[過去ログ] 九州の中学 総合スレ Part6 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
436(3): 2010/02/13(土)00:16 ID:nL3oJjL7(1/2) AAS
>>434
その予定です。
外部リンク:d.hatena.ne.jp
とりあえず、こんなもん作ってみました。携帯規制が続いている限りはここを使おうと思います。
437(1): 2010/02/13(土)01:19 ID:vgi+/tyB(1) AAS
2ch吹奏楽板携帯規制対策用ブログですか。
考えましたね。
聴きにいけないので助かります。
2日間実況よろしくお願いします。
438(2): 2010/02/13(土)07:49 ID:cEmJHilC(1/2) AAS
>>436
携帯用
外部リンク:d.hatena.ne.jp
ありがとうございます。よろしくお願いします。
439: 2010/02/13(土)08:53 ID:nL3oJjL7(2/2) AAS
はい。まもなく出発します。中学の頭からになります。小学校きけなくてすみません。
440: 2010/02/13(土)17:32 ID:TK4oA7/Q(1) AAS
期待age
441: 2010/02/13(土)18:08 ID:Wnl6sAaB(1) AAS
小学校の部
金・・・さつき小、長大附属、大山小、星峯東小
最優秀・・・大山小Brass8「てぃーち・てぃーる」
442: 2010/02/13(土)18:21 ID:UkVeKXq9(1/2) AAS
外部リンク:yaplog.jp
443: 2010/02/13(土)18:51 ID:UkVeKXq9(2/2) AAS
外部リンク:yaplog.jp
444(1): 2010/02/13(土)20:40 ID:dVLr9Xda(1) AAS
すみません・・・ブログ主です。
変なブログな上に、結果発表直前に記事を全部間違って消してしまったので
予想と結果がばらばらになっててすみません。
個別は今日時間がないので明日の夜以降、小学校以外の全部門
まとめて書こうと思います。
変なことやっちゃってすみません・・・
445: 2010/02/13(土)22:27 ID:u6Q+BS4h(1) AAS
kannsoukudasai
446: 2010/02/13(土)23:02 ID:cEmJHilC(2/2) AAS
>>444
おつかれさまです。今日はありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
447: 2010/02/13(土)23:18 ID:TS0lEmYK(1) AAS
桜木は銀か・・・
まぁ、ご健闘でした
448: 2010/02/14(日)08:24 ID:+lVmh7d1(1) AAS
現地速報ありがとうございました
449: 2010/02/14(日)12:11 ID:0toXFybS(1/2) AAS
金賞・代表
宮古島北、岡垣
金賞
金城、真志喜、重富、霧島、
桜丘、大刀洗、首里、本渡
銅賞
諫早、王子
銀賞
上記以外
450: 2010/02/14(日)19:46 ID:3hP/JRYE(1) AAS
高須と岡垣のレポお願いします。
451: 2010/02/14(日)20:55 ID:0toXFybS(2/2) AAS
878:サンドラ 02/14(日) 20:20 i9paOvys
私の予想はほとんどあたりましたね。
桜丘は2位だったのですが
投票で岡垣のほうになったそうです。
霧島は5位だったみたいですよ。
452: 2010/02/14(日)21:25 ID:PW2VwFn5(1/9) AAS
こんばんわ。ブログ主です。
途中でID変わるかもしれませんが、極力簡潔に感想を書こうと思います。
金城・・・トップバッターは音が縮こまりやすいですが、全くそんなものが無縁の、自分たちの音楽を
楽しんでいる演奏でした。フォルテのコントロールが余裕さえ感じるくらい。やや祝典の部分で
鍵盤同士の和音のバランスに気を使ってほしかったのと、もっと響きが豊かになるトレモロの幅もあったはず。目の覚める好演でした。
高須・・・とてもしっかりと、自分たちなりのバリ島の世界を作りこんできた演奏でした。この日は前半にやや集中力が
続かない部分(前奏の後など)、あと、しっかり体を使ったフォームを作ろうとしているのはいいんですが、フォームを
