[過去ログ] ◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 33列車目◇◆◇ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80: 2017/12/27(水)21:24 ID:XLQSs95v0(1) AAS
>>76
お前が実際に乗ってればよくわかるはずだが阪神線内は8両化が必要なほど混んでない
快急が芦屋・魚崎通過になれば不便になるし8両化は阪神としてはコスパが悪く無駄
81(1): 2017/12/28(木)15:13 ID:3/Vj41S+0(1/3) AAS
連結解放の手間と人件費、ダイヤ乱れ時のヤリクリもバカにならないと思うがそこは無視か?
82(1): 2017/12/28(木)15:46 ID:rd4WPr9E0(1/2) AAS
まだまだ近鉄奈良線では休日8両、平日ラッシュ時10両での運転が必要だからな
83(1): 2017/12/28(木)18:37 ID:iwlxNr0e0(1) AAS
>>82
不要。
関西圏民鉄に10両必要なところはもうない。
混雑率180%以上のところあるのか?
阪急、南海も不要。
84(2): 2017/12/28(木)18:59 ID:vvWCOUO20(1) AAS
>>81
そういう問題を考えると朝夕は難波で種別を変え近鉄側を普通にしたら連結解放の手間がかからないし
増結によるコスト増と輸送力過剰も起こらない
ダイヤ乱れ時のヤリクリを考えても阪神車優等は6両で統一したほうが有利
85: 2017/12/28(木)19:08 ID:DLg5oYPy0(1) AAS
肥薩おれんじ鉄道
外部リンク[pdf]:www.hs-orange.com
86(1): 2017/12/28(木)19:09 ID:rd4WPr9E0(2/2) AAS
>>84
神戸三宮〜近鉄ならの直通快速急行の運転時間帯が短くなるだろう
それはよくないですね
87(1): 2017/12/28(木)19:13 ID:3/Vj41S+0(2/3) AAS
>>84
「種別を変える」をあまり安易に考えないほうが良い。
鉄道事業者の理屈しかなく利用者目線が全くない。
88: 2017/12/28(木)19:25 ID:IVqJO2Rw0(1/2) AAS
台風で不通の関西本線・亀山〜柘植間、1月9日に運転再開 JR西日本
89: 2017/12/28(木)19:28 ID:IVqJO2Rw0(2/2) AAS
2018年1月1日(月・祝)から3日(水)にかけて、JR東北本線の黒磯駅(栃木県那須塩原市)で電気設備改良切り換え工事が実施されます。これに伴い、深夜・早朝時間帯に列車の運休とバス代行輸送が行われる予定です。
90(1): 2017/12/28(木)19:30 ID:ZnwBATls0(1) AAS
日吉駅に特急が全日停車します
日吉駅に副名称 慶應義塾前 がつきます
91(1): 2017/12/28(木)22:16 ID:13jCH7GR0(1) AAS
>>86
直通快速急行の運転時間帯が短くなるのが嫌なら落としどころは現状維持であって8連化ではないな
>>87
「種別を変える」電車なら長年にわたり近隣の明石や高槻などでバンバン走ってるし利用者的にも問題ない
92(2): 2017/12/28(木)23:17 ID:3/Vj41S+0(3/3) AAS
>>91
なんだか俺様気取りで痛いな。
持論ゴリ押しが目に余る。
乗客目線はないのかね?
93: 2017/12/28(木)23:43 ID:zJWQfCDg0(1) AAS
>>83
なんで180lが閾値なんだよ
首都圏じゃあるまいし
94(1): 2017/12/29(金)00:13 ID:yZ5aKbwZ0(1) AAS
>>92
無い
95(2): 2017/12/29(金)00:24 ID:0jqgaLk40(1) AAS
>>92 >>94
持論ゴリ押しが目に余るのは無駄なコストのかかる8連化ゴリ押しヲタのほうだろ
乗客目線でも種別が化けるのは全く問題ない
明石や高槻での長年の実績が確かな証拠だ
乗客目線で考えると尼の分割併合での長い停車時間が無駄だしそれより御影に停めてほしい
乗客目線で考えると御影に停まれない近鉄車は欠陥車だから早く置き換えてほしい
96: 2017/12/29(金)02:06 ID:rLgNau3F0(1) AAS
そろそろつくばエクスプレスが守谷退避可能によるダイヤ改正しそう
97(2): 2017/12/29(金)02:35 ID:1LUnx/lo0(1/2) AAS
>>95
種別がコロコロ変わるよりかは「快速急行は御影通過」のほうが明確でわかりやすいがな。
君、なんか主観振り回しすぎのキモヲタ全開だな。
98(1): 2017/12/29(金)04:34 ID:7CAmrxOl0(1) AAS
>>95
JRの実績なんですけどそれ
阪神の客がJRの慣行に慣れてるわけないだろ
君は種別変更のことよく知ってて偉いね〜でも一般客にとってはややこしいだけだぞ
99(1): 2017/12/29(金)10:53 ID:3rY8/WMC0(1) AAS
>>97
「快速急行は御影通過」だと御影だけでなく周辺の各駅も不便だから問題
キモヲタ全開と言ってるお前こそ主観振り回しすぎ
>>98
阪神の客もたまにはJRを使うし阪神の須磨浦特急自体も長年化け電で一般客に定着しているので問題ない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 903 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.365s*