[過去ログ] ◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 33列車目◇◆◇ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
581: 2018/01/18(木)21:13 ID:EOZiLOem0(1) AAS
>>580
それだと乗り入れ列車は4両にしないといけない
582: 2018/01/18(木)21:19 ID:8mziK4ky0(1) AAS
>>571
メトロみたいに
両系統乗車可能な定期券があれば便利になるかな?
583
(1): 2018/01/18(木)21:23 ID:/74MwPzr0(1) AAS
>>561
近鉄大阪線の10両準急消滅か?
584: 2018/01/18(木)21:28 ID:VKAxqiM60(2/4) AAS
桜井から榊原温泉口まで各駅停車の急行か

大阪から伊勢中川まで特急料金が1320円だから

俺はいつも急行 朝は快速急行
585
(1): 2018/01/18(木)21:42 ID:/StxZPJC0(1) AAS
江戸橋から中川まで急行が各駅停車になるのか。
586: 2018/01/18(木)21:44 ID:xK9l+lwn0(1) AAS
>>575
五位堂止まりの準急は、五位堂〜大和朝倉の2両(ワンマン?)普通に連絡とか?
正直あの区間の普通は南大阪線の古市〜橿原神宮前の普通と同じ輸送力で問題ない。
587
(1): 2018/01/18(木)21:48 ID:bYMpthT50(2/2) AAS
近鉄のダイヤ改悪と株優相場上昇で名阪急行乗り継ぎをしてた連中は涙目だろうな
ウイラーあたりが高笑いしてそう
588: 2018/01/18(木)21:59 ID:3j7e9fgR0(2/2) AAS
>>579
8分ヘッドでお客さんどれくらいいたの??
589: 2018/01/18(木)22:15 ID:VKAxqiM60(3/4) AAS
常磐線の新駅「Jヴィレッジ」…復興の象徴に
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
590
(2): 2018/01/18(木)22:47 ID:DjtKD+IR0(1) AAS
京奈間はほぼ完全に観光地価格だよね。
特急誘導という名の。
JR奈良線の複線化&103系置き換えが完了したら、足元をすくわれそう。
591: 2018/01/18(木)22:48 ID:6UxohJbN0(1/2) AAS
>>580
わかってないな。
それなら地下鉄直通を廃止するだけでいいと思う利用者がほとんどだと思う。
急行の足を引っ張ってまで地下鉄直通を維持するほどの状況にない。
592: 2018/01/18(木)22:51 ID:Iiop2q5c0(1) AAS
>>585
小田急みたいだなw
593
(1): 2018/01/18(木)22:52 ID:6UxohJbN0(2/2) AAS
>>590
これまた外野目線だな。
近鉄京都線から見た奈良はオマケ。
西大寺乗り換えと橿原方面のほうが厚い。
594
(1): 2018/01/18(木)23:00 ID:aNvGUvKn0(2/2) AAS
近鉄大阪線の本数をそんなに削減したいなら
榊原温泉口〜伊勢中川間の駅を6両対応にして急行停車
東青山〜伊勢中川間の各停を取りやめにした方が良さそう
595
(1): 2018/01/18(木)23:02 ID:VKAxqiM60(4/4) AAS
>>594
川合高岡駅が構造上無理だと思う
596: 2018/01/19(金)00:24 ID:hhgX3zws0(1/2) AAS
>>587
急行乗り継ぎとかもうねw
597: 2018/01/19(金)00:27 ID:MH8oR4hU0(1) AAS
>>575
五位堂は区間準急五位堂行きでしょ
朝倉幕追加の際に合わせて追加している。
国分での折り返しをもしかしてやめるか縮小するんじゃないかな・・・
598: 2018/01/19(金)01:19 ID:ImWFICND0(1) AAS
>>583
上本町仕立は10連あるかも
599
(3): 2018/01/19(金)01:25 ID:WTv7jsQ60(1) AAS
近鉄は大阪線より南大阪線を減便を中心としたダイヤで老朽車両置き換えをやった方がいいと思うけど
日中は急行を古市以遠各停にするとか
600
(3): 2018/01/19(金)02:35 ID:Z431avxN0(1/2) AAS
名阪間を近鉄の一般車で乗り継ぎ移動してた民族って現存してるのかね?
値段でも快適性でもバスに勝てる要素ないでしょ
1-
あと 402 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.470s*