[過去ログ] ◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 33列車目◇◆◇ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
428(1): 2018/01/13(土)20:59 ID:M1hIJDhi0(3/3) AAS
>>421
関東でもつくばエクスプレスだと高速バスとの対抗上
JR西や東海の快速系統に匹敵する表定速度だけど
宇都宮線や高崎線は高速のルートと離れていて
バスが発達してないから殿様商売でやっていける
JR東としては下手にスピードを上げて新幹線の乗客が減ったら困るのが本音なんだろうね
429(3): 2018/01/13(土)21:01 ID:65jXdQUJ0(1) AAS
>>420>>421
同じ距離走ってるんだから省エネにはならない
むしろ車両や乗務員の稼働率を下げていて損
単にスジ屋が仕事をしてないだけ
430(1): 2018/01/13(土)21:40 ID:/O2DyTPQ0(1) AAS
>>429
オマエが言う事では無い!
431(1): 2018/01/13(土)21:52 ID:RjZGg0oY0(1) AAS
加速度上げたり最高速度上げるのって車両新しくするだけじゃダメなんだよ。
信号機の配置や踏切の制御点なんかも全部見直す必要があり、億単位の金がかかる。
そこまでする必要がないって判断されてんだろうな。
432(1): 2018/01/13(土)21:54 ID:kO4NT3xD0(1) AAS
>>429
線路保守にあまり金かけたくないんだろうな。
高速で走らなければ、軌道破壊も少しは軽減されるし。
433: 2018/01/13(土)22:14 ID:TzisHXlq0(1/4) AAS
>>389
そういうリスクある行き方するなら、素直に前夜バスで行くのが一番確実。
だが帰りは23時半にスカイライナーがあれば、日暮里は24時6分着。JR沿線ならまだそこそこ距離行けるだろう。
434: 2018/01/13(土)22:15 ID:TzisHXlq0(2/4) AAS
>>406
臨時あるでしょ。
435: 2018/01/13(土)22:16 ID:TzisHXlq0(3/4) AAS
>>415
115じゃ限界に近いんじゃないの?
233や231なら余裕でも。
436: 2018/01/13(土)22:19 ID:TzisHXlq0(4/4) AAS
>>428
減らさないと福島県の分が追い付かない。
満席の半分が宇都宮で降りているんじゃないの?
これらを在来線に回せば福島県の分につぎこめる。
437: 2018/01/13(土)22:33 ID:C/jIOGCv0(1) AAS
自由席の客なんか立たせておけばいいだろ
438(1): 2018/01/13(土)22:58 ID:fdt1q6sx0(1) AAS
>>430
またオマエか。
439: 2018/01/13(土)23:54 ID:wOhM16/r0(1) AAS
>>438
バーーーーーーーーーーカ!
440(2): 2018/01/14(日)00:18 ID:LMXdixub0(1) AAS
>>431>>432
北側は確かに一律に遅いけど、東海道線は湘新だけ速くて他は113系ダイヤ
スジを引き直す作業をあまり真面目にやってないのが一因にあるのは間違いない
441(1): 【凶】 2018/01/14(日)00:18 ID:qxhCqt+x0(1) AAS
>>425
まるで30年前の志摩線
442: 2018/01/14(日)00:28 ID:jNB3N3hC0(1) AAS
>>440
偉そうに!
443: 2018/01/14(日)02:27 ID:GMc01ocd0(1) AAS
>>412
ワンマン吉田だったら新潟で見られるな
444: 2018/01/14(日)08:33 ID:iE5RIcRA0(1) AAS
京急800が弥彦線に行けば吉田達磨
445: 2018/01/14(日)08:40 ID:cu7yTNgp0(1) AAS
>>429
余裕時分減らすと労組がうるさいんだよ
JR東の労組は力が強いから
446: 2018/01/14(日)08:50 ID:lWYgMr+10(1) AAS
南の余裕時分を北に持ってきたんだろ
競合は無視できないが、毎日のように遅延してる路線
447: 2018/01/14(日)10:21 ID:9Oz/xI9p0(1) AAS
昔は快速ラビットが30分間隔の頃もあったのに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 555 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s