[過去ログ] ◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 33列車目◇◆◇ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76(1): 2017/12/27(水)11:34:26.90 ID:I9Bg0xiP0(1) AAS
>>42
実際に乗ってみればよくわかるけど、出屋敷以西〜今里以東の乗りとおし客が結構多い。
阪神自身も、開業以来毎年対前年比増になっている理由がよくわかってないらしいけど、
潜在的な需要を掘り起こしたということじゃないかな。
快急が芦屋・魚崎通過になれば、8両化はできそう。かつて
快急は、野田・尼崎・甲子園・西宮・三宮で、
特急が、西宮・芦屋・御影・三宮
だったんだから、特急を甲子園通過・魚崎停車にしてそれに近い停車駅にすれば。
199(2): 2018/01/02(火)12:29:32.90 ID:sCWpLMRP0(5/10) AAS
>>197
近鉄大阪線はどんどん停車駅が増えてダイヤは減量傾向
王寺は水害が嫌われる不人気地域だから仕方ない
関空快速はインバウンド特需で紀州路快速との乗り間違いが増えて問題になったくらい
237: 2018/01/03(水)12:59:55.90 ID:XXYCuqy60(1) AAS
奈良線急行を西宮まで延長してほしいわ その分普通は難波止で
251: 2018/01/04(木)17:47:25.90 ID:7MvqX4aG0(1/2) AAS
鉄道ピクトリアル阪神特集で本部長が尼崎での連結解放は減らすと明言。三宮のホーム延伸など関連設備の整備も進んでいることから、近鉄から8両直通運転は確実。
近鉄に於いても、輸送量減少による各線区の車両キロ削減を進めており、大阪線大和朝倉地区の次は、奈良線の合理化に着手ものと見られる。
273: 2018/01/05(金)17:14:45.90 ID:U7yblxLf0(1) AAS
【特集】鉄道車両、2018年に相次ぎ交代
新型登場の一方で「老兵」引退も
外部リンク:this.kiji.is
332: 2018/01/09(火)21:55:44.90 ID:jSOh5LSp0(1) AAS
>>330
それよりもさらに少ない(名古屋地区快速通過駅の半分)静岡地区は毎時6本ですけどね。
っていうか、お前は決めつけが過ぎる。
475(1): 2018/01/15(月)22:11:29.90 ID:55IEUP620(1) AAS
JRは三江線がようやく廃止になるくらいで、限界までお付き合いしてくれるけど客が乗らない路線は減らしまくって放置な感じ
近鉄は最低限毎時2本程度は維持してくれる代わりに、それで客が乗らないならさようなら
698: 2018/01/21(日)08:27:47.90 ID:ul43bJVv0(1) AAS
>>697
大阪府内へ通うのであれば、大抵の人は今更あんなところの物件を購入しようとは思わないだろうしな。
確かに失敗だわな。
713: 2018/01/21(日)16:49:37.90 ID:J44ymrDw0(2/4) AAS
日本債券信用旅行
日本長期信用旅行
北海道拓殖旅行
934(1): 2018/01/27(土)01:03:55.90 ID:STn7CvwL0(1) AAS
>>932
みえって指定席なかったっけ。
999: 2018/01/27(土)20:14:04.90 ID:d20zhtVt0(1) AAS
時間3本になったらまた線路横断増えそう>四宮
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.520s*