[過去ログ] 【食育】玄米菜食のマクロビオティック7【ロハス】 (447レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156: 2007/10/16(火)23:02 ID:??? AAS
>>151
『肉食が地球を滅ぼす』『死体の晩餐 動物の権利と菜食の理由』
…狂ってるな。
こう書くと信者は『どこが狂ってるんだ』と噛み付くからなあ。
一般人なら一目で狂っていると感じるハズ。
157: 2007/10/16(火)23:13 ID:??? AAS
自分に批判的な人のレスも平気でパクる‘恥知らず’
徹底的に言い負かされた‘負け犬’
自分の言葉で語るとすぐボロが出る‘コピペ廚’
都合の悪いレス(ほとんどのレスが当てはまりますがw)は全て見えない振りする‘能無し’
913 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/26(木) 21:50:48 ID:4XHxXPW8
アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。
この発言↑のコピペ元↓
>247 :ビタミン774mg:2007/07/26(木) 20:08:46 ID:OK6dE7Yd
省8
158: 2007/10/17(水)11:55 ID:??? AAS
ペリコーン博士は チキンやサーモンを積極的に摂る事をすすめている。
ベジやマクロ的食事を推奨しているわけではない。むしろ皮膚美容的にベジには否定的な意見。
キチベガは自分の都合の良いようにソースを書き換えるから要注意。
159: 2007/10/17(水)11:59 ID:??? AAS
★「京都議定書は悪い政策」
・ブッシュ米大統領は15日、遊説先のアーカンソー州で地球温暖化対策について
「京都議定書は悪い政策だった」と述べ、先進国に温室効果ガスの大幅な削減義務を
課す国際協定に反対の姿勢をあらためて示した。
京都議定書に続く、より削減幅の大きい国際協定の早期発効を求めるゴア前米
副大統領のノーベル平和賞受賞が決まって以来、温暖化防止協定に関する同大統領の
公の場での発言は初めて。
予算に関する演説後の質疑応答で大統領は「根本的な問題は、経済成長と環境保護を
同時に達成することだ。京都議定書は経済を失速させる」との持論を繰り返した。
また、議定書で削減義務のない中国などを交渉のテーブルに着かせた9月末の主要
省4
160: イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 [age] 2007/10/17(水)12:33 ID:??? AAS
それはある程度、正しいね。
コラーゲンの添加物を食べるとかいうばかげたことは一切言わないわけだよ。
『ペリコーン博士の美肌革命』70ページあたりでは牛・豚はよくないっていってるわけ。
とにかく、メニューに魚と鳥がほとんどだし、有機の肉を勧めている。
魚や鳥がよくて、もっともいいのが魚で、「たんぱく源」の豆は「良質なたんぱく質ではない」というわけだ。
だから、ベジタリアンはよくないというわけだが、しかし、この後、意見が大きく変わる。
豆は「良質なたんぱく質」に変わる。なんか指摘されたんだろうね。
しかし、『ペリコーン博士のアンチエイジング革命』では、豆は高たんぱく・高ビタミンでアンチエイジングにかかせないと言っている。
ここで上の本とは意見が変わったことがわかる。
ウォルター・C・ウィレットの影響で流れが変わったんだろう、そうしないと”アンチエイジング”なんか提唱できない。
省26
161: 2007/10/17(水)12:40 ID:??? AAS
>京都議定書を実施するコストの1/3で、2.29億人が餓死するのを防ぐことができ、350万人がエイズで死亡するのを防止でき、
>マラリアを絶滅できる。農産物の輸出補助金を廃止するだけでも、途上国に2.4兆ドルの援助を行なうのと同じ効果がある。
>京都議定書が完全実施された場合にもこれらの問題に間接的な効果はあるが、たとえば餓死については1/100以下の効果しかない。
>奇妙なのは、地球温暖化よりも明らかに費用対効果の高い飢餓や感染症などの問題が、なぜサミットなどの場で
>ほとんど議論されないのかということだ。著者は、それをメディアのバイアスと政治家のポピュリズムに帰している。
>アフリカの子供が飢えているとかマラリアにかかっているとかいう話は、ニュースとして新味がないし、自分たちに関係ない。
>それに比べて、地球温暖化は「近代文明を問い直す」とかなんとかサロン的な話題になりやすいcoolな問題だ。
>要するに「大事な問題」より「おもしろい問題」が大きく報じられるメディアのバイアスが政治的なアジェンダを決めてしまい、
>数兆ドルの効果のはっきりしない公的投資が全世界で行われようとしているのだ。これは当ブログでも何度か指摘したように、
>人々が感情で動く動物であるかぎり避けられないことではあるが、その種の愚挙としては史上最大の規模だろう。
省1
162: 2007/10/17(水)12:41 ID:??? AAS
