[過去ログ] ◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 33列車目◇◆◇ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: 2017/12/22(金)22:15:24.58 ID:4g8sTKRB0(1) AAS
>>29
九州もやってた
49(1): 2017/12/23(土)23:54:07.58 ID:3n7tSjDT0(1) AAS
近鉄車が停まれない御影はどうするんだい?
466: 2018/01/15(月)00:41:49.58 ID:iDGBWumR0(1) AAS
宇高って書くと船かと思ってしまう
591: 2018/01/18(木)22:48:37.58 ID:6UxohJbN0(1/2) AAS
>>580
わかってないな。
それなら地下鉄直通を廃止するだけでいいと思う利用者がほとんどだと思う。
急行の足を引っ張ってまで地下鉄直通を維持するほどの状況にない。
601(1): 2018/01/19(金)06:15:44.58 ID:2Bdd2Z+z0(1) AAS
>>595
用地的にはそこまで無理ゲーでもないと思うぞ
637: 2018/01/19(金)18:12:20.58 ID:uGQSQnjk0(6/7) AAS
>>609
往路は快速急行で大阪、復路は急行で中川、松阪方面
826: 2018/01/24(水)16:39:06.58 ID:NZN30mGS0(1/2) AAS
>>816
実際に今はその戦略だね。
鉄道と高速バスとで収益性の検証をして、収益性の高い方に力を入れる考え。
かしま号もそうだが、東京〜館山なんかも同じ理由。
房総半島のおいて鉄道は完全に地域輸送にシフト、年々輸送は先細る一方。
基本的に鉄道は施設も自社が管理するため、相当な収益を得られない限り厳しい立場。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s