[過去ログ] ◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 33列車目◇◆◇ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
682(2): 2018/01/20(土)13:05 ID:xwnB5FrK0(1) AAS
>>681
南大阪線の急行と準急の停車駅は45年間変わってない
ダイヤパターンも30年間ほとんど変わってない
特急の停車駅はどんどん増えていってるけど
683(1): 2018/01/20(土)13:40 ID:PppKqKrZ0(2/2) AAS
むしろ南大阪線では地下鉄に針中野とかの客を根こそぎ奪われて近郊普通は減らされてるっていう
684(1): 2018/01/20(土)14:27 ID:V4qPN60D0(2/2) AAS
はまかいじはなくなったんだね
685: 2018/01/20(土)15:07 ID:zn0V854p0(1) AAS
>>683
近距離客を地下鉄に渡すのはいいことだろ
中距離近郊鉄道なのに近距離普通が多くて優等がまともに走れないなんて言語道断
ニューヨークの近郊鉄道のメトロノース鉄道は一部路線では地下鉄並行区間のみの利用はできなくなっている。
阪和線は邪魔な普通を減らして快速を増発したのは英断だけど、快速の全てが無駄に停車駅が多く遅くて阪和間では使えず関空では南海にボロ負けなのが惜しい。
阪和線はパターンダイヤを無視して新快速を1時間1本復活させるか、特急を増発してほしいな。
686: 2018/01/20(土)15:37 ID:ynh/Lhv10(1) AAS
日中の需要なんてせいぜい日根野までで、阪和間を乗り通す客はわずかなので
現行の近距離重視ダイヤがおかしいとは思わないけどな。
687(1): 2018/01/20(土)16:27 ID:wrRM25wA0(1) AAS
>>632
それはイメージ画像ではなかろうか。
>>684
本社発表でも長野支社発表にも「はまかいじ」とある、
なくなっていない。
688: 2018/01/20(土)16:50 ID:TpH4jB4C0(1) AAS
>>668
京王は有料座席導入があるからさ。
689: 2018/01/20(土)19:48 ID:+VVtR/AX0(1) AAS
おおさか東線新大阪延伸すると直通快速は新大阪〜奈良に変更か??
690(2): 2018/01/20(土)20:26 ID:OQ/MyjrP0(1) AAS
>>681 >>682
時代に合わない遠近分離を続ける近鉄はむしろ良くない
実際に遠近分離を続ける近鉄が関西大手で最も乗客減少が激しい
ぶっちゃけ遠距離住宅地はもうダメだから近距離中距離を守りにいかないと沿線間競争に負けるぞ
691: 2018/01/20(土)20:34 ID:VrXuchFM0(1) AAS
>>687
よく見たらあった
ありがと
692(1): 2018/01/20(土)23:47 ID:JaDaQ6R60(1) AAS
>>690
急行が国分に停まってるから現状何の問題もなかろう
国分が6両しか停まれないのがネックだが
693: 2018/01/20(土)23:58 ID:67HRW+Zu0(1) AAS
6両分しかホームがなく延伸絶望的な国分に急行を停めた時点で快速急行の停車駅は事実上固定化された。
694(2): 2018/01/21(日)00:08 ID:K/pS86Uv0(1) AAS
>>690
近鉄不動産はまだ桔梗が丘を販売してるから
遠距離をバッサリ切り捨てるわけにはいかない
とはいえ近距離回帰の現状や遠距離客減の状況も分かっているからこその近年のダイヤ変更内容なんだろ
不動産と鉄道事業でのせめぎ合いが見てとれる
695: 2018/01/21(日)01:23 ID:Egz3QVuz0(1) AAS
見栄の10両止めて8両化、さっさと合理化。
696: 2018/01/21(日)01:31 ID:Ca46CIj70(1) AAS
拝島ライナーはいつ詳細わかる?
697(1): 2018/01/21(日)02:35 ID:J44ymrDw0(1/4) AAS
>>694
売り抜けに失敗したのか…
そりゃ辛いわ…
698: 2018/01/21(日)08:27 ID:ul43bJVv0(1) AAS
>>697
大阪府内へ通うのであれば、大抵の人は今更あんなところの物件を購入しようとは思わないだろうしな。
確かに失敗だわな。
699(1): 2018/01/21(日)09:36 ID:XBObzJCi0(1/2) AAS
今年中にあずさ、かいじをE353に置き換え完了したら来年のダイ改で踊り子E257系化と
湘南ライナーをスワロー特急に格上げするか??
700(3): 2018/01/21(日)09:49 ID:WSdWELaj0(1/4) AAS
JRは阪和間や福岡北九州間の都市間輸送もあるのに、無料優等を使う客は完全切り捨てだな
福岡北九州間は新幹線に在来線特急に高速バスがあるからいいけど、阪和間は自由席の少ない特急が1時間1本あるだけ
紀州路快速の所要時間は国鉄時代の区間快速(鳳以南各駅停車)と同じくらいかかる
JRの場合和歌山から海南や岩出方面の接続もあるに酷いものだ。国鉄時代は紀伊田辺までの直通快速もあったのに。
近鉄大阪線は名張など小都市でも、大阪や津などに無料優等が便利に走ってるから良心的。名古屋線は都市間輸送がメインなのに急行の追加停車はサービスダウンだな
せめて桃園は1時間1本のみの停車としてほしい
701(1): 2018/01/21(日)09:52 ID:h6n6yI9t0(1) AAS
>>700
JRが紀州路快速で舐めプやってるのに、何のテコ入れもしない南海が悪い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 301 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.733s*