【38代木村庄之助停年】萌える行司スレッド65【42代式守伊之助誕生】 (788レス)
上下前次1-新
476: (ワッチョイW 9242-bP/P) 09/28(土)15:33 ID:6mIxBb+b0(1/2) AAS
立行司にまで昇りつめた人なら、大手企業のビジネスマンや官僚になっても出世したと思う
事務処理や行司仲間や力士とのコミュニケーション能力にも秀でているだろうから
477(1): (ワッチョイW 7f5c-Tu9O) 09/28(土)16:52 ID:ZX0eR2Jy0(1) AAS
立行司まで出世してる人は人間的にはバランスが取れてるか、事務能力など含めた総合的な能力は高いか、全員がどちらかには当てはまるな。実は裁き自体はどの行司もそんなに大差ないんだが(真に裁きが上手いor下手と言えるのは上位15%と下位15%の行司だけで、あとは実はほとんど同じ)、そういう行司のほうが余裕ありげに落ち着いて振る舞うことができるから、客も審判もわりと見逃したり。
今岡は残念ながら下位15%には入ってしまうが、人間力など見た感じ筆翁もNo.2の伊之助止まりだったら十分務まったんじゃないのって感じ?もっとも、病気にならなかった場合だが。
関口、多田、中島、デブ勘あたりも可。
江川、浦本、一童はちょっと無理かなあ
478: (ワッチョイW ef7e-A0Hc) 09/28(土)19:05 ID:XKov6JTd0(1) AAS
>>477
人間力というか、自分より上がいなくなるまで辛抱できる人だけが立行司になれる
停年までやれる人って全入門者の何%くらいなんだろう?
479: (ワッチョイW 6201-fUoR) 09/28(土)21:33 ID:+HJtLVVY0(1) AAS
昔はもっと大量採用大量離職だったんじゃないかと感じてる
480: (ワッチョイW 921f-bP/P) 09/28(土)22:18 ID:6mIxBb+b0(2/2) AAS
まだ将来の可能性に富む若者が、この狭い閉鎖的な社会で、ハッキョイノコッタノコッタと言って60歳過ぎまで骨を埋めるのかと思うと空しくなることもあるだろう
それを乗り越えて今の自分がある行司が大半ではないか?
481(1): (ワッチョイW ffb5-139+) 09/29(日)00:12 ID:VF+L3p8L0(1/2) AAS
勘違いされがちだけど、年功序列で変なやつも立行司に上がるようになっちゃったのはここ最近。
昭和前半までは病気がちなやつは呆気なく死にまくってたから衰えたヨボヨボ行司なんてほとんどいなかったし、元気でも三役以上とか立行司とか十分務まらなそうなのはそこまでいく手前でだいたい廃業(するもんだという風潮だったのか??これはよくわからない)、もし手腕があれば年寄専務とか茶屋経営とかも選択肢にあったから、人物的にも本当にその地位に相応しい人しか基本は残らなかった(ただ数人例外もいるような気もするが…)。これは定年という目標がなかったことも大きいかもしれない。
それが昭和35年の大改革と国民の健康寿命の伸びなどによって途中脱落する人が減ってくる。下手で辞めた行司は幕内以上では善吉が最後かも。理由はわからないけどこういうケースもあまり見られなくなる。
その後まもなく、抜擢制度ができて、その順序入れ替えによる影響は平成中期まであったし。だからこのあたりの世代でもあんまり変わった行司は立行司まで行ってない。
平成後期、抜擢制度の影響がなくなって玉光とか正直みたいなのが立行司に上がりそうになったが、前者は辞退、後者は死去で三役のまま終わり、地位に相応しくないのに上がっちゃった第一号は、もしかしたら今岡かもしれない。協会が客観的なまともな評価ができるんだったらやっぱり抜擢制度はあった方がいい。
482(1): (ワッチョイW ff21-GREv) 09/29(日)00:17 ID:7MHb6GdN0(1) AAS
>>468
でもワイチロスさんのほうがイケメン。
和一郎さん誰かに似ているとおもってたが、やっとわかった。
横田滋さん。
483: (ワッチョイW ffb5-139+) 09/29(日)00:40 ID:VF+L3p8L0(2/2) AAS
逆に言えば、能力がなくても辛抱だけで立行司までなれる今はちょっと変わりすぎてるんじゃない?
