[過去ログ] 鉄道車輌製造総合スレッド―第拾参工程之二― (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
814: 2011/11/16(水)20:59 ID:4dcCLxP00(1) AAS
>>813
これだけ作りこんでおいてホームドアの開閉シーン端折ってやがるw
815: 2011/11/18(金)12:32 ID:eYDt0x9V0(1) AAS
sage
816: 2011/11/18(金)12:38 ID:Kb6WKp/r0(1) AAS
fusianasan
817: 2011/11/21(月)22:31 ID:R7LiuBBa0(1) AAS
なんか伊豆急スレに伊豆急100系らしき切断車体がトラックで運ばれてったって
目撃情報があるんだが、保存してたクモハ101結局処分か。
818(1): 2011/11/24(木)18:28 ID:lZfrIfw+O携(1) AAS
>>811
徳庵うざ
819: 2011/11/25(金)10:42 ID:lUvwU/t+0(1) AAS
820: 2011/11/25(金)21:21 ID:T4BVPlvV0(1) AAS
>>818
沢庵うま
821(3): 2011/11/26(土)21:55 ID:MOc9TN4L0(1) AAS
何でこんなに揺れてるの?
動画リンク[YouTube]
822: 2011/11/27(日)09:25 ID:gSCMBCLx0(1/2) AAS
>>821
線路の保守がなってない
823: 2011/11/27(日)18:26 ID:j3yo9h9z0(1) AAS
電車がパンタ上げないで走ってるおかしな光景。
824(1): 2011/11/27(日)20:38 ID:xrcGO0w50(1) AAS
>>821の件
甲種輸送って、空気ばねパンク状態?
それで余計に揺れてるとかじゃなく?
825: 2011/11/27(日)22:18 ID:KWeez7rX0(1) AAS
>>821
1:24あたりよく見るとポイント渡ったところの左側の線路がへこんでるように見える
そのあたりで車両が大きく揺れてるからこれが原因じゃね
826: 2011/11/27(日)22:47 ID:K62QvJOj0(1) AAS
車軸の位置見てれば、明らかに線路が沈んでる。
827(2): 2011/11/27(日)23:05 ID:gSCMBCLx0(2/2) AAS
なんか川重でJR北の新車を作っているそうな・・・
155 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2011/11/26(土) 20:03:40.40 ID:0WuBH/Ut0
新車予想、マジであたっている奴がいるんだが・・・
来週か再来週には見える所に出てくると思うよ。北の新車と一緒に。
いや、でも北と言ってるだけだから、札幌市営かも知れんし
828: 2011/11/27(日)23:29 ID:nSwFuaIM0(1) AAS
おk
829: 2011/11/28(月)12:23 ID:sqX7gNvjO携(1) AAS
JH733
830(1): 2011/11/28(月)21:15 ID:veySvRCn0(1) AAS
>824
あのフワフワ感はむしろ空気バネが効きすぎてる(ダンパが働いてない)感じ。空荷で軽すぎるのかな?
831: 2011/11/29(火)13:57 ID:tt+nBihW0(1) AAS
>>830
空気バネってダンパついてるの?
てっきり不要だと思ってた
832: 2011/11/29(火)14:28 ID:RU5WW7eC0(1) AAS
多段ベローズ時代に見られたが、いまどきロール方向抑制でのダンパー挿入は無いね
高速車両と高重心車は、ねじり棒タイプのアンチロールが入っている
車体のヨーに対応する水平のダンパはまず入ってる
台車のヨー(2軸蛇行)に対応するヨーダンパも必要に応じて
いずれもこのケースの挙動には関係ないね
つか線路側に要因が無くて空車でこれだけ揺れるなら、
通常運用での回送運転時とかどうなってるやら
833(1): 2011/11/29(火)22:21 ID:d/4s2RmO0(1) AAS
>>827
733系
731系をベースとしたSUS車。3連12本
確かDC併結が不可になっていたと思うけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 168 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*