[過去ログ] ◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 33列車目◇◆◇ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
19: 2017/12/22(金)06:55:30.09 ID:+SD82yd90(1) AAS
まず?なのは
川越市まで東横急行直通=全10両化が必要、副都心線内の輸送力過剰
祐天寺追越列車の増加=ピーク時に大倉山(か元住吉)〜学芸大学(自由が丘)間の
客が優等に集中で無理。
夕方の下りなら可能だが…
116
(2): 2017/12/30(土)16:33:51.09 ID:UlFLSMki0(1/3) AAS
なぜかきょうの紙面に

JR高崎線の一部通勤快速、各駅停車に 特急の停車駅も増へ JR東日本高崎支社、3月にダイヤ改正
外部リンク[html]:www.saitama-np.co.jp
126
(2): 2017/12/30(土)20:06:16.09 ID:OpOECQJF0(4/7) AAS
大和路線のように優等の停車駅を増やした上で増発し普通を減便したら混雑平準化は可能
185
(1): 2018/01/02(火)02:10:43.09 ID:YNPYACRw0(1/5) AAS
>>184
でも新快速の直後に発車して追い付かれる寸前に到着では無意味。それでは選択肢にならない。
結局本数と距離がある都市間路線では分散化には理論的に無理だと見えてくるんだけどな。
325
(2): 2018/01/09(火)20:36:20.09 ID:JWut26eY0(1) AAS
特急が出来る前の相鉄のダイヤはなんというか美しかった
340: 2018/01/10(水)12:49:55.09 ID:mWjUmkcf0(1) AAS
>>335
大阪市内の時間16本運転区間からローカル区間や支線分岐まで上手に組んでる
364: 2018/01/11(木)18:26:55.09 ID:LNk5G1Gj0(1) AAS
>>348
単純ではないというのは無関係でもないという事だし南大阪線が不振なのもまた事実

>>358
むしろ奈良線のほうが南大阪線より先に区間準急ができて退化ダイヤになっている
471: 2018/01/15(月)18:54:03.09 ID:HPMnqjOu0(1) AAS
211系も故障ばかりだけど、大丈夫か?
574
(1): 2018/01/18(木)20:31:01.09 ID:K6CEonnq0(1) AAS
>>566
むしろ地下鉄直通急行を近鉄京都に振ってくれと思う沿線民のほうが圧倒的だと思うが。
643
(2): 2018/01/19(金)20:16:31.09 ID:HtH5b2i/0(1) AAS
>>638
マル得切符って廃止されたんだ。
昼得きっぷ廃止共々、関西の金券ショップ文化がいっきに廃れるな。
大阪駅前ビルの金券ショップが一気に潰れるんじゃね?
716: 2018/01/21(日)18:03:48.09 ID:hD2bz9WG0(1/2) AAS
>>715
いや、今や取り扱い人数ではJTB抜いてる。
額はJTBが上だが。
(個人旅行取り扱い)
862: 2018/01/24(水)22:48:14.09 ID:pNZwMjT20(2/2) AAS
JR西日本のアーバン、これだけ客増えてるのなら、いい加減大和路快速をオール8両に、みやこ路快速や嵯峨野線も増車すればいいのにね。
878: 2018/01/25(木)07:59:38.09 ID:+44yiYqV0(2/5) AAS
>>877
川西インターチェンジ(かわにしインターチェンジ)兵庫県
959
(1): 2018/01/27(土)10:16:19.09 ID:K4ORXTJX0(1/3) AAS
>>958
南ヶ丘、久居、桃園、伊勢中川で始発早く終電遅くで
地元民は歓迎だと思う
久居と中川は有料駐車場がある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s