善吉以前の定年なかった時代は他に行くとこなくても土俵に立って裁くのはまあまあまともな人に譲らなきゃって感じだったと思うよ。貴重な枠だから。
定年制度ができた替わりに抜擢ができて立行司にはあげないけど65まで土俵に上げさせてあげるって優しさだよね。
484: (ワッチョイ 03a3-JJSI) 09/29(日)06:01 ID:1QhyYvGh0(1) AAS
松翁と21代の蒋介石の間は20人ぐらいいたとか
廃業ほとんどであとは親方になったのもいくらかいたはず
引退廃業が当たり前の時代だから途中でやめるのも普通だったんだろな
十両で辞めたのは義雄、源之助が最後かね。源之助は大酒のみだったらしい
485(1): (ワッチョイW 23a1-IhHC) 09/29(日)06:35 ID:b7MoNyFT0(1/2) AAS
>>481
言うて抜擢で上がった野内さんがやらかして辞めてるし、今岡さんも立行司昇進後に病を患う前はおっちょこちょいな面はあったけど相応しくないって程酷い行司でも無かったと思うけどな………でもその理論は理解できる。とりま寿之助が晃之助の序列抜いてくれればそれでいい。あと元基は立行司やってほしいから一度 勘太夫と入れ替えて欲しい。あと隆男はちょっと下げようか…………
486: (ワッチョイW 23a1-IhHC) 09/29(日)06:40 ID:b7MoNyFT0(2/2) AAS
>>463 寿之助は山崎庄之助に動きがめっちゃ似てるからそこは評価してる。俺が好きな俊敏だけどドッシリしてるor俊敏だけど冷静タイプだし…………でも寿之助も最近 晃之助ほどじゃないけど[手をついて]うるさくなってきてるからな……………そこは唯一気がかりではある。
487: (ワッチョイ ff44-Vkzh) 09/29(日)08:04 ID:/yb3fRb/0(1) AAS
俺は中学生の頃、相撲が大好きで高校卒業したら行司になろうと
思っていた時期があった。
けど、ならなくて良かった。
親方、行司、力士ら趣味の世界の人が会社の人になるなんて、
耐えられん。
やはり、仕事は仕事、趣味は趣味
488: (ワッチョイW ff1f-YSoW) 09/29(日)08:48 ID:KG9lpg1X0(1) AAS
そう、その感覚はよくわかるし、正しい
相撲は取るもの(裏方も含めた当事者)ではく、観るもの(お客さん)
489: (ワッチョイW b3f8-qdve) 09/29(日)10:48 ID:p8FgQdVh0(1) AAS
抜擢制度をやらなくなったのも問題だけど、今は裸足行司ですら辞める人間が少なくなってきてるからね。直近で辞めたのって志豊と颯太?ぐらいだし。昔は年1で1人は辞めていってたんだが。そりゃ年々狭き門になるわ。
490: (ニククエW 6f68-Kc9N) 09/29(日)12:54 ID:qiNeM7MH0NIKU(1) AAS
>>485
寿之介は抜擢クラスの技量はないと思うからそこは年功序列になりそう
実際、あの辺りで抜擢できる技量の行司は
秋治郎くらいだと思うので
491: (ニククエ 03a3-JJSI) 09/29(日)14:23 ID:1QhyYvGh0NIKU(1/2) AAS
下位の行司はじめ裏方の退職も記事になるようになったのが。辞めにくいかもね
悟志があと数年で十両になりそうだが同期に5〜6人いて全員年下だったはず
492: (ニククエW 635c-139+) 09/29(日)16:31 ID:kp0d59qb0NIKU(1/4) AAS
源之助は病気だが、義雄はなんで辞めたのかな?
義雄って出身が長野・伊勢ノ海部屋だからたぶん筆翁の関係だろうけど、よだっちあたりが知ってるかな?源之助は今岡の師匠らしい。
善吉は最後の10年くらいは土俵に上がらず、昭和32年廃業。
廃業後結構長生きで80近くまで生きてるはず。プライバシーもあるのであまり詳細かけないがお孫さんの方も善吉がどういう行司だったかよく知らないみたいで、おそらく相撲界からは完全に離れて全く別の仕事をしていたんじゃないか。
493: (ニククエW 635c-139+) 09/29(日)16:39 ID:kp0d59qb0NIKU(2/4) AAS
義雄は昭和10年生まれだからもしかしたらまだ生きてるかもしれない。
ただ亡くなっても報道はないだろうね。
誠道は20年前の時点で近所に住んでてとても元気という書き込みがあったが信憑性は薄いか。今はもう生きてないだろうが報道はなかった。
たぶん一童も亡くなってるけど報道なし。
494: (ニククエW 635c-139+) 09/29(日)16:44 ID:kp0d59qb0NIKU(3/4) AAS
詳しくみたら義雄は錦島の弟子だったんだね!やっぱり!
なら筆翁の弟弟子で間違いない。
もし筆翁が伊那から連れてきたとして、廃業後戻ってきてるとしたら、もしかしたら俺の知ってる人かも。。。これ以上は言えない。
495: (ニククエW 635c-139+) 09/29(日)16:56 ID:kp0d59qb0NIKU(4/4) AAS
失礼。部屋が錦島を経てるってだけでやっぱり確定ではない。だとしたら義雄は俺の知ってる人ではないかも。
8代与太夫も今朝三らと部屋は同じだが師弟関係はよくわからない。義雄の掛け声は8代与太夫の方にsokkuriだが影響は受けてるんだろうな。
むしろ勝春のヨダが筆の弟子と言われているが情報源がはっきりせず疑いを持つ。8代与太夫とは関係がないのか?両者の出身は墨田区と江戸川区で近いが苗字はどっちも伊藤だし、同部屋で式守家はこの2人だけだが。親戚?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 293 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s