京都府亀岡市スタジアム-地域活性とアユモドキ共生1 [転載禁止]©2ch.net (506レス)
京都府亀岡市スタジアム-地域活性とアユモドキ共生1 [転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1424056348/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
374: 7列74番 [sage] 2017/01/13(金) 04:23:42.67 ID:dXpzgy9n 2013年に戦後最大級のゲリラ豪雨が襲って 桂川が氾濫して亀岡駅も浸水してたけど水につかったのは線路までで、 駅自体は全くの無傷。川の氾濫も午後に水が引き、その日のうちにJR嵯峨野線も再開。 このときですら既に整備されたスタジアムへつながる駅前の道路↓も沈まなかった。 http://i.imgur.com/KQoA3Sz.jpg (新スタもこの道路以上の高さまでかさ上げしてたるから、まず水没はしない) 2014年以降、国から緊急改修事業で数億円の予算が下りて 河川敷を切り下げて河川改修工事やりまくって 川幅を広げて流水機能を増大させる堤防工事が進行して防災機能は格段にアップしてる。 http://i.imgur.com/G2DZHAn.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1424056348/374
375: 7列74番 [sage] 2017/01/13(金) 04:51:11.64 ID:dXpzgy9n >>369 京都新聞によれば 「観客席からゴールラインまで10・5メートルと近く」だそう http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20161212000057 ガンバの新スタの「10m」とほぼ同等だよこれ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1424056348/375
376: 7列74番 [sage] 2017/01/13(金) 05:23:23.04 ID:dXpzgy9n 城陽市も誘致で立候補したが、残念ながら亀岡に負けた京都市淀横大路案よりも更に評価が低かったのよ。 http://i.imgur.com/KfYKRWH.jpg まず最寄駅の「JR長池駅」は単線区間のままで快速が止まらなくて 臨時増発を出しにくく、約30分に1本だけ4両電車がくるローカル駅。 しかも京都市の「横大路案」や「亀岡駅前案」と同等の観客輸送力にするには、 試合後の1時間に大型シャトルバスを約120台分も遠くの近鉄駅まで出さないとダメと判明。 立地は山奥の砂利採掘地で、まだ稼動中のプラントや土木事業所の移転費などで 新たに「約15億円」が別途負担増になることもマイナス評価だった。 http://kyotogendai.com/business/img/d_01.jpg http://blog-imgs-12-origin.fc2.com/s/a/n/sanpodekyoto/kiz11100303.jpg 地盤は砂利採掘で埋め戻した地下層が40mぐらいあって、 土地の基礎工事などの造成費が一番高い試算になった(亀岡は14.9億円、城陽31.9億円) http://i.imgur.com/ZrIic7n.jpg http://channel9.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2012/08/03/120731shiryo_2.jpg それから、京都府が過去にスタジアム計画を撤回した「2002W杯の落選地」で 「木津川運動公園」として一部オープンする整備費だけでも府側がすでに160億円も負担していた状況も敗因 http://www.j-shinpo.co.jp/day/2014/february/0204/index3.htm 更に京都府の候補地調査をやってた2012年夏にあった南部豪雨の直後に、 敷地内の井戸水から基準値五倍の総水銀が検出されてしまって 公園内の池が一時立ち入り禁止措置がでて、落選へ追い打ちをかけてオジャン。 http://blog-imgs-70.fc2.com/o/g/i/oginoyama/IMG_9127_1.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1424056348/376
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.795s*