[過去ログ]
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 33列車目◇◆◇ (1002レス)
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 33列車目◇◆◇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1513772179/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
569: 名無しでGO! [sage] 2018/01/18(木) 18:56:24.75 ID:aNvGUvKn0 近鉄大阪線は容赦なく年々削減されていってるけど 南大阪線はずっと維持されてるよね。どこで差が付いたのやら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1513772179/569
570: 名無しでGO! [sage] 2018/01/18(木) 19:16:06.63 ID:ojj+tfIo0 >>564 東上線は小川町以北の分離時期が早かっただけでしょ 昔は男衾から池袋まで直通がこれ見よがしに何度も何度も宣伝されてたんだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1513772179/570
571: 名無しでGO! [sage] 2018/01/18(木) 19:39:52.46 ID:WALGXLJ20 >>566 近鉄京都線民ですが自分も周囲も地下鉄直通増加は全く望んでいないのだが? 帰りに京都駅からの着席を望む客が多いんだよ 地下鉄沿線へ行く場合も行きは竹田対面乗換で十分だし 京都市内への通勤通学にしても烏丸線沿線とは限らず市バスで京都駅まで帰ってくる需要も多いし JRからの乗換もあるから座れない地下鉄直通は嫌われる また新幹線乗換だと近鉄京都駅の立地はめちゃくちゃ便利だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1513772179/571
572: 名無しでGO! [] 2018/01/18(木) 20:03:55.67 ID:QQIs/3QL0 >ノシャップ行き ノシャップ岬って寒流水族館とかいろいろあるじゃないか 冬に行けばしまってるけど(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1513772179/572
573: 名無しでGO! [] 2018/01/18(木) 20:23:34.20 ID:qulS5qt60 >>569 榛原とか名張は人口減だからやむを得ないんじゃない あと近鉄の終電繰り下げは最近のトレンドだよ そんな悪い変更には思わないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1513772179/573
574: 名無しでGO! [] 2018/01/18(木) 20:31:01.09 ID:K6CEonnq0 >>566 むしろ地下鉄直通急行を近鉄京都に振ってくれと思う沿線民のほうが圧倒的だと思うが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1513772179/574
575: 名無しでGO! [] 2018/01/18(木) 20:52:25.43 ID:5JxpeBGX0 最後の >このほか、ご利用状況などに応じて列車の運転本数、運転区間、種別、時刻などの見直しを行います。 これが気になるね。 運転本数、運転区間、時刻は普通だけど、「種別」がちょっと気になる。 具体的に気になるのは >これに伴い、大阪上本町方面からの準急、区間準急、普通は、昼間時間帯を中心に一部列車が 大和朝倉駅または五位堂駅までの運転となります。 この、大和朝倉は桜井以降各停になるから短縮は解るが、「五位堂駅」って言うのがちょっと気になる。 ひょっとしたら、五位堂まで急行で以降各停の列車が出来るとか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1513772179/575
576: 名無しでGO! [] 2018/01/18(木) 20:56:17.80 ID:5JxpeBGX0 >>573 そうだよな。 今なんか20分間隔になっちゃってんもんな。それなら前みたいに地下鉄直通は普通のみにして 15分間隔に戻してくれよと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1513772179/576
577: 名無しでGO! [] 2018/01/18(木) 20:57:18.96 ID:5JxpeBGX0 >>576 間違えた >>573でなくて>>574へのレス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1513772179/577
578: 名無しでGO! [sage] 2018/01/18(木) 20:59:00.91 ID:bYMpthT50 >>573 大阪線は悪い利用状況に合わせたという意味では変更は悪くないかもしれないが そうなると同様に客が減りまくってる南大阪線は何で減量しないの?という疑問が出てくる ハルカスの沿線波及効果失敗を見える化したくないのかな?という思惑ならある意味納得だが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1513772179/578
579: 名無しでGO! [] 2018/01/18(木) 20:59:53.45 ID:1Md9XDkl0 >>525 30年前は潮見5丁目〜ノシャップ間日中8分ヘッドだった 今は本数減ったよホント http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1513772179/579
580: 名無しでGO! [sage] 2018/01/18(木) 21:03:43.38 ID:l20GFxbL0 急行停車駅増で各停カットの流れで考えれば、京都線なら十条・上鳥羽口に停めて各停は地下鉄行きとかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1513772179/580
581: 名無しでGO! [sage] 2018/01/18(木) 21:13:04.38 ID:EOZiLOem0 >>580 それだと乗り入れ列車は4両にしないといけない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1513772179/581
582: 名無しでGO! [sage] 2018/01/18(木) 21:19:11.29 ID:8mziK4ky0 >>571 メトロみたいに 両系統乗車可能な定期券があれば便利になるかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1513772179/582
583: 名無しでGO! [sage] 2018/01/18(木) 21:23:28.41 ID:/74MwPzr0 >>561 近鉄大阪線の10両準急消滅か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1513772179/583
584: 名無しでGO! [sage] 2018/01/18(木) 21:28:42.03 ID:VKAxqiM60 桜井から榊原温泉口まで各駅停車の急行か 大阪から伊勢中川まで特急料金が1320円だから 俺はいつも急行 朝は快速急行 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1513772179/584
585: 名無しでGO! [sage] 2018/01/18(木) 21:42:38.55 ID:/StxZPJC0 江戸橋から中川まで急行が各駅停車になるのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1513772179/585
586: 名無しでGO! [sage] 2018/01/18(木) 21:44:12.75 ID:xK9l+lwn0 >>575 五位堂止まりの準急は、五位堂〜大和朝倉の2両(ワンマン?)普通に連絡とか? 正直あの区間の普通は南大阪線の古市〜橿原神宮前の普通と同じ輸送力で問題ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1513772179/586
587: 名無しでGO! [sage] 2018/01/18(木) 21:48:41.15 ID:bYMpthT50 近鉄のダイヤ改悪と株優相場上昇で名阪急行乗り継ぎをしてた連中は涙目だろうな ウイラーあたりが高笑いしてそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1513772179/587
588: 名無しでGO! [sage] 2018/01/18(木) 21:59:01.32 ID:3j7e9fgR0 >>579 8分ヘッドでお客さんどれくらいいたの?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1513772179/588
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 414 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s