[過去ログ] 信号・標識・保安設備について語るスレ24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
177(1): 2016/01/09(土)19:54 ID:+Zs0CN+20(1) AAS
>>174
TXは車上DBではなくて地上主体式のATCだよ。
車種があまり無いからこれでいいかもしれんね。
178(2): 2016/01/09(土)20:31 ID:+BP8zfz90(2/2) AAS
>>177
TXもメトロもATCが地上主体の新CS-ATCなのは知ってる。
ただ、ATOの挙動を見ていると
速度制限区間に入る前に制動をかけたり、惰性走行、定速走行など
単純にATCに追従しているわけではなさそう。
ATCの仕組みとは別に、ATO用にDBを持っているのかなと思って質問した次第です。
179(1): 2016/01/09(土)20:44 ID:4meoOVVZ0(1) AAS
>>178
地上子とデジタル電文でやってると思う。
180(1): 2016/01/09(土)21:12 ID:PC+Ssn7/0(2/2) AAS
>>172
来宮事故の時はまだPは付いていない。
対策として、折り返し用の停目と誤出発地上子を付けた。
Pが付いたのは、もっと後だ。
181: 2016/01/09(土)23:07 ID:QMaZIOfC0(3/3) AAS
>>180
THNX!
182(1): 2016/01/10(日)01:31 ID:P5irr1kP0(1/2) AAS
それよりも>>165がパターン照査下でずるずると進行できると
主張する根拠が良く分からない
もちろんATCATS電源断とかの禁じ手は無しに考えた上でな
183(1): 2016/01/10(日)03:07 ID:Wh/AB4+N0(1) AAS
>>182
元々の明文仕様。
パターンは10km/hまでで、それ以下は存在しない。
184: 2016/01/10(日)04:40 ID:Uha7AA8r0(1) AAS
>>178
80年代のATOにも、専用の地上子を使って速度制限区間の手前で減速する制御があるですよ。
185(2): 2016/01/10(日)06:53 ID:P5irr1kP0(2/2) AAS
>>183
許容信号機には確かに10km/h抜けパターンはあるが、
それは無閉塞運転(閉塞指示運転)のためだ。
さて絶対信号機にも10km/h抜けパターンがあると言うソースは?
これは専門技術書レベルの引用が必要だ。
専門家ぶってるブログやウィキかのソース引用では駄目だ。
ソースがないので何とも言えないが直下地上子で
絶対非常制動させればほぼ問題ないな、絶対信号機の場合。
ところでそれを踏んだ後どうするんだろうな。
186: 2016/01/10(日)10:48 ID:LUwt1I0U0(1) AAS
>>185
そりゃ復帰させるだろうけど、復帰扱いのミスまで対策しようとすると
どういうふうになるのか、想像もできないw
187(2): 2016/01/10(日)11:06 ID:a3aUad1T0(1/3) AAS
>>179
ググったら、東武車の副都心線用ATOの資料が出てきた↓
www.toshiba.co.jp/tech/review/2008/12/63_12pdf/f04.pdf
外部リンク[pdf]:www.toshiba.co.jp
これ見るとDB積んでるみたいだけど、どうなんだろう?
188(2): 2016/01/10(日)15:27 ID:GLyQqn490(1) AAS
>>187
TXと違って東武のT- DATCは元から車上DB方式だよ。
189: 2016/01/10(日)15:59 ID:a3aUad1T0(2/3) AAS
>>188
リンク先見ればわかるけど、T-DATCの話じゃないよ
東武車の副都心線ATOが車上DB方式だということ
ということは、副都心線に乗り入れる西武6000、東急5050、メトロ7000、10000が
すべて車上DBを積んでいるのか、東武車(9000、50070)固有の方式なのか気になる
もし全車両に車上DBを搭載しているなら、なぜ地上主体のATCを採用し続けるのか疑問
190(1): 2016/01/10(日)17:37 ID:KloFKHIU0(1) AAS
>>188
WikipediaだとT-DATCは地上DB方式と書いてるけど、どっちが本当?
副都心線=車上DB、東上線=地上DBということで桶?
191: 2016/01/10(日)20:40 ID:h6HzaT9p0(1) AAS
>>185
Pならパターンは10km/hまでで直下で非常ってのが事故調ので出てたはず。
故障車を繋いで逆行運転して、前半分だけ非常制動で後ろが脱線とかだったっけ。
192(2): 2016/01/10(日)23:33 ID:a3aUad1T0(3/3) AAS
>>190
ATCとATOを混同しているようだけど
東上線のT-DATCは、車上演算式のデジタルATCだが
路線データは地上子から送信されるのでDBデータが不要のATC。
副都心線の新CS-ATCは、軌道回路で速度信号を直接受け取る地上主体のアナログATC。
ところが、副都心線はATC自体は地上主体だが
ATOは車上DB内の路線データで運転パターンを演算するデジタルATCに近い仕組みが
東武車に備わっていることが>>187の資料で判明。
・副都心線に乗り入れる他の車種(西武車、メトロ車、東急車)もATOは同じ仕組みなのか?
・他のATO路線は、どのような仕組みなのか?
省3
193(1): 2016/01/10(日)23:43 ID:WYYDB8dC0(1) AAS
PもDxも絶対停止がないのが共通の根本的欠陥。
直下地上子(建植30m手前)で一気にパターンが10km/hに落ちるため
30mまでに10キロまで落とさないと非常ブレーキが掛かるが、
逆に言うと10キロまで落とした場合にはそこから先は10キロ以下で
進む事ができ
ブレーキは掛からない。それは絶対信号機下でも同じである。
194: 2016/01/11(月)00:22 ID:rPyiit970(1) AAS
TMとTSちゃうやろ
195(1): 2016/01/11(月)00:46 ID:aA++oER40(1) AAS
>>192
外部リンク[pdf]:www.tetsushako.or.jp
西武6000なら見つかった
196(1): 2016/01/11(月)07:05 ID:lCgOU5Nw0(1) AAS
ふーん。ATC+ノッチアップ指令+TASCでATO になる訳でもないんだな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 806 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s