[過去ログ] なぜ車椅子の人は、最後尾の車両を選ぶのか? (952レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
179: 2008/10/19(日)21:28 ID:29q8dOZnO携(3/4) AAS
>>178も基地外なのか
>>178みたいな基地外ってなんで電車に乗るのw
180: 2008/10/19(日)21:30 ID:29q8dOZnO携(4/4) AAS
訂正
×w
○?
181: 2008/10/19(日)22:08 ID:ZL1T5wZ00(1) AAS
なぜ車掌は、最後尾の車両に乗車するのか?
182
(1): 2008/10/19(日)23:01 ID:T9u7QyJ20(1) AAS
>>103
>>108
>最近は最後尾車両に行って車掌さんに「00駅に連絡お願いします」と言って乗るようにしてるけど、これって迷惑ですか?

バカかお前。
2ちゃんはいい人もそれなりにいるからお前みたいな池沼にも丁寧に返信してる奴がいるけどさ、お前常識で考えろよ。
相手駅に連絡したって、相手駅がすぐ電話に出られるとは限らないし、電話に出たとしても先客がいたらお前は当然後回しになるだろ?
車掌に電話するように頼んで電車に乗っても、お前が目的地に着くまでに相手駅が手配できるとは限らないんだよ。
それとも、電車を遅らせるの承知で、相手駅に連絡つくまで車掌に連絡させる気か。

車掌じゃなくて駅員に手配を頼むなんて常識すら知らない奴が電車を使う資格はない。
183: 2008/10/20(月)10:29 ID:C285gkBXO携(1) AAS
横浜高速こどもの国線では最前部が車椅子の指定席
184: 2008/10/20(月)10:36 ID:4nIKIhdqO携(1) AAS
>>182基地外乙
185
(1): 2008/10/20(月)23:07 ID:L4aWhvmN0(1) AAS
女性専用車両はいらない。障害者専用車両を作れ。
186
(1): 2008/10/21(火)00:20 ID:ov8rzvjKO携(1) AAS
>>185が乗る専用車が必要
こんな基地外に普通車に乗られたら困る
187: 2008/10/21(火)18:22 ID:NDqLcxVH0(1) AAS
>>186
基地外は普通に乗車禁止だろw
188
(2): 2008/10/24(金)17:17 ID:4wo6eiOX0(1/3) AAS
急に乗る号車を変えたいと言われると困る。
号車どころかドアひとつでも変えたら連絡のし直しだから待ってもらわなければならないのに、「この電車じゃなきゃ嫌」なんてわがままはやめて。
あと途中の駅で勝手に降りたり、やめてくれ。
突然来て「2分後の電車に乗せて」とかだって、相手駅に連絡できなかったらどうするんだ、それ以前にうちの駅の人手がいない。

あと、行き先変更もするんなら待ってほしい。
例えば南浦和→大宮乗り換え→熊谷、
という場合、まず南浦和駅から大宮駅に「南浦和から大宮乗換え、最終下車駅熊谷駅」と連絡し、
大宮駅から熊谷駅にも連絡してるのだが、
大宮駅で急に「やっぱり宇都宮に行きたい」とか言われると、大宮で「熊谷へ取り消しの連絡」と「宇都宮へ連絡」をしなければいけないから、待ってもらわないとならない。
それなのになんで怒るんだよお客さま・・
省1
189
(2): 2008/10/24(金)20:46 ID:7fFye3mnO携(1/2) AAS
>>188お前基地外か?
客の気持ちも分かれよ
何がワガママだ怒るのはしょうがない
コレだから基地外は…
190
(1): 2008/10/24(金)20:54 ID:N50NKWtTO携(1) AAS
>>189
カタワの方ですか?
いつも糾弾お疲れさまです。
191
(1): 2008/10/24(金)22:20 ID:hZOnXmlC0(1) AAS
>>188 
>>189
難しい問題だよな…駅員としては到着駅への確実な連絡をしないといけないし…
客側としては急な気まぐれで当初と違う処に行きたいと言う…

少なくとも乗降の介助を駅員に依存している場合従わざるえないだろう!
それが嫌なら自力で乗降しなきゃならないな!
でも鉄道ってすごいよ、たかが?百円の料金でそこまで緻密に連絡を取ってくれて
絶対に割に合わないよなぁ…

ホームの片隅でもいいから段差の無い場所(車両とホームの間)を作れば
楽になるんじゃねえの(駅員さんも)
192
(1): 2008/10/24(金)22:48 ID:4wo6eiOX0(2/3) AAS
わがまま言うなら自力で乗れ。
介助ほしいなら言うこと聞け。
193
(2): 2008/10/24(金)23:01 ID:7fFye3mnO携(2/2) AAS
>>190-193基地外乙
基地外に何言っても無駄だから細かいところは省くね
194
(1): 2008/10/24(金)23:50 ID:4wo6eiOX0(3/3) AAS
>>193
振った番号、あえて何も突っ込まないでおく
195
(1): 2008/10/25(土)00:17 ID:9cmLOgbd0(1) AAS
駅員がマジレス
ご案内中に「乗車位置はどのあたりにしましょうか?」と聞いて
・降りる駅の都合(真ん中当たりにEVがありからその近く)
・3号車の車椅子スペース
・弱冷房車
などの返答があった場合はお客の要望道理に乗せる。
その他「どこでもいいです」的な返答の際は
「緊急時異常時を考慮して車掌台前に乗せます」という勝手なマニュアルがある。

目の不自由な人も同様。
196: 2008/10/25(土)00:25 ID:6JpJ5em9O携(1/5) AAS
>>195それは別に良いと思うが
お客の言う事はちゃんと聞くしどこでも良いって言ったら最後尾の車両に乗せるんだし
>>194d
俺も基地外になってたw
197
(2): 2008/10/25(土)11:37 ID:zhV4HHFG0(1/4) AAS
客だから…金払ってるんだから…って何事も許される訳はない。
駅で介助を求めるのなら、乗りたい列車の発車30分前には行かないとダメだと思うが、
客の気持ちも分かれよ、と言うなら介助する駅員の都合も分からないといけないよな。

たかが列車で旅行するのにHP上に堂々とこんな事書いてる会社もあるくらいだから
外部リンク[html]:railway.jr-central.co.jp

2日前までに連絡ってどんだけ手配に時間がかかるんだか…
198
(1): 2008/10/25(土)12:28 ID:quhS7forO携(1/2) AAS
有人駅→無人駅の利用なら無人駅側にも係員を配置しなければならない。
全駅全ホームが、停車する全旅客列車のドアと高さがツライチならいいが。
全駅が駅構内(駅前広場〜〜改札口〜ホーム)まで自力移動できればいいが。

近年に新規開業した鉄道ならそのへん考慮されているだろうけど、
昔から営業している鉄道会社は大変であろう。
そもそも車椅子利用可能な駅設計・列車設計ではないのだから。
スロープ・エレベーター・ホーム嵩上げ・列車ドアの床面統一・便所の改良など
客が多い駅でも少ない駅でも絶対改良工事しろっつったら
管轄駅の多く抱える鉄道会社はそらもう大変よ。
各鉄道会社は、お上から補助金を貰いながら地道に改良工事をしている。
省5
1-
あと 754 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s