[過去ログ] ◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 33列車目◇◆◇ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
914
(1): 2018/01/26(金)16:46 ID:Ta6Z4Lkm0(2/2) AAS
京都市交通局
外部リンク[html]:www.city.kyoto.lg.jp
915: 2018/01/26(金)17:20 ID:K/juuBpE0(1) AAS
京津線も廃線の危機
916
(1): 2018/01/26(金)17:23 ID:5RsXxTjf0(1) AAS
毎年8/8頃以外ラッシュが存在しないからね、しょうがないね
917: 2018/01/26(金)17:25 ID:C7DmcjLY0(1) AAS
京津の区間便なくして運行本数整理は
いつぞやの東武野田線大宮•柏口を思い出すな
918: 2018/01/26(金)18:52 ID:nfWh1aGX0(1) AAS
>>911
道後温泉に手厚過ぎるというより大街道を志向して折り返しの都合で道後に行く印象なんだが違うかな?

>>916
確かにいつも空いてるから減便はしょうがないけどJRが止まったときはさらに大変になりそうだな
バイパスと峠道くらいの違いがあるとは言えあれでも貴重な代替交通手段だからな
919
(1): 2018/01/26(金)18:57 ID:FaMRZk/p0(1) AAS
ようやく東西線の市役所前止まりやめて太秦天神川まで延伸するのか。
920
(2): 2018/01/26(金)19:06 ID:GLBp8HLf0(1) AAS
JR九州社長「減便を見直す」
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
921: 2018/01/26(金)19:23 ID:xorhCmX90(1) AAS
>>919
その代償が1時間に3本
922: 2018/01/26(金)19:49 ID:T2I+1qrO0(2/3) AAS
市役所前止まりツカエネーから朗報╭( ・ㅂ・)و̑
923
(2): 2018/01/26(金)20:01 ID:a2qVUsXn0(1) AAS
まあJRには列車番号9000番台で毎日運転の臨時列車という、伝家の宝刀があるからな
利用が無ければいつの間にかフェードアウトさせるのがお約束のパターン
924: 2018/01/26(金)20:02 ID:vzvMlz+10(1) AAS
>>920
博多都市圏はさすがにまずかったんだろうな
ローカル線はやむを得ないが純粋な間引きだと運転間隔えらいことになるからなあ
925: 2018/01/26(金)20:13 ID:T2I+1qrO0(3/3) AAS
>>923
懐かしのα列車を思い出す
926: 2018/01/26(金)20:31 ID:Tb505wzI0(1) AAS
九州は終電遅すぎ、始発は早すぎる!
927: 2018/01/26(金)21:48 ID:23JhPtFQ0(1) AAS
じゃあまだ削れるな
928: 2018/01/26(金)22:09 ID:lym1BQpw0(1) AAS
>>920
運行削減、大きくは変えず JR九州社長
外部リンク:www.nikkei.com
929: 2018/01/26(金)23:21 ID:CF9/+OZL0(1) AAS
俺の予想だけど

日豊本線の普通列車 1.5往復 を ちゃんと 2往復 にするだけだろ

1列車増やすだけだよ
930
(1): 2018/01/27(土)00:28 ID:Yv3A4UjA0(1/4) AAS
>>901
JRは新幹線接続の特急くろしおや海南以南の需要はあるけど、単に大阪市内〜和歌山市内では南海に負けてるだろ
関西空港も南海に逆転されて今は南海優勢だしな
931: 2018/01/27(土)00:34 ID:Yv3A4UjA0(2/4) AAS
それだけ阪和線の快速は近距離以外は使えない
932
(2): 2018/01/27(土)00:44 ID:Yv3A4UjA0(3/4) AAS
>>527
今や京阪間でも着席サービスが支持を集める時代
長距離無料優等の快速みえは乗客減少が止まらず、並行する近鉄の津、松阪、鳥羽などは近年好調
今時料金不要の長距離優等をありがたがるのは鉄道オタクくらいだろう
933: 2018/01/27(土)01:01 ID:XZI9hYVK0(1/2) AAS
大津線、1時間に3本になるとなあ。乗客減にターボがかかりそうだ。
それと終電の大幅繰り上げも痛い。
1-
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s