[過去ログ] ◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 33列車目◇◆◇ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
28(1): 2017/12/22(金)20:40:00.73 ID:u08/uzrP0(1) AAS
>>23
関西人(東海でも可)乙。
40: 2017/12/23(土)01:28:49.73 ID:xWNbGZ/Y0(1) AAS
きょうからE353系営業運転
105(1): 2017/12/29(金)18:50:44.73 ID:1LUnx/lo0(2/2) AAS
>>99
必死なところを見ると追い詰められてるね。
ガンバレ!www
110(1): 2017/12/29(金)21:51:40.73 ID:1w0fNxHi0(1) AAS
>>106
気違いガンバレ!
154: 2017/12/31(日)20:28:44.73 ID:kg8HufAR0(3/3) AAS
>>153
そう書き込んでる時点でスルーできてないぞ嘘つき君
335(2): 2018/01/10(水)02:25:39.73 ID:n6zqOhc70(1/3) AAS
>>328
あそこのダイヤは美しい。かつ巧み。
でも減量やり出すと一気にグチャグチャになりそう。
419: 2018/01/13(土)14:44:43.73 ID:5viod9rv0(1) AAS
>>403
Jは四半世紀だな
445: 2018/01/14(日)08:40:35.73 ID:cu7yTNgp0(1) AAS
>>429
余裕時分減らすと労組がうるさいんだよ
JR東の労組は力が強いから
490(1): 2018/01/16(火)01:16:43.73 ID:b5LTuhh30(1) AAS
F関連5直ダイヤ改正はどうなるんだろ?
東急は変わらなくて西武メインみたいな書き込みもみたが
東横線代官山駅10両延伸部、車掌用モニター設置完了とか
今春ダイヤ改正から10両優等停車?
あと白楽も同じような工事してるみたい
525(1): 2018/01/17(水)21:08:21.73 ID:ibs9Qrm80(1) AAS
>>519
ノシャップ行きなんて終点に何もないのに毎時4本はあるからな。
702(2): 2018/01/21(日)10:26:12.73 ID:WSdWELaj0(2/4) AAS
>>701
南海は毎時2本の指定席特急が走るようになって便利になってる
京阪プレミアムカーの好調や快速みえの客離れをみてわかるように、有料着席サービスは大きな武器だからね
908: 2018/01/26(金)03:28:01.73 ID:T2I+1qrO0(1/3) AAS
新潟)新潟駅の高架ホーム、4月15日に使用開始
外部リンク[html]:www.asahi.com
こちらは朝日の記事
>駅西側の「米山踏切」と「天神尾踏切」は、列車が通らなくなるために4月15日以降は遮断機が下りず、今後廃止になる。
ということは越後線からの列車はすべて高架に上がるのかな?
950: 2018/01/27(土)08:55:51.73 ID:318w4ahS0(4/5) AAS
>>946
南海のサザンは特急料金と言わずに座席指定料金て言ってるね
976: 2018/01/27(土)13:08:15.73 ID:XZI9hYVK0(2/2) AAS
>>970
駅の場所も宇都宮は東武の方がよいのにもったいないね。
逆に足利や桐生は、JRの方が便利なところに駅があるのに
対東京では東武優勢だからな。
ただ圧倒的な車社会の地域だから二次交通が自動車であれば
市街地を少し外したところに駅があった方がよい面もある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s