[過去ログ] ◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 33列車目◇◆◇ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
115: 2017/12/30(土)13:51 ID:B4VAdF410(1) AAS
>>114
朝霞台、ふじみ野に停まらないのが30分おきかよwww
快速が妥当では?
だいたい今の朝霞台は快速急行のせいで池袋行きが17分も来ないんだぞw
武蔵野線でさえ10分おき、ましてや池袋〜朝霞台は17分で着くんだから。
116
(2): 2017/12/30(土)16:33 ID:UlFLSMki0(1/3) AAS
なぜかきょうの紙面に

JR高崎線の一部通勤快速、各駅停車に 特急の停車駅も増へ JR東日本高崎支社、3月にダイヤ改正
外部リンク[html]:www.saitama-np.co.jp
117
(2): 2017/12/30(土)16:49 ID:o/CLkZ+i0(1) AAS
>>72
朝は無理
夜ならいけるかもしれんが
118: 2017/12/30(土)17:01 ID:6q6+dYVU0(1/2) AAS
>>97
種別は大阪難波で変えるのであって、阪神では今までどおり快速急行にしておけば何の問題もない。
119
(1): 2017/12/30(土)17:02 ID:6q6+dYVU0(2/2) AAS
>>117
朝はむしろ車体の短い阪神車が邪魔だな、近鉄奈良線内。
120: 2017/12/30(土)18:40 ID:Mha3ZrEZ0(1) AAS
新小岩は緩行線ホームよりも快速線ホームに高槻駅新ホームのロープ式ホームドアが必要だと思うわ
121
(2): 2017/12/30(土)18:44 ID:OpOECQJF0(1/7) AAS
>>117 >>119
近鉄奈良線なんて朝ラッシュでも河内永和→布施で毎時30700人しかいない比較的空いてる路線なんだが

車体の短い阪急神戸線が毎時38850人運べてるわけだからもう近鉄に車体の長い車両は不要
ホームドア対策も考えて新車は阪神規格に合わせるべき
122
(1): 2017/12/30(土)18:53 ID:OpOECQJF0(2/7) AAS
おっと毎時というより1時間だな
123
(3): 2017/12/30(土)19:09 ID:S1XHuN3X0(1) AAS
>>121
快速急行に客が集中してるんだよ
合計値だけ見てもしょうがない
朝の鶴橋か生駒で一回観察すれば?
124: 2017/12/30(土)19:24 ID:OpOECQJF0(3/7) AAS
>>123
客が一部の列車に集中してるのはダイヤの工夫が下手で混雑分散ができてない証拠
125
(1): 2017/12/30(土)19:55 ID:shQgykn20(1/3) AAS
快速急行は奈良県内だけで満員御礼になり鶴橋に来る。
ここから何をどうすれば乗客が分散するのか聞いてみたいわ。
126
(2): 2017/12/30(土)20:06 ID:OpOECQJF0(4/7) AAS
大和路線のように優等の停車駅を増やした上で増発し普通を減便したら混雑平準化は可能
127
(1): 2017/12/30(土)20:33 ID:shQgykn20(2/3) AAS
>>126
現地見てこいよ。
そういうタイプの路線じゃないし、インフラも直行輸送型だから。
128
(1): 2017/12/30(土)20:37 ID:OpOECQJF0(5/7) AAS
>>127
お前こそ現地見てこいよ
昔はともかく今は東花園駅のインフラが改良されて状況は変わった
129
(1): 2017/12/30(土)21:09 ID:shQgykn20(3/3) AAS
>>128
東花園は改築されても旅客流動は何ひとつ変わってないんですがね。
ま、君がいくら吠えても直行輸送型が当面変わることはないわ。
朝は10分切る間隔で生駒で満員御礼だし。
増発は無理だしここへ途中から乗せるのも乗客が偏るだけだし誰得?
130
(2): 2017/12/30(土)21:25 ID:UlFLSMki0(2/3) AAS
>>125
要は東大阪地区の地盤沈下が止まらないわけか
ラグビーW杯も近いというのに肝心の地域が…
131: 2017/12/30(土)21:28 ID:UlFLSMki0(3/3) AAS
そもそもラグビー自体がねえ
特定の地域に偏ってる
県によっては参加校が2校というところもあるみたいだし(代表枠ではない)

高校ラグビーもいつの間にか地上波で生放送してくれなくなったし
いま日本でいちばん地上波でラグビーが流れてるのは神奈川県じゃないかな
132
(1): 2017/12/30(土)22:17 ID:OpOECQJF0(6/7) AAS
>>129
お前は日本語が読めない日本人じゃない人かな?
優等増発は>>126のような例があるから普通を減便したら可能と何度言ったら分かる?
乗客が偏るだけなのはそれこそ今の近鉄のダイヤだし>>123も認めているのだが

>>130
東大阪は環境が悪い不人気地区だし不便な状態を放置してたら地盤沈下が止まらないのは当たり前
133: 2017/12/30(土)22:29 ID:C9EpXuBB0(1) AAS
>>116
たまたま紙面が空いたから暇ネタとして突っ込んだんだろう。
よくある話。
134
(1): 2017/12/30(土)23:27 ID:3gVtToRz0(1) AAS
>>132
あなたの意見は強引すぎて昨日から誰も賛同してないな。
相手にされてないと気付けよ。
1-
あと 868 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s