[過去ログ] 株質問・すごく優しく答える仲良しスレ238 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
260(1): 2018/06/11(月)10:15 ID:COIsR2rD(1/2) AAS
>>258
オプション取引と、ごっちゃになってるだけ
261: 2018/06/11(月)10:22 ID:qeL5RQaU(1) AAS
SBIでメルカリのIPO応募しているんですが現時点で余力が不足しているんですがこれから現物株売って余力確保したら応募に間に合いますか?
262(3): 2018/06/11(月)10:32 ID:9wIhAUhl(2/3) AAS
>>259
>>260
どこのサイトでもごちゃごちゃして分かりにくいです。
簡単に説明すると
期限付きの株と同じってこと?
263(1): 2018/06/11(月)10:37 ID:+Cz7Xycc(1/2) AAS
特定銘柄の質問なんですが、スレチでしたらすみません。
原田工業が暴騰した理由が増配などによるものなのはわかるのですが、その後の暴落の際は何があったのでしょうか?
ご存知の方がいればそういった記事のURLかなにか教えて頂けないでしょうか。
264: 2018/06/11(月)10:45 ID:+Cz7Xycc(2/2) AAS
>>263
すみません、自己解決しました!
265: 2018/06/11(月)11:10 ID:0hbBIB9h(2/2) AAS
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================
外部リンク:blog.livedoor.jp
266: 2018/06/11(月)11:33 ID:COIsR2rD(2/2) AAS
>>262
違います。
267: 2018/06/11(月)12:38 ID:njvA172w(2/8) AAS
>>262
先物の基本原理を考えるといい
先物取引は大昔からある、「青田買い」というのがそれだ
まだ田んぼの苗が青いうちに、そこでできるお米をいくらで買うと契約するのが先物
その年の秋の米がいくらになろうと青田買い契約したときの価格で買うことができる、もしも秋の価格が先物契約より安ければ大損だが、秋の価格が高ければ大儲けだ
これに賭けるのが先物取引
268: 228 2018/06/11(月)13:31 ID:WEAOA/nn(1) AAS
>>231
>>245
先程問い合わせしたら先週の金曜発送との事でした。もうしばらく待ちます。
ありがとうございました。
269: 2018/06/11(月)14:08 ID:5OBnLKg/(1/7) AAS
>>262
いつ、いくらで買えるという権利を買うのが先物取引
作物の先物取引の場合は、天候などでその権利の価値が上下する、つまり権利の値段が上下する
その権利は行使する前に人に転売してもいいので、市場で売り買いができるようになってる
商売をしてる人が作物の価格変動リスクを抑えたくて買う人もいれば、値動きで儲けようと投機で買う人もいる
で、株式の先物も同じように売買されている
その権利の値付けが作物とは違うくて、数か月後の株価がどうなるかなんて誰も分からないから、
先物と言っても現在の株価とほとんど乖離しなくなる
じゃあ現物を買ってれば同じだしいらないじゃんとはならず、現物と先物の値段が同じように変化するなら、
先物を売買すれば225とか株式指数に簡単に投資投機できるじゃんと利用されるようになった
省1
270(1): 2018/06/11(月)15:50 ID:CspdlRWi(1) AAS
権利の売買はオプションな
答えてるやつがごっちゃになってる
271: 2018/06/11(月)16:38 ID:5OBnLKg/(2/7) AAS
>>270
じゃあちゃんと詳しく答えてみろよ
人の批判だけしてんなカスが
272(1): 素人10万 2018/06/11(月)17:35 ID:+8zGAzyf(1) AAS
先日はメルカリの件回答ありがとうございました 今日は別の事で教えて下さい
歩み値の最後に桁が違う量の取引をしている銘柄がありました
いつも100〜400なのに19000ちかくです
これは翌日値上がりする気配ありとみていいのでしょうか
273(1): 2018/06/11(月)17:58 ID:SQMMRZsr(1) AAS
株を保有したまま上場したら評価額はどうなってしまうの?
274(2): 2018/06/11(月)19:03 ID:ybtyZFm7(1/2) AAS
すいません追証来たんですが明日の15時半までに払えとのことで
かなり少額なんですが明日信用取引してる銘柄を1つ返済すれば入金しなくても大丈夫ですよね?
275: 2018/06/11(月)19:31 ID:njvA172w(3/8) AAS
>>274
明日返済でいいという証券会社もあるが、原則は追証が決定した以上はいちおう現金を入れなければいけないというのが基本
あんたの証券会社がどっちのやり方かはあんたの証券会社のサイトにある説明読みなよ
276(1): 2018/06/11(月)19:56 ID:8JpPn5tN(1/2) AAS
>>272
15:00の出来高が多いってこと?
277(1): 2018/06/11(月)20:10 ID:rDLbx+On(1) AAS
>>274入金しないと
信用取引出来なくなると思うよ
その後は信用口座は開けない
金融機関を舐めてはいけない
278(6): 2018/06/11(月)20:24 ID:9EKD0f0O(1/2) AAS
三菱UFJ証券で、40万円(100株1単元)の株を普通に売る場合、ダイレクトコースなら1684円ですよね?
外部リンク[html]:www.sc.mufg.jp
で、よくわからないのが信用口座で現物を売ったときです
外部リンク[html]:www.sc.mufg.jp
100万円以下の新規建てだから540円ですか?
それとも540円はあくまで信用新規建ての場合だから、現物売りは432円ですか?
後、現渡の手数料書いてあります?
決済手数料である540円と考えればいいんでしょうか?
総じて、40万の現物を売るには、
(1)通常口座で売るのと、
省8
279(2): 2018/06/11(月)20:31 ID:3jHFu9x8(1) AAS
信用口座で現物を売る?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 723 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s