[過去ログ] ◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 33列車目◇◆◇ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
343
(2): 2018/01/10(水)20:02 ID:GvrFTAx50(1) AAS
>>341
近鉄南大阪線沿線はキタにもミナミにも直接行けないから(京阪は梅田まで地下鉄代ケチって歩く人多数w)
住宅地としての人気は落ちる一方だしな
347
(1): 2018/01/10(水)22:36 ID:tPZn5SM/0(2/2) AAS
>>342
ダイヤが好評なら利用状況は堅調なはずだし車両置き換えだって当然できる
神鉄を比較対象にしたのはその神鉄ですら新車を入れてるからでもある

>>343
都心部に直接行けないのは神鉄も同様でこういう路線はジリ貧になる
その点で都心部直通を決断した相鉄や南海は評価できるし神戸市営地下鉄も前向き
南大阪線は都心部直通ではなくハルカスで活性化しようとしたようだが上手くいってない

>>344
そのうちに神鉄粟生線のように大幅削減があるかもな
349: 2018/01/11(木)01:40 ID:9sqZnzzK0(1) AAS
>>343
京阪はビジネス街のど真ん中を貫通してるだろ
鉄ヲタは梅田が大阪の全てみたいに考えるけど、大阪北部ってせいぜい20km圏しか発展しないんだよな
京都にも近い高槻も人口急減に舵をきったし
その点、大阪南部は和泉市のような遠方(大阪市役所からの直線距離は過疎化著しい豊能町並み)のような遠方も発展している
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.363s*