作ることを優先させすぎて、体が固くなったような響きになったのが惜しいです。後半のスピード感ももう一つ欲しかった。
ぜひ、バリ島の本場のトランスダンスを検索して見てみてください。
真喜志・・・とにかく丁寧な演奏でした。全ての音に、無駄なくフォームや発音、心をていねいに自然に込めているのが
省9
453: 2010/02/14(日)21:36 ID:PW2VwFn5(2/9) AAS
赤江東・・・昨年から打って変わって、個々の音色が非常に洗練された演奏になりました。
鍵盤楽器はよりマレットが響く位置に当たるようにぜひ研究を。フォルテがやや細く感じたのもそのせいかもしれません。
当たりの位置が日々の練習で定着すれば、より全体の響きが溶けると思います。奇抜で楽しいエルザの変奏曲でした。
宮古島北・・・恐らく、ダントツのトップ通過でしょう。(一部そういう情報もありますが・・・)マリンバのソリストが技術的に
中学生の枠を完全に逸脱しています。「協奏曲」として、彼女が表現したい世界がしっかりあって、それががっつり伝わりました。
加えて、伴奏の3人も決して単純な音の羅列に徹することなく、「ザ・ウェーブ」の空気を作るために一つ一つの音を
徹底して洗練して演奏していました。・・・マリンバ本体の音が全体の響きとして前に出れば全国では怖いものなしでしょう
(若干この日の演奏は奥に引っ込みすぎたかもしれません)
二瀬・・・ゆっくりな部分をはじめとして、自分たちの曲の世界を作ろうと一つ一つ丁寧に作りこむ姿は、大人を感じました。
奏法もかなり出来上がっていると思いますが、早くなって細かい音符が並ぶと転んだり、テンポを巻く部分で
省4
454: 2010/02/14(日)21:41 ID:PW2VwFn5(3/9) AAS
重富・・・今や3重奏の定番になりつつ、中学生には非常に技術的に難しい曲。自分も大好きで、ユーチューブにもたくさんの
プロの演奏があってかなり聴きこんだ曲です。中学生がこの曲をこれだけ性格にインテンポで早いスティックまわしが
できることは、驚異的。ビートもかなり出せていましたが、バスドラから外れた部分で音がビートから外れる場所が惜しい。
こればかりは練習をつんで機動力をつけるしかないですが・・・しかし、チャイニーズシンバルの音色が驚異的によかったのが
なぜかものすごく印象に残っています・・・好演!!
霧島・・・非常に流れがよく軽快で、発音も一切のストレスがなく、すっきりと響きが出来上がった演奏でした。
個々の音色がとてもいい上に、難しい和音ながらそれらがとてもよく溶け合っていました。
やや全部の音がテヌート一色でべた塗りされた感じも正直受けました。リズムにまわった場所でもう少しビートが
立つつくりになっていれば、より感動的な薄暮になったと思います。
長尾・・・のびのびとした薄暮を表現していました。リズムもかなり軽快な運びでした。
省6
455: 2010/02/14(日)21:49 ID:PW2VwFn5(4/9) AAS
諫早・・・銅評価になるとまでは悪いと思いませんでしたが、まずはここの演奏は発音がとかく気になりました。
ダブルタンギングがあいまいか、ダブルタンギングでやればすっきりできることをシングルにこだわって音が潰れている箇所、
シングルでも、音が詰まる箇所がかなり気になりました。マウスピースだけ、唇だけでできる発音の練習はたくさんあります。
体を楽に、息がしっかり流れるように日々の練習の中で作っていけたら、表現は積極的なのでかなり変わると思います。
桜丘・・・個人技術としては驚異的なレベルです。大人ができないような難しい音域をきれいな音で丁寧に作り上げようという
意識がしっかり伝わり、なおかつとても演奏を楽しんでいました。チューバギターの響きも見事!!
細かい音符で起きた事故は、あと一歩だけ曲の中で「息の流れ」を意識するだけできれいに解決する気もします。
中学生離れした大人の演奏でした。ていうか・・・みんなものすごい唇のスタミナです!!
須恵・・・ほのぼのした、いい意味で中学生らしく黒人霊歌に取り組んだような、等身大な流れで、雰囲気はすごく出ています。
豊かな息の流れを意識して、もう少し力を抜きながら楽器を豊かにならせるように日々練習していきましょう。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 546 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s