★米中関係が最重要
・次期米大統領選の民主党有力候補、ヒラリー・クリントン上院議員は外交専門誌
フォーリン・アフェアーズ最新号に包括的な外交政策を発表、「中国との関係は
今世紀の世界で最も重要な2国間関係になる」として、積極的な対中外交を推進
する考えを表明した。また北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議を土台に、北東
アジアの新たな安全保障の枠組みを築くべきだと指摘した。
民主党候補指名争いで最有力のクリントン氏が、外交政策の全般的な方向性を
示したのは初めて。同誌を発行する外交問題評議会が15日、内容を事前公表した。
日本については、オーストラリア、インドとともにテロ対策、地球温暖化などで協力を
省4
163: 2007/10/17(水)18:58 ID:??? AAS
昔の和食ベースの食事、
それが美容と健康にいい。
うまく炊いた玄米ほどおいしいものはない。
出来上がりはこういう感じで。
外部リンク:images.google.co.jp
>10年ほど前のブームでは、細い体型を維持しつつも持久力が必要となるバレリーナやダンサーが
>実践していることが話題になり、日本に逆輸入されたのでした。
>普及が進み、スーパーモデルたちはもちろん、マドンナやトム・クルーズ、マイケル・ジャクソンなどのアーティストや、
>カーター元大統領やクリントン元大統領など各界著名人の他、約200万人が実践しているそうです。
外部リンク:allabout.co.jp
省8
164: 2007/10/17(水)18:58 ID:??? AAS
AA省
165: 2007/10/17(水)18:59 ID:??? AAS
AA省
166: 2007/10/17(水)18:59 ID:??? AAS
・代表的な人物
故・石塚左玄(いしづかさげん)
明治時代に『食物養生法』を唱え食養会を作った。その中で「今日、学童を持つ人は、
体育も智育も才育もすべて食育にあると認識すべき」と食育を提唱している。
明治以降の天皇家のお食事はこの食養法にもとづいている。
石塚左玄は福井藩で漢方医をしたのち、東大を出て陸軍の薬剤監になった。
鍼灸も漢方も指圧は陰陽五行で診断しますが、そういった東洋医学の流れがあります。
人間の歯は32本で、穀物を食べるための臼歯20本、野菜を食べるための前歯8本、
肉や魚を食べるための歯4本ある。
「穀物5(62.5%):野 菜2(25%):肉や魚1(12.5%)」で食べるのが理にかなっているとした。
省17
167: 2007/10/17(水)19:00 ID:??? AAS
・低炭水化物のアトキンス・ダイエットより、高炭水化物・低脂肪ダイエットがいい
アトキンスは栄養バランスが悪いから長期間やるものじゃなく、
米アトキンズ社は危険性が指摘されてから下火になり、経営破たんしている。
外部リンク[html]:ameblo.jp
外部リンク[htm]:www.juno.dti.ne.jp
外部リンク:allabout.co.jp
>脂肪は適量で高炭水化物のダイエットがいい−−米農務省 [2001/01/17]
>米農務省(USDA)は1月11日に「脂肪分は多からず、少なからず、炭水化物は多めの食事法が、減量や栄養のバランス面から一番優れている」との評価を発表した。
>具体的に条件に当てはまる食事内容として、米心臓協会(American Heart Association)の推奨したもの、
>農務省が出しているガイドラインである「食事ピラミッド」などを挙げた。
省25
168: 2007/10/17(水)19:04 ID:??? AAS
名無しになったり、コテつけたり忙しいなw
450 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/30(木) 22:36:29 ID:aV9cUl5/0
451 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/08/30(木) 22:37:10 ID:aV9cUl5/0
273 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/08/26(日) 22:10:07 ID:mmojQbzu0
274 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/26(日) 22:14:36 ID:mmojQbzu0
169: 2007/10/17(水)20:10 ID:??? AAS
・最近の食の急変
江戸時代ごろから白米を食べる人が増えはじめた。白米にすると脚気という病気になる。
明治時代に農業改革が進み、米の生産量は著しくあがり、白米を食べるようになった。
それにつれて、脚気は明治から大正にかけて死亡原因の上位を占めていた。
シカやイノシシ、オオカミは、明治10年代以降の乱獲などで激減。
>10年後の日露戦争では戦死者が4万7千名出ましたが、
>脚気死者が2万7千8百名も出てしまいました。
