[過去ログ] ■【税金】■【株式】■ 確定申告15■【投資】■ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
201: 2018/03/05(月)23:23 ID:NQD/WOrv(5/5) AAS
>>198
それでした。
ありがとうございます。
202(1): 2018/03/05(月)23:59 ID:aPR1TGfg(2/2) AAS
>>194
地方税法附則に依れば譲渡損は損失のあった年の翌年度に申告書を提出するのが原則で
納税通知書が送達されるときまでに延ばされるのは「やむを得ない事情がある」と認めた場合のみみたいよ
実際には一律に送達されるときまでに延長されるんだろうけど三年後に期限後申告しても認められないかもしれなくない?
↓
第三五条の二の六 道府県民税の所得割の納税義務者の平成二十二年度分以後の各年度分の上場株式等に係る譲渡損失の金額は、
当該上場株式等に係る譲渡損失の金額の生じた年の末日の属する年度の翌年度の道府県民税について上場株式等に係る譲渡損失の金額の控除に関する事項を記載した第四十五条の二第一項の規定による申告書を提出した場合
(市町村長においてやむを得ない事情があると認める場合には、当該申告書をその提出期限後において道府県民税の納税通知書が送達される時までに提出した場合を含む。)に限り、
省1
203: 2018/03/06(火)01:35 ID:bFwDx/BV(1) AAS
>>200
出来るよ
譲渡損益は分離課税で配当所得は申告不要制度でいける
申告不要制度あるんなら特定口座源泉徴収あり以外選ぶ必要ないな
特に専業のやつは・・・
204: 2018/03/06(火)04:39 ID:jHyNgbIA(1) AAS
そのうち扶養確認で、確定申告なら写しが必要になるかもね。
205: 2018/03/06(火)07:44 ID:aaoW1SYR(1) AAS
>>194
納税通知書は単なる連絡であって、役所の意図としては住民税の算出までに申告しろって事だろ。
後申告できない事はないだろうけど、実際にやった事あるの?
206: 2018/03/06(火)07:58 ID:XSxAn5uF(1) AAS
2月13日に確定申告して
今日、還付金振り込まれたわ。
ネットから確認。
207: 2018/03/06(火)09:03 ID:Xv0aiSXc(1/2) AAS
>>202
>第三五条の二の六
二の六
5 道府県民税の所得割の納税義務者の前年前三年内の各年に生じた上場株式等に係る譲渡損失の金額(この項の規定により前年前において控除されたものを除く。)は、
当該上場株式等に係る譲渡損失の金額の生じた年の末日の属する年度の翌年度の道府県民税について上場株式等に係る譲渡損失の金額の控除に関する事項を記載した第四十五条の二第一項又は第三項の規定による申告書
(第八項において準用する同条第四項の規定による申告書を含む。以下この項において同じ。)を提出した場合
(市町村長においてやむを得ない事情があると認める場合には、これらの申告書をその提出期限後において道府県民税の納税通知書が送達される時までに提出した場合を含む。)において、
省3
208: 2018/03/06(火)09:24 ID:jCy6NuJz(1/3) AAS
未成年の子供の配当、年間10万ちょっとを過去4年にわたって、確定申告した。
配当源泉税は全部返ってくる見込み。
これだと、NISAイランね
209: 2018/03/06(火)10:23 ID:GiJJJ2r3(1/2) AAS
NISAは配当メインに考えてたが
これだったら値上がり重視で考えるべきやね
210(1): 2018/03/06(火)10:35 ID:QnW4yfOw(1/2) AAS
リーマンって給料から住民税引かれるんですが、雑所得に対する住民税はそのコンビニ決済の一括払いで来るのでしょうか?
去年初めて500万くらいりえきが出て今年初めて申告するので、誰か教えていただけるとありがたいです
211(2): 2018/03/06(火)10:43 ID:jCy6NuJz(2/3) AAS
>>210
できる。
住民税普通徴収に〇をつける
212: 2018/03/06(火)11:00 ID:QnW4yfOw(2/2) AAS
>211ありがとうございます!
213: 2018/03/06(火)11:13 ID:cFDvOOxP(1/3) AAS
H27 -300万
H28 +200万
H29 +500万
?H27 確定申告書提出しなかった。
?H28 確定申告提出した。 ただし、前年に確定申告をしておらず、期限後申告制度を知らなかったので、繰越控除適用せず。
この場合H29の確定申告において、期限後申告でH27分を提出することで-300万を繰越し、H29の+500万から控除できるのでしょうか?
ここのHPの説明だと、H28の更正の請求はできないので、H28から控除することはできないけれども、H29の確定申告ではー300万を控除できると書いてあるのですが。
でも、これだと連続性を満たしていないのでダメな気がするんですが。(H27からいきなりH29に飛んでるので)
214: 2018/03/06(火)11:14 ID:cFDvOOxP(2/3) AAS
上場株式等の譲渡損失の繰越控除は確定申告書を提出する順番を間違えると使えない場合があります
外部リンク:www.ymbt-zeirishi.com
215: 2018/03/06(火)11:34 ID:Xv0aiSXc(2/2) AAS
>>211
ふるさと納税の税額控除が給与所得以外に対する税額を越えて
給与所得に対する税額に食い込んだ場合は普通徴収できないんだってさ
216: 2018/03/06(火)12:01 ID:GiJJJ2r3(2/2) AAS
実際問題飲食費とかキャバクラ代とかどれぐらい経費に盛り込むことが出来ますか?
217: 2018/03/06(火)12:14 ID:/INsbiR/(1/2) AAS
持ってる証券口座で徴収なしで取引してしまって変更ができないんだけど
他の証券口座を開いて徴収ありにする事ってできますの?
問題とか色々
218(1): 2018/03/06(火)12:16 ID:K0047tLm(1) AAS
できる
ただ確定申告が面倒そう
219: 2018/03/06(火)12:17 ID:cFDvOOxP(3/3) AAS
自己解決しました。
やはり、連続性を満たさないので、無理なようです。
外部リンク:www.zeiri4.com
220(3): 2018/03/06(火)12:46 ID:V7NBLOGZ(1/10) AAS
上場廃止したポケットカードの株を2000株保有していたのですが
本日1株辺り1072円で交付予定の旨の封書が届きました
確定申告をする場合には来年なのは分かるのですが、取得金額は分かります(1株辺り811円)
購入に利用していた証券会社は特定口座にしておりました
勘違いをしておりてっきりその特定口座内で処理されるのかなと思っていたら
届いた封書見たら証券会社の口座には振り込まれない旨の記載がありました
(なので同封した振込指定書に振込希望の銀行口座を記載
これが送られなかったら後日郵便局の窓口で現金で引き換え出来るのを送る旨記載あり)
確認なのは、確定申告をしなければならないのかどうかです
あくまで証券会社の口座に振り込みが出来ないだけで特定口座での処理ならそれでいいのですが
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 782 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.359s*