[過去ログ] ◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 33列車目◇◆◇ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
340: 2018/01/10(水)12:49 ID:mWjUmkcf0(1) AAS
>>335
大阪市内の時間16本運転区間からローカル区間や支線分岐まで上手に組んでる
341
(3): 2018/01/10(水)18:27 ID:tPZn5SM/0(1/2) AAS
近鉄南大阪線は一見良いダイヤに見えるが現状と合っているかはビミョー
近鉄の中でも沿線人口減少が激しい地域なのにバブル期のダイヤをまだ引きずってる

今となっては過剰な本数や遠近分離がいつまで維持できるか要注目
あれが本当に好評ならボロ車両を新車で置き換えるくらいはちゃんとやれよ
廃線問題がある神戸電鉄ですら新車を入れているというのに
342
(1): 2018/01/10(水)20:02 ID:n6zqOhc70(2/3) AAS
>>341
ダイヤの好評不評と車両置き換えがリンクするとは思いにくいし、なぜ神鉄を比較対象に引っ張り出すかもわからない。

要するに意味不明。
343
(2): 2018/01/10(水)20:02 ID:GvrFTAx50(1) AAS
>>341
近鉄南大阪線沿線はキタにもミナミにも直接行けないから(京阪は梅田まで地下鉄代ケチって歩く人多数w)
住宅地としての人気は落ちる一方だしな
344
(1): 2018/01/10(水)20:47 ID:jFVtGxaQ0(1) AAS
京王はまだかぁ〜
>>341
あの形になって30年くらい経つが、今はギリギリの状態で維持してるよな。
急行は基本4両、準急は5両、特急も2両、古市以東の準急はほぼ2両。
昔はそれなりに長かったような気がする。
ダイヤでは、夕ラッシュの橿原神宮急行の削減など、削れるところは削ってる。
いつまで持つのかな?とは思う。
345: 314 2018/01/10(水)21:43 ID:C5f4dnEM0(1) AAS
近鉄は駅の時刻表のフォーマットを見ても遠近分離ありきだよな
346
(2): 2018/01/10(水)22:23 ID:NgXheMzW0(1) AAS
8両10両デフォな東京から見ると2両の準急に衝撃を受ける
347
(1): 2018/01/10(水)22:36 ID:tPZn5SM/0(2/2) AAS
>>342
ダイヤが好評なら利用状況は堅調なはずだし車両置き換えだって当然できる
神鉄を比較対象にしたのはその神鉄ですら新車を入れてるからでもある

>>343
都心部に直接行けないのは神鉄も同様でこういう路線はジリ貧になる
その点で都心部直通を決断した相鉄や南海は評価できるし神戸市営地下鉄も前向き
南大阪線は都心部直通ではなくハルカスで活性化しようとしたようだが上手くいってない

>>344
そのうちに神鉄粟生線のように大幅削減があるかもな
348
(1): 2018/01/10(水)23:46 ID:n6zqOhc70(3/3) AAS
>>347
ダイヤ好評→利用好調→車両置き換え推進

そんな単純なもんじゃないよ。
349: 2018/01/11(木)01:40 ID:9sqZnzzK0(1) AAS
>>343
京阪はビジネス街のど真ん中を貫通してるだろ
鉄ヲタは梅田が大阪の全てみたいに考えるけど、大阪北部ってせいぜい20km圏しか発展しないんだよな
京都にも近い高槻も人口急減に舵をきったし
その点、大阪南部は和泉市のような遠方(大阪市役所からの直線距離は過疎化著しい豊能町並み)のような遠方も発展している
350: sage 2018/01/11(木)05:49 ID:b+I9s8vC0(1) AAS
和泉市が発展しているって感覚にディスられる高槻w
351
(1): 2018/01/11(木)06:14 ID:SsF8GgzD0(1) AAS
近鉄の時刻表の組み方が特殊で他では見られないなんて今まで知らなかった
352: 2018/01/11(木)07:02 ID:M/aLSh1Y0(1) AAS
>>351
京阪も昔はそうだった
353
(1): 2018/01/11(木)10:46 ID:pcGYBxCO0(1) AAS
昔の関西大手と名鉄、西鉄はいずれも縦割りの時刻表で関東大手の横割りと一線を画していたが今や近鉄だけが孤塁を守る。

関東でも昔の東急はバスが縦割りを用いていた。
354
(1): 2018/01/11(木)11:30 ID:JmK5Thlx0(1) AAS
近鉄って縦割りどころか、種別分かれじゃないの?
355: 2018/01/11(木)11:44 ID:V//pcTYm0(1/2) AAS
>>346
さすがに大阪中心部に2両で乗り入れてくるわけじゃないよ
356: 2018/01/11(木)13:53 ID:WA+zUUKJ0(1) AAS
>>354
種別と行先で別れてるな
昔は「高速」枠があって全時間帯空白だったりw
357
(4): 2018/01/11(木)16:59 ID:XQVj/4aV0(1/2) AAS
近鉄名阪特急の新型電車が2020年春から順次運転開始
6両固定編成8本と8両固定編成3本の72両
アーバンライナーplusは全部廃車かなぁ

形式名や愛称はそのうち出るけど、アーバンライナーnextの21020系2本は残すと言え、リニューアル改造やるのか?
358
(3): 2018/01/11(木)16:59 ID:HBg1lFKP0(1/6) AAS
近鉄の退化ダイヤ
重役が学園前あたりに住んでいたから、奈良線には手をつけなかったけど、今後、奈良線、南大阪線もバッサリ減車されそう。
359: 2018/01/11(木)17:01 ID:RAy1Jc0k0(1) AAS
>>357
外部リンク:trafficnews.jp
1-
あと 643 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s