[過去ログ]
■【税金】■【株式】■ 確定申告13■【投資】■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
■【税金】■【株式】■ 確定申告13■【投資】■ [無断転載禁止]©2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
759: 山師さん [sage] 2017/11/23(木) 14:52:18.55 ID:d61AotS2 存在確認すら微妙だが所得捕捉とか100%無理だからいくらでもいけんねんでw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/759
760: 山師さん [sage] 2017/11/24(金) 21:27:00.56 ID:T1yXOicN >>758-759 今年の申告(去年の所得)分から、在外被扶養者の要件は厳格化されたよ。 税務署の方針は基本否認するつもりか、ってくらい条件が厳しくなった。 去年までは扶養10人取る、20人取るとか、あいつらやりたい放題だったからな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/760
761: 山師さん [] 2017/11/24(金) 22:27:17.00 ID:cSjcMnkr 11月27日好材料 http://kabuzp.etetzxk.xyz/stock/171125_1.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/761
762: 山師さん [sage] 2017/11/25(土) 19:15:20.34 ID:UtsbRWc+ >>733 国保料上限4万円上げ=高所得者の負担増―厚労省 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171125-00000038-jij-pol 厚生労働省は2018年度、自営業者らが加入する国民健康保険の保険料について、年間上限額を4万円引き上げ、現行の73万円から77万円に見直す方針を固めた。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/762
763: 山師さん [sage] 2017/11/26(日) 19:50:23.82 ID:5hr88Nfc 2017 給与所得520万 特定口座 源泉徴収あり 売却 配当金6500万 確定申告する予定だけどお得? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/763
764: 山師さん [sage] 2017/11/26(日) 23:37:31.07 ID:OUITRLbz 配当金が6500万もあるようなチョー資産家なら税理士に相談しなさい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/764
765: 山師さん [] 2017/11/27(月) 04:41:56.40 ID:9FsWLawc 年収350から400の間で、株で年間損益プラス38万(源泉あり)ほどですが来年の損を考え確定申告した方がいいのでしょうか? 来年はつなぎ売りのみで配当金だけ欲しいので、来年の年間損益は確実にマイナスになります。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/765
766: 山師さん [sage] 2017/11/27(月) 06:44:24.96 ID:9aRF+CAy >>765 いったんとった税金は永久に返しません。 +−−だったら意味ない。 マイナスの後にプラスが来た時だけ税金負けてもらえんだよ。 >>763 総合課税だとさ高税率45%?食らうから申告しないほうがええよ。 分離課税でも、損失繰り越してないと、申告するメリットないんじゃないかな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/766
767: 山師さん [sage] 2017/11/27(月) 07:57:38.07 ID:MPkM3H05 貸株は雑所得ですよね ふるさと納税の枠ですが 100万ある場合は20%税金の5%が住民税で 住民税の10%の5000円がふるさと納税出来る増枠で宜しいでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/767
768: 山師さん [sage] 2017/11/27(月) 08:02:47.18 ID:9aRF+CAy 総合課税と分離課税では枠の計算違うよ。 貸株は総合課税の雑所得だから住民税の税率は10%だぞ。 で枠自体は控除額とかによって変わってくるから何とも言えん。 所得全部で100万ぽっちだったら枠はほぼないことが多いだろう。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/768
769: 山師さん [] 2017/11/27(月) 11:24:29.08 ID:eMBmyqMJ >>768 リーマンで年収600万夫婦のみ 住宅ローン控除19万で所得税余る ふるさと納税の枠は6万台 太陽光の雑所得は6万程度 貸株の雑所得100万だとふるさと納税の枠1万程度増える? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/769
770: 山師さん [sage] 2017/11/27(月) 12:08:37.78 ID:9aRF+CAy 経費ゼロとして、所得が100万増えると住民税額が10万増える。 でその2割までふるさと納税で全額帰ってくるから最低でも2万は増える。 で、実際所得税の限界税率が10%の人なら2万5千位増えるよ。 住宅ローン控除は所得税も控除しきれていないので 住民税コラの控除ゼロって前提な。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/770
771: 山師さん [] 2017/11/27(月) 12:21:23.83 ID:eMBmyqMJ >>770 サンクス http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/771
772: 山師さん [] 2017/11/27(月) 14:43:01.89 ID:+sITD26w 好材料 http://kabuzp.etetzxk.xyz/stock/20171127_8.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/772
773: 山師さん [sage] 2017/11/27(月) 19:29:28.70 ID:hVR3GcWd >>766 ふるさと納税分 計算して数十万する、、 確定申告 分離課税選択。 ふるさと納税は寄付にあたるから控除できれば、 源泉で引かれた分もどる?のかな。。税金は複雑やもっと勉強しようと思う。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/773
774: 山師さん [] 2017/11/27(月) 23:08:17.00 ID:/rbadbvB 11月28日好材料 http://kabuzp.etetzxk.xyz/stock/8.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/774
775: 山師さん [] 2017/11/27(月) 23:31:50.03 ID:a4I3yPJn 766 サンクス。 今年も気持ち配当金貰ったので配当控除します。 ちょっと調べてみたが、俺の年収だと17.6パー(だったかな?)のランクだったので、配当控除したら約2.4パー戻ってくる解釈でいいのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/775
776: 山師さん [] 2017/11/28(火) 04:18:53.45 ID:uvvYeFQQ kabuzpをNGワードにしたらスッキリ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/776
777: sage [] 2017/11/28(火) 22:22:16.52 ID:obR3qB36 口座1 特定口座源泉徴収有り NISA口座で利益確定が40万円 口座2 特定口座源泉徴収無し 利益確定が18万円 当方サラリーマンの場合、確定申告がいるのか教えていただきたいです。 ちなみにFXは株と通算できないはずなので、上記に加えてFXの利益が プラス16万とかの場合も教えていただきたいです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/777
778: 山師さん [sage] 2017/11/28(火) 23:00:11.69 ID:55n+bS0C >>777 質問がよくわからん >>特定口座源泉徴収有り >>NISA口座で これが口座1てなによ? この書き方だと2つの口座じゃん 「特定口座源泉アリ」て口座と「NISA口座」はぜんぜん別物だし、NISA口座は非課税だから源泉アリも何もないから、「口座1」てありえない、口座1は2口座あるてことか? >>特定口座源泉徴収無し利益確定が18万円 >>FXの利益がプラス16万とかの場合も教えていただきたいです。 サラリーマン(給与所得者)については、給与以外の所得で確定申告を要する所得が合算して20万以下の場合に限っては確定申告を要しない(その場合でも住民税の申告は要する http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/778
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 224 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.234s*