
見かねて区分けして種類ごとに収納したら「探しにくい!」とキレられた
探しにくいというか探さなくてもいいんだが
頭の中がどうなってるのか分からない
一生分かり合えないと思った
480: 2022/07/21(木)21:43 ID:pXzlySqy(1) AAS
探しにくい!って…本当に頭の中どうなってるのか知りたい
ガチャガチャ探すのが楽しいんだから、その楽しみを奪うなってことかな
481: 2022/07/21(木)22:03 ID:eKjZY1aH(1) AAS
よく使うものを手間に収納する→使いやすい・取り出しやすい
たったこれだけが何故理解できないんだろう
とにかく隙間は悪!詰めろ詰めろ!でどこもかしこも使いにくい
482: 2022/07/21(木)22:48 ID:w1Q5WqN3(1) AAS
現代だったら絶対に結婚出来ないようなタイプでも、大昔は見合い結婚でほぼ全員片付いてたからね
中には偏屈という名のガイジも混じってて、高齢化してロクに整理整頓も出来ない有り様なのが多い
483: 2022/07/22(金)06:54 ID:sQw/Ma+K(1/2) AAS
うちもだ。スプーンフォークを引き出しいっぱいギチギチまで詰め込んで、お目当てのものガチャガチャ掘るようにして探してる。
使わないもの物置に仕舞うか捨てるかすりゃいいのに物置はもう不用品でぱんぱん。
484: 2022/07/22(金)10:40 ID:b4ORtaYB(1) AAS
わかるわかるわかる!
スプーンフォークお箸、箸置き、1人でいくつ使うつもりなの?ってくらい大量にある
お箸も何膳もあるから片割れを探すのにずーっとガチャガチャやってる
でも私が手を出して片付け始める前はそれらが入った引き出しも常時開きっぱなしで上に物が乗ってたから、これでも少しは片付いたという……
485: 2022/07/22(金)10:51 ID:mXcd/Uth(1) AAS
>>474
インテリアがーと言っているけど、まずは不用品を棄ててから始めようかだw
486: 2022/07/22(金)19:23 ID:TWRQZdyO(1) AAS
馬鹿みたいだよね("みたい"ではないけど)
私もたまにだけど花飾るの好きで「花を飾るために」と思って綺麗に掃除するよ
生花なら尚更きっちり掃除してなきゃ不釣り合いだと思うけど、あの人達にそういう感覚ないんだよね
毎日ゴミ見慣れすぎて風景になっちゃってるんだと思う
487: 2022/07/22(金)20:14 ID:sQw/Ma+K(2/2) AAS
「玄関に花は欠かせない。人に見られる所はちゃんとしとかないと」って真顔で言うんだよ。玄関に古雑誌山積みでホコリやら生花の枯れたカスがボロボロ落ちてるのに。何のコントかと。
488: 2022/07/22(金)21:50 ID:Xg9bvzvw(1) AAS
うちはペットボトルを半分に切ったものを
花瓶の代わりにして玄関に飾ってた
陶器の花瓶ならたくさんあるのに、わざわざ貧乏くさくする
そして、一度生けたら最後、
お花が枯れても放置、花瓶の掃除や後片付けなんてやりませんw
1-
あと 514 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s