京王線の複々線・高架線化の是非 4 (869レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
212(1): 2012/08/16(木)12:19 ID:GnrmUP8T0(2/2) AAS
>>210
その発想は理解するよー
でもね 首都圏 = 急ぐ、早く行ける発想は頭脳進歩がない
と思うのよね、そのために莫大な公共投資の資金を入れて
利便性を図り経済効果の底上げより
首都近隣移転により経済効果を狙ってほしいのよ
例えば 早稲田大や青山大は地名だけれど、慶應大は三田じゃなくても
いいよね 省庁も移転してもいいし、上場企業本社機能も
分散してほしいわね、
213: 2012/08/16(木)12:32 ID:xn2A/cJW0(1) AAS
>212
「急ぐ、早く行ける」 とは複々線化のことを言ってるのだろうが、
複々線化は税金による公共投資でもないし、行政の事業でもない。
複々線化は京王電鉄が自分の判断で行う民間企業の自社事業。
自社の事業継続に有利で採算も取れると考えれば複々線化に向かうだけ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.396s*