[過去ログ] パクりまみれの野球界 (293レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2
(7): 2009/05/02(土)16:51 ID:zeDkha+F(2/11) AAS
やきうによるサッカーのパクリ

地域密着
全日本→日本代表、○○Japanなど代表のニックネーム
プロ参加による国家別世界(笑)大会
A3→アジアシリーズ
トヨタカップ構想(ワールドシリーズと日本シリーズorアジアシリーズの勝者との対決)
○○世代
○○ダービー
ビッグフラッグ、ゲーフラ、タオルマフラー、レプリカユニ
選手は試合終了後とっとと帰る→選手による観客への挨拶
省21
8
(4): 2009/05/02(土)20:52 ID:zeDkha+F(5/11) AAS
こっちをコピペで荒らしてるのは焼き豚だろ?
何寝言吐いてんだよw

対野球豚用データ保管庫2
2chスレ:npb

侍ジャパンも恥じることなく朴ったな
こっちは未遂に終わったが・・・

475 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 11:11:09 ID:YqlVOgy/
>>474
パクリ上等の日本野球界も流石に「なでしこ」を盗むのは諦めたご様子でっせwww

女子硬式野球近畿拠点リーグ 5月4日開幕
省9
14
(3): 2009/05/02(土)22:18 ID:zeDkha+F(7/11) AAS
元祖「侍」ジャパンはこっちです!商標登録もしてた
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp

>「WBC日本代表より前に“さむらい”を名乗っていた。元祖は私たちなのでパクったのではない」と主張した。
21
(3): 2009/05/03(日)04:56 ID:/6dI5XjN(1) AAS
朴と李ばっかりとりあげちゃ金が黙ってないだろうな
27
(4): 2009/05/05(火)06:48 ID:/EeiUFmk(1/2) AAS
最近の野球の応援ってサッカーパクってない??
2chスレ:soccer

15 名前: U-名無しさん 投稿日: 02/05/14 23:45 ID:???
パクリっつーよりも、せっかく「野球ならでは」の応援スタイルがあるのに、
それを盟主を自称している球団の応援団が率先してぶっこわしているところが問題。

お年寄りのためのお遊戯なんだから、でき上がったスタイルを壊したら
お年寄りがついていけないって。お年寄りに優しい応援をするべき。

23 名前: U-名無しさん 投稿日: 02/05/15 00:46 ID:???
>>21
だからさ、オレらも海外からパクってるってのは自覚してるワケよ
省10
33
(5): 2009/05/07(木)00:21 ID:fV5jOmPE(1) AAS
なんか応援の件にだけ躍起になってる人がいるね
観客席の人たちが、余所から取り入れるのは別に構わないし、それは批判すべきではないと
思って軽い気持ちで取り上げただけなんだが・・・
ググったらこんなのが出てきたよw

マリーンズファンの皆様へ
外部リンク[php]:clm-today.com

11 似てるor似てない [2007/10/22(Mon) 02:46]
っていうか似てて当たり前だと思います。
なぜなら以前、浦和レッズのサポータと親交があり、応援の仕方を教わったと聞いています。
「レッツゴー・ボーリック!!」
省10
58
(3): 2009/05/29(金)13:15 ID:zj363CuA(1/3) AAS
349 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 10:33:21 ID:OCzMazLn
 「する」「見る」「支える」。多面的にスポーツとかかわり、暮らしを豊かにするスポーツ文化。
「支える」を充実させるにはまず、その対象になる舞台が欠かせない。会場での試合観戦が支える力を生み出す。
野球、サッカー、バスケットボールと三つのプロチームがあるのは地方都市では仙台市と札幌市、福岡市だけ。
仙台は文化を享受する環境に恵まれている。
 仙台にはもともと、ボランティア活動を主体としてスポーツを支える文化に蓄積がある。
出発点となったのはベガルタ。前身のブランメル仙台時代からボランティアが試合運営などに協力し、
熱心なサポーターがチームの躍進を後押ししてきた。

 2001年の宮城国体では1万人以上の市民ボランティアが支える魅力を体感した。
宮城スタジアム(宮城県利府町)が会場の一つとなり、イタリア代表が仙台キャンプを張った02年の
省13
101
(5): 2009/10/20(火)14:00 ID:QzUpxn72(1/2) AAS
【サッカー】WBCで連覇を達成した野球日本代表・侍ジャパンにあやかり、岡田ジャパン新愛称発表!侍ブルー★2
2chスレ:mnewsplus

226 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/10/20(火) 13:55:02 ID:UPfF5SVGO
>>1元々2006年のドイツW杯でサッカーが侍の名称使って、それを野球がパクって今年のWBCの時に使ったんじゃなかったっけ?

251 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/10/20(火) 13:58:29 ID:tmA4NZ+i0
>>226 正確にはサッカーが一番先でそれをホッケーがインスパイアしてそれを焼き豚がパクった

246 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/10/20(火) 13:57:45 ID:S72eEEp60
サムライブルーとはFIFAワールドカップ2006ドイツ大会に向けて付けられた日本代表のキャッチ・フレーズである
(サムライブルーの「ブルー」は日本代表のユニフォーム・カラー)。日本サッカー協会がワールドカップ本大会のため、
2005年10月に5つの候補の中から一般投票を行い、2006年1月27日に『SAMURAI BLUE 2006』と発表。
省4
102
(3): 2009/10/20(火)14:28 ID:QzUpxn72(2/2) AAS
>>14
>>101

元祖「侍」ジャパンはこっちです!商標登録もしてた 日本ホッケー協会
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
181
(4): 2011/02/10(木)16:08 ID:t+49Scjo(1/4) AAS
>>2
【野球】2013年WBCへ、日本代表常設&U-26併設を検討
2chスレ:mnewsplus

758 名前:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 16:05:38 ID:TwbzIhhT0
やきうによるサッカーのパクリ

1サポーター、応援
地域密着
ファン→サポーター(パクりにもかかわらず「ファンの方がいいよね」と吹聴する読売新聞)
ミサンガ、ブルーシート、紙吹雪、チームカラー
サポーター用背番号(サッカー12→野球26)
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s