[過去ログ] 京滋BP・京都第二外環・京都縦貫道 2つ目 (993レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
220: 03/09/27 22:08 ID:Tp8Qu3Nb(1) AAS
あげ
221: 03/10/02 14:03 ID:xrcGvUuA(1) AAS
age
222: 03/10/02 19:24 ID:/2Q3+K7D(1) AAS
ひとたび作り出したら数年であっという間にできるけど、それまでが
なかなか、、、。京滋延長、洛南道路なぞ、出来だしたらあっという間に
出来た。
223
(1): 03/10/02 19:50 ID:07Wdioyk(1) AAS
臭い排ガスを出す自動車を排除せよ
224
(1): 03/10/02 20:09 ID:6hHVGQhX(1) AAS
>>223
君の訴えは間違いではない。でも明日からすぐという訳にはいかないんだよね。
排除への試み一つが首都圏一都二県のディーゼル車規制だよね。
225: 03/10/02 23:51 ID:+UqvYFB3(1) AAS
>>224
コレで廃業する業者多数出ただろうな・・・・
そして廃業と同時に売りに出された、トラックや重機は類は
他府県へ流れる・・・・・
226: 宇治市民 03/10/03 09:46 ID:HIvKwQXP(1) AAS
おとついの深夜、久世橋1号にある「ビデオ1」という
ビデオ屋にビデオ返却するために意味もなく
京滋バイパス+名神に乗った。

宇治西IC 23:40 → 京都南IC 23:50 650円
(ちなみにバイクです)

宇治西からは当然のごとくガラガラであるが、
東京方面はとてつもない交通量!電光掲示板で
事故渋滞により京都東〜瀬田西が渋滞8qとのことで
迂回の車が数珠つなぎ。東京方面と思われる夜行バスも
走っていたが9割方トラック。ただ石山〜瀬田東渋滞4qも
省12
227: 03/10/03 21:08 ID:/tQqmRXV(1) AAS
国道478号の各交差点には何で演色性の良いマルチハロゲン灯が使用されているの?
228: 03/10/03 22:59 ID:Ho6RLhok(1) AAS
京滋の素晴らしいところはそこなんだよね。
事故渋滞とかでも簡単に迂回できるし。

事故発生しても通行止めにしてしまって早急に処理して復旧、なんてことも可能。
229: U-名無しさん 03/10/04 00:59 ID:Lm34HNrl(1) AAS
名神東京側→京滋バイパスも、
ぐるんぐるん周らされます。
230: 西の方言 ◆26Cg6NISHI 03/10/04 11:52 ID:QF++nD+d(1/2) AAS
開通日に通った。しょっちゅう近江八幡方面に行くことがあるので便利ですな。
で、大阪方面から石山へ向かう時、対向の道路標識の一部が
文字の形でスリットが入ってたり、網目状に穴が開いてるものがある。
なんだろなー?と思ってたのだが、こないだ西日の強い夕方に
瀬田東から乗って、大山崎へ向かっていた時に判明。
逆光で標識板が真っ黒になるのだが、スリットが入っている所から光が漏れて、
文字が見える!矢印も見える!ちょっと驚いた。
あー、こういう技術というかアイレアとかいろいろ投入されてるのねー。と思った。
場所は久御山周辺から西に多かった。夕方だとまともに逆光になる。

がいしゅつならスマソ
231: 西の方言 ◆26Cg6NISHI 03/10/04 11:53 ID:QF++nD+d(2/2) AAS
アイレア=アイデア・・・     _| ̄|●
232: 03/10/04 12:13 ID:bStEZVpm(1) AAS
eye・・・・などという用語があるのかと思いマスタ

漏れも最初に通ったとき『何これ?』と思ったけど、
確かにまともに西日が当たる罠

スレ違いだけど、いっぺん東名で真正面から西日を喰らって
周辺が全く見えなくなったことがある。10秒くらいだったけど
めっちゃあせった
233: 03/10/04 23:53 ID:/ytgvVcz(1) AAS
あれって西日対策やったんや。
てっきり軽量化やと思ってた(w
234
(4): 03/10/06 01:57 ID:UAwBX7rx(1) AAS
栗東で乗って、大山崎を経由して、瀬田東で降りたらたったの350円だった。
なぜ?
235
(3): 03/10/06 02:11 ID:DWld/Xi9(1) AAS
瀬田東も西も同じICとして扱っているからではないの?
詳しいことは解らないけど、ハイウェイナビゲーターも350円とおっしゃてます。

ところで京滋BPから大山崎JCT京都南方面へ初めて通ったけど、なんじゃあれ。
グルグル回っているうちに方向感覚なくなってしまったぞ。
大山崎で入口が完成したらさらにワケ解らなくなりそう。
236
(3): 03/10/06 11:05 ID:M2SsVuQ7(1) AAS
>>234
京滋バイパス瀬田東の本線料金所を通過したということでつか?
それとも瀬田西の間違い?
237
(2): 234 03/10/06 23:29 ID:6V+H7kLI(1) AAS
>>236
京滋バイパス瀬田東の本線料金所です。

>>235
ハイウェイナビゲータで調べたんだけど、
名神の瀬田東と瀬田西は同じ扱いなんだけど、京滋の瀬田東は別扱いです。
で、栗東→瀬田東(京滋BP) を調べたら、
> -- 検索時に注意が必要なインターチェンジです --
> 出発ICが名神高速 瀬田東・西ICより東京方面の場合、名神高速 瀬田東・西ICを到着ICに指定してください
> 1件も検索されませんでした.
になってしまいました。名神高速 瀬田東・西ICを…って言われたって、
省2
238: 03/10/08 20:00 ID:GmyxA+Qz(1/2) AAS
あげ
239: 03/10/08 20:07 ID:GmyxA+Qz(2/2) AAS
あげ
1-
あと 754 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.320s