京都府亀岡市スタジアム-地域活性とアユモドキ共生1 [転載禁止]©2ch.net (506レス)
京都府亀岡市スタジアム-地域活性とアユモドキ共生1 [転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1424056348/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
52: 7列74番 [sage] 2015/02/27(金) 02:10:46.14 ID:fw4f8WNZ 京都新聞は大昔から新スタについて懐疑的な社説書いたりしている http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1094983109/80 http://www.kyoto-np.co.jp/kp/rensai/syuzainote/2013/130522.html 14年6月に、アユモドキ保護調査のため1年遅れて 「2017年度末」になると府が発表してたけど↓ 京都・亀岡球技場の完成1年遅れアユモドキの調査ずれ込むの記事 http://s.kyoto-np.jp/environment/article/20140623000158 15年2月26日にその同じ内容をまた京都新聞が記事にしてる↓ 実施設計費見送りの記事 http://pbs.twimg.com/media/B-w4_9xUAAA0xd3.jpg 「実施設計費見送り」とタイトルにしてるが、 府側は「2017年度末目標」と回答してるから計画変更はされてない。 読者投稿でスタの批判を定期的に掲載 http://twitter.com/hozugawa_net/status/570566998234542081 ※リンク先はスタ反対のTwitterアカウントなので注意 これが京都新聞です http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1424056348/52
138: 7列74番 [] 2015/05/01(金) 13:52:27.14 ID:+hXeL6Eb スタ反対荒らしがenjoy君だと完全にバレる http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1429261039/344-356n . http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1424056348/138
147: 7列74番 [sage] 2015/05/03(日) 07:48:59.14 ID:LR9acsfY 945 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2015/04/16(木) 20:39:28.78 ID:0khcGvm80 スタジアムのレイアウトの図面がいくらできても、アユモドキとの共生、治水対策という事柄が整理できて世界中の反対派の人たちにもある程度理解してもらえる内容でないと、基本設計が完了したとは言えない。 このようなことは、行政に携わるものなら当然理解しておくべきこと。 正月の京都新聞の基本設計の記事は、いかにもどこかの人物が、記事にさせただけと思う。 記事にすると逆効果であることが全然わかっていない素人の人物。 京都・亀岡 保津川自然倶楽部 – ‏@hozugawa_net →公共事業の手続きも知らない素人 1年の調査と1回の実験でアユモドキを保護できると言う動植物の素人 9万人程度の亀岡で新たなレストラン、ジム等が採算をとれると思う経営の素人 アクセスや工事に伴う周辺影響検討もしていない事業の素人、こんな素人集団でスタジアムが成功する訳がない。 4:34 - 2014年12月31日 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1424056348/147
156: 7列74番 [sage] 2015/05/04(月) 18:48:55.14 ID:yKA6LrHq スタ反対荒らし = 自然倶楽部 945 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2015/04/16(木) 20:39:28.78 ID:0khcGvm80 スタジアムのレイアウトの図面がいくらできても、アユモドキとの共生、治水対策という事柄が整理できて世界中の反対派の人たちにもある程度理解してもらえる内容でないと、基本設計が完了したとは言えない。 このようなことは、行政に携わるものなら当然理解しておくべきこと。 正月の京都新聞の基本設計の記事は、いかにもどこかの人物が、記事にさせただけと思う。 記事にすると逆効果であることが全然わかっていない素人の人物。 京都・亀岡 保津川自然倶楽部 – ‏@hozugawa_net →公共事業の手続きも知らない素人 1年の調査と1回の実験でアユモドキを保護できると言う動植物の素人 9万人程度の亀岡で新たなレストラン、ジム等が採算をとれると思う経営の素人 アクセスや工事に伴う周辺影響検討もしていない事業の素人、こんな素人集団でスタジアムが成功する訳がない。 4:34 - 2014年12月31日 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1424056348/156
209: 7列74番 [] 2015/10/19(月) 18:10:37.14 ID:FiBpwt4U . 2013年の豪雨(戦後最大級)で保津川が氾濫したが 亀岡駅北メイン道路は既に整備されてかさ上げしていたので沈まなかったよ。 http://i.imgur.com/KQoA3Sz.jpg ・その後、国の緊急改修事業が入って、保津川の河川敷を切り下げたり 川幅を広げて流域確保や遊水機能を増大させる堤防工事が進行。 http://i.imgur.com/G2DZHAn.jpg ちなみにスタジアムには、洪水対策で地下貯水槽を設置して、 地盤のかさ上げ造成で減ってしまう遊水機能を賄う。 http://archive.today/y07gS ※参考事例:「日産スタジアム」はいつも洪水する遊水地だったが、 「運動公園」に整備して普段は活用しながら、 台風や豪雨で氾濫したら、公園一体やスタジアム地下に 浸水させて周辺市街地を守る防災機能を持っている。 http://i.imgur.com/OCJ2h1q.jpg http://i.imgur.com/YMMNvYi.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1424056348/209