外部リンク[htm]:www.bl.mmtr.or.jp
>中でも軍人の体格が問題になり、時の総理、伊藤博文は食事に起因するとして洋食、特に肉食化を提案した。
>かくして、明治政府の思惑は外れ、すき焼き、豚カツの他にあんパンが生まれた。
省20
170: 2007/10/17(水)20:10 ID:??? AAS
・さらに昔に食べていたもの
旧石器時代の食事に詳しいイートン博士は、
遺伝子の99.99%が農耕の発達以前のもので、そのころのような栄養配分が必要だという。
自然の食べもの、その地のその季節の、穀物は少ないが多くの植物性の食べものを食べ、脂肪は2割を超えず、炭水化物の割合は6割だった。
動物は、今の畜産肉は肥満で脂肪が100g中25%前後だけど、野生の肉は脂肪5%前後。
原始では、ナトリウムよりカリウムが10倍以上多かったのに、現代食は植物が少ないのでカリウムが少なく逆転している。
桜沢氏の陰陽の元はナトリウムとカリウムで、石塚左玄がその比は1対7ぐらいがいいことを発見した。
外部リンク[html]:www.saishokukenbi.jp
外部リンク[html]:www.health4japan.com
縄文人の主食は、クリ、クルミ、ドングリ、ヤマイモ、マメなど。
省20
171: 2007/10/17(水)20:11 ID:??? AAS
食事に指針については炭水化物60%、脂肪分25%、たんぱく質15%というような比率には大差がない。
□日本の食事指針
食育 食事バランスガイド(厚生労働省・農林水産省)
主食の炭水化物をたくさん、副菜の菜類を多め、
主菜のたんぱく質類をほどほど、乳製品・果物を少し。
外部リンク[html]:www.nagano.info.maff.go.jp
外部リンク:www.maff.go.jp
日本人の食事摂取基準(2005年版)
炭水化物をたくさん。たんぱく質は成人で50gほど。飽和脂肪酸を控えめに。食物繊維を20g。
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
省17
172: 2007/10/17(水)20:20 ID:??? AAS
□アメリカの食事指針 (米国では国民の65%が肥満)
フードピラミッド第6版2005年(アメリカ農務省)
画像リンク[jpg]:www.ifpa-fitness.com
>栄養に優れた食品を選択して、飽和脂肪、トランス型脂肪、コレステロール、添加糖分、塩分、アルコールの摂取を控えること。
>穀物の半分以上は全粒穀物にすること。
>脂肪の摂取源として好ましい食品は、多価不飽和脂肪酸と単価不飽和脂肪酸を含む魚、ナッツ類、植物油である。
>添加糖分やカロリーの多い甘味類は最小限に抑えること。
外部リンク[htm]:members.jcom.home.ne.jp
外部リンク:allabout.co.jp
1992年のもの、バランスとしては変わっていない。
省25
173: 2007/10/17(水)20:21 ID:??? AAS
□死亡率と病気
死亡率の推移グラフ
外部リンク[html]:www.ncc.go.jp
死亡原因
30% がん 急増(高齢化も影響している) 1981年(昭和56年)以降死因のトップ
16% 心臓病 増加
12% 脳卒中 昔よりは減った
10% 肺炎 (高齢なほど注意)
4% 事故
3% 自殺
省21
174: 2007/10/17(水)20:22 ID:??? AAS
□がんの内訳
女性では大腸がんが1位になった。男性でも大腸がんは急増している。
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp (一番下)
欧米食は、特に大腸がん、前立腺がん、乳がん、卵巣がんなどに関係する。
・男性 「厚生省 2004年人口動態総計」
23% 肺がん 急増 (原因の80%がタバコとも)
17% 胃がん
12% 肝臓がん 急増 (C型肝炎ウイルスが多い)
11% 大腸がん 急増
6% すい臓がん
省28
175: 2007/10/17(水)20:23 ID:??? AAS
□生活習慣病の食事指針
昔は成人病などといわれたが、今では子どもにまで増えている。その予防として和食が脂肪の少ない食事としてよくすすめられている。
内臓脂肪の蓄積をメタボリックシンドロームといい、生活習慣病が合併しやすく、がん・心臓病・脳卒中のリスクが跳ねあがる。
>男性肥満者の割合は調査開始から四十一年間で7%から30%へと四倍以上増えた。
>血中脂肪が多い「高脂血症」は3%から26%へと八倍以上も増加。女性も同じ傾向だ。
外部リンク[htm]:www.sankei.co.jp
・肥満
中年男性の3割が肥満 (BMI25以上)
外部リンク[html]:www.pref.iwate.jp
・脂肪肝
省38
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 272 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.203s*