京都府亀岡市スタジアム-地域活性とアユモドキ共生1 [転載禁止]©2ch.net (506レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

323
(3): 2016/09/16(金)14:01 ID:Bnm1vjy2(3/3) AAS
(16年07月01日 日刊建設工業新聞 )より

■京都市/横大路運動公園整備計画見直し検討・地質等調査業務/受託候補にパシコン

 業務は、下ノ坪埋立処分地跡地(約16万3000平方メートル)を対象として、
82年に開設された横大路運動公園の再整備について、「公式大会利用が可能な硬式野球場」や
「広域防災拠点としての機能付加」といった整備方針を踏まえながら、整備工事での埋設廃棄物に
関する経費を抑えるとともに、維持管理を含めた中長期的なコスト・課題を踏まえた計画に見直すのが目的。

 このため、同業務の受託者は▽硬式野球場の整備方針検討(観戦スタンド・諸室等の
工法比較、その他防球ネットなど)▽計画見直しのための地質等状況調査
▽運動公園全体の再整備計画見直し(防災機能の点検、多目的グラウンドの規模見直しなど)
▽全体取りまとめ−などを担当する。場所は伏見区横大路下ノ坪ほか。
省2
374
(3): 2017/01/13(金)04:23 ID:dXpzgy9n(1/3) AAS
2013年に戦後最大級のゲリラ豪雨が襲って
桂川が氾濫して亀岡駅も浸水してたけど水につかったのは線路までで、
駅自体は全くの無傷。川の氾濫も午後に水が引き、その日のうちにJR嵯峨野線も再開。

このときですら既に整備されたスタジアムへつながる駅前の道路↓も沈まなかった。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
(新スタもこの道路以上の高さまでかさ上げしてたるから、まず水没はしない)

2014年以降、国から緊急改修事業で数億円の予算が下りて
河川敷を切り下げて河川改修工事やりまくって
川幅を広げて流水機能を増大させる堤防工事が進行して防災機能は格段にアップしてる。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
375
(3): 2017/01/13(金)04:51 ID:dXpzgy9n(2/3) AAS
>>369

京都新聞によれば
「観客席からゴールラインまで10・5メートルと近く」だそう
外部リンク:www.kyoto-np.co.jp

ガンバの新スタの「10m」とほぼ同等だよこれ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.498s*