216: 7列74番 [] 2015/10/26(月) 13:33:28.14 ID:wAToCOZN 京都府の新スタジアム建設誘致を見事に勝ち取った亀岡市では、 ジワジワとJリーグのサンガチームカラーの紫色が増えだしてる。 ・ 亀岡市の公式サイトなどでサンガ「ホームタウン」アピール。 http://i.imgur.com/O32Rzgn.jpg ・ 西京極のサンガ戦にも毎試合のようにバスチャーターして観戦しまくり http://i.imgur.com/uiqinfy.jpg ・ 亀岡のちびっこやジジババがサンガとスポーツわきあいあい体験 http://i.imgur.com/iCoyllM.jpg ・ 役所や地元商店街も応援態勢を強化しだした http://i.imgur.com/5hCbbP8.jpg http://i.imgur.com/KqPW6Aj.jpg ・ 亀岡市内にはサンガ応援ラッピングバスまで走り出してる http://i.imgur.com/chvsXxj.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1424056348/216
239: 7列74番 [] 2015/11/04(水) 14:32:50.14 ID:oLHEX0LH 絶滅危惧種の淡水魚「アユモドキ」の生息地にサッカー場を建設 http://nikkan-spa.jp/890373 絶滅から救えるか?日本固有種アユモドキをめぐる3つの問題 http://www.wwf.or.jp/activities/2014/12/1239116.html ダーウィンが来た「幻の魚が用水路いた」 http://cgi2.nhk.or.jp/darwin/broadcasting/detail.cgi?sp=p031 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1424056348/239
319: 7列74番 [sage] 2016/09/15(木) 17:56:17.14 ID:8nDyrozQ 16/09/15(木) ■京都府、新スタジアム計画で実施設計の公募型プロポを公告 5者程度に絞った上で、10月27日まで技術提案書を提出させる。 業務は、スタジアム新築工事に対する一部修正基本設計と実施設計。 一般席が2万席以上のほか、車いす席、記者席、VIP席などを設ける。 グラウンドはサッカー、ラグビー、アメリカンフットボールが可能なコート配置とする。 また、商業施設などがテナントとして使える2000平方?程度も検討する。 http://www.constnews.com/?p=24632 >また、商業施設などがテナントとして使える2000平方?程度も検討する。 ちょうど日本政府が「スタジアムを稼げる施設に」と支援制度を検討中だから 亀岡スタジアムは計画が遅れて駅前に移転が決まったおかげで、この制度で初のケースになるかも? 16年08月20日 ■公立競技場に「稼ぐ力」、商業施設併設で融資へ 政府は、公立競技場を所有する都道府県や市が、ショッピングモールやホテル、映画館などを 競技場に併設するための費用の一部について、政府系金融機関を通じた融資などで支援する仕組みを来年度にも始める。 競技場を核にした複合施設の活用により、地域の活性化につなげたい考えだ。 初年度は、サッカー・Jリーグのチームが本拠地とする公立競技場を中心に 数件の施設を選ぶ見通しだ。競技場の新設費用も対象とする方向で調整している。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160820-OYT1T50021.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1424056348/319
406: 7列74番 [sage] 2017/06/28(水) 23:31:39.14 ID:9w3u8KFG サルでも分かる交通比較 http://i.imgur.com/KfYKRWH.jpg 【 京都市案; 京都駅から所要55分で新スタ 】 京都駅 ー→ 近鉄急行[11分] → 丹波橋駅{(5分)乗り換え}ー→京阪本線[9分]淀駅 ーーーーー→徒歩30分で新スタ 【 亀岡市案; 京都駅から所要25分で新スタ 】 京都駅 ーーー→ JR快速[20分] 亀岡駅 → 徒歩5分で新スタ ★もしサンガの新スタが京都市「横大路公園」になってたら、サポーターは試合後にこういう行程で京都市内へ帰る羽目になってた。 ・ まず公園を出て延々と徒歩30分ほどかけて京阪電車の線路沿いを歩く http://i.imgur.com/FoaktYZ.jpg ↓ ・ ようやく着いた淀駅のホームでは土日の酷い時間だと「京都競馬場」の客と鉢合わせで大混雑に・・・ http://farm1.static.flickr.com/194/478305887_27efaee7c2.jpg ↓ ・ 電車に乗って発車してすぐに先ほど約30分かけて歩いてきた線路のわき道を車窓から眺めるw ↓ ・ そして約40分程前にいた新スタをもう一度、電車内から一瞬だけ目撃してから京都駅方面へ (参考イメージ↓) http://5353.cocolog-nifty.com/photos/doblog/fi2623414_3e.jpg (※ しかも「丹波橋駅」で乗り換え行程が必須。 これを雨の日も雪の日も炎天下でも毎回繰り返すわけ) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1424056348/406
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.511s*