[過去ログ] 鉄道車輌製造総合スレッド―第拾参工程之二― (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
724: 2011/10/05(水)14:46 ID:UFJ0FhM80(1) AAS
東京メトロ銀座線最新鋭車両の記事
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
725(1): 2011/10/05(水)21:06 ID:r1Cz0OqWO携(1) AAS
横浜線、早く新車両導入しろや
726: 2011/10/06(木)12:38 ID:rddW3NbW0(1) AAS
>>725
お前らが信奉する東急車輛とニーツ製作所に造ってもらえ
727(1): 2011/10/07(金)22:14 ID:k9GJ6mte0(1) AAS
銀座線の新車は新型インバータの試験も一緒にやるのか
IGBTとは違う次世代のインバータか…
728: 2011/10/07(金)22:32 ID:ASQHQ+vK0(1) AAS
>>727
【GTO】VVVF車を語る 9両目【IGBT】
2chスレ:rail
1C2MのIGBT-VVVFで、ダイオード部分が、
シリコンから炭化シリコンになったとのこと
シリコンの炭化シリコン化は産業分野の領域から、
その中では高圧高電流の鉄道、さらに電力に向けてジリジリ進んでるらしい
上のスレに資料が有るが、同容量のダイオードが超薄くできた事で、
損失が激減したんだそうだ
729: 2011/10/07(金)23:58 ID:8RxgFUzO0(1) AAS
これですね
鉄道車両用新型インバーターを開発 三菱電機
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
ニュースリリース SiC適用鉄道車両用インバーターの製品化
外部リンク[html]:www.mitsubishielectric.co.jp
730(1): 2011/10/08(土)11:10 ID:mMSu6osv0(1) AAS
名古屋市、鶴舞線用N3000系キタ
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
年1編成しか作れんって…
東山線のN1000系もなかなか増えないもんなあ
731: 2011/10/08(土)12:43 ID:HUzAaj770(1) AAS
アルミ車なんだね
732: 2011/10/08(土)20:16 ID:K1Fo5zLMO携(1) AAS
>>730
ペースとしては札幌並みか
まぁ公営はお金がない、というか回す所を考えてないからなぁ
733: 2011/10/09(日)08:35 ID:rJKyNYrL0(1) AAS
改造車だが貼っておく
特急改造し旅行会社専用の団体列車に 近鉄が12月から運行
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
ジョイフルトレインの一種だろうがJR・私鉄通してひさびさだな。こういうの出るの。
734: 2011/10/14(金)09:47 ID:0HdaPkqt0(1/5) AAS
150 名前:名無し野電車区(大阪府)[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 14:37:17.81 ID:rZiesN6G0
なんで南海だけ落ちぶれたんだろうな。
関東の年齢の若い廃車を中古で買った方がいい気がする
151 名前:名無し野電車区(大阪府)[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 15:01:12.38 ID:Yzqv8V2H0
南海オタってかなり減ったよな?全盛期の10分の1ぐらいかな?
人が居ない分南海オタクは敷居が低いから超初心者向けだからかも
鉄道が好きになればなるほど南海から無縁の世界に行くことになるだろうし
今でもこのスレに居るアンチ以外の南海オタはよっぽど低レベルな知識を自慢したいか
美徳感覚やら頭おかしい気がする
735: 2011/10/14(金)09:49 ID:0HdaPkqt0(2/5) AAS
198 名前:名無し野電車区(大阪府)[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 05:29:30.90 ID:XY58uH9P0
よく首都圏の鉄道を質素だの家畜運搬車と揶揄するが
近畿いや西日本のお荷物と言われた某県の方がよっぽどひどいので占めてるではないか。これをどう説明する?
和歌山のしょぼい車両
画像リンク[jpg]:mar.2chan.net
画像リンク[jpg]:apr.2chan.net
画像リンク[jpg]:apr.2chan.net
ここ数年の首都圏のかっこいい新型車両
画像リンク[jpg]:aug.2chan.net
広島の観光列車
省7
736: 2011/10/14(金)09:54 ID:0HdaPkqt0(3/5) AAS
250 名前:名無し野電車区(大阪府)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 01:01:59.71 ID:JKqoxrCE0
始めて南海電車乗ったけど、予想以上に酷かった。
この電車じゃ住民逃げていくだろ?
262 名前:池原あゆみ44歳(dion軍)[] 投稿日:2011/09/26(月) 23:52:15.64 ID:eN1T3yeM0
南海サザンプレミアムに乗ってきました。
近鉄特急ファンからすればいかがな感想かな?
なんか、南海電車って、年々、関西らしさが消えて行くような・・・。
その点、近鉄はまだまだ「関西私鉄王国ルネッサンス」が存在して良いな。
737: 2011/10/14(金)09:55 ID:0HdaPkqt0(4/5) AAS
265 名前:名無し野電車区(関西・北陸)[] 投稿日:2011/09/27(火) 00:56:43.57 ID:EpVLZKnLO
南海の新型は何がしたいのかわからん
ラピートのようなインパクトも無い、天空みたいに乗ってみたいとも思わない
いかにも二流の私鉄特急という感じ。ライバルには西武レッドアローやりょうもう号がお似合い。
267 名前:名無し野電車区(大阪府)[] 投稿日:2011/09/27(火) 01:06:37.13 ID:UdswHDIh0
西武はレッドアローに限らず全形式、不細工顔電車の見本市かもしれんね。
あのスマイルトレインなどは本気でローレル賞を狙っていたようだが、
京阪3000系に敗れ、せめてグッドデザイン賞だけでもと思っていたが
それも京阪3000系にさらわれ赤っ恥かいたよね。まがい物はすぐメッキ
が剥がれるということか。
738: 2011/10/14(金)10:44 ID:0HdaPkqt0(5/5) AAS
272 名前:名無し野電車区(三重県)[sage] 投稿日:2011/09/27(火) 12:00:03.57 ID:NpYqkaQv0
新サザンは顔だけ見ると酉の通勤車だな
蜂飛蝗は屋根肩がビスタとほとんど同じだからビスタの特別感が薄れたよな
せめて中間の高さに見えるようなデザインにすればよかったのに
273 名前:名無し野電車区(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/09/27(火) 13:42:54.02 ID:MUkz7MqCO
関西の有料特急はJR西共々、つまらなくなってきている。
東武スペーシア、小田急VSE、京成スカイライナー。
現在、私鉄特急は間違いなく関西より関東の方が強い。
274 名前:名無し野電車区(西日本)[] 投稿日:2011/09/27(火) 18:23:03.87 ID:EqwM2Z4g0
>>273
省4
739: 2011/10/14(金)18:47 ID:Oc81wKvP0(1) AAS
スカイライナーってかばさんみたいな不細工な電車です!
740(1): 2011/10/14(金)20:30 ID:rsrPL3Va0(1) AAS
南海は在阪関東私鉄だから
741: 2011/10/14(金)21:18 ID:MB1HYWS50(1) AAS
パナソニック、東京メトロ銀座線の新型車両にLED照明を納入
外部リンク[html]:kaden.watch.impress.co.jp
742: 2011/10/14(金)21:21 ID:Q5NB8Kum0(1) AAS
前照灯もLEDなのか
743: 雷電 2011/10/14(金)23:46 ID:7dnpAXjF0(1) AAS
>>740
在阪関東といえば学研都市線。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 258 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s