[過去ログ] ◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 37列車目◇◆◇ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(3): 2018/06/24(日)13:01 ID:WBQmSgAs(1) AAS
!extend::none
ダイヤ改正の話題をどぞー。
新しいダイヤ改正でも、古いダイヤ改正の思い出話でも
JR、私鉄問わずに語りませう。
※注意
ここは総合スレなので、個別線区の話題に偏りすぎないように気をつけましょう。
出来るだけソースの掲示を。
ここは「予想・妄想スレ」ではありませんのでご注意ください
スレが落ちないように定期的にageて下さい
前スレ
省2
84(4): 2018/07/04(水)00:49 ID:7bMeHs1/(1) AAS
まだまだ先の話だけど、何らかの影響は出そうだな
<JR東>羽田空港アクセス線 2028年にも開業 7/3(火) 21:04配信
JR東日本は3日、東京都中心部と羽田空港を結ぶ新路線「羽田空港アクセス線」について、早ければ2028年にも開業する方針を公表した。
今年度中の環境アセスメント着手を目指す。
JR東によると、同線は、浜松町駅(東京都港区)−東京貨物ターミナル駅(品川区)間は休業中の貨物線を活用し、
ターミナル駅から空港までは新規の線路設置が必要となる。
大部分が地下化される見通しで、総事業費は約3200億円。
費用分担については、国などと協議中という。
浜松町方面からの路線に加え、新宿方面からの路線や、東京臨海高速鉄道と接続する計画。
JR東の深沢祐二社長は記者会見で「3路線とも同時に開業するかは未定。環境アセスに3年、工事に7年を見込んでいる」と話した。
省1
117(3): 2018/07/06(金)22:35 ID:EahUBp7V(1) AAS
動労千葉 7月6日HP更新分
外部リンク:doro-chiba.org
ワンマン運転の全面的な拡大が強行されようとしている。
千葉支社は、2020年に上総一宮以南、君津以南、鹿島線にワンマン運転を導入しようとしている。
そのために、巌根駅、東千葉駅等を快速列車が停車できるよう改良し、完全に分離運転する体制を整えるという。
しかも、規制を緩和し、ホームドアが設置されていない線区でも、カメラ・モニターを設置すれば
6両までワンマン運転できるとし、無人駅でも全扉開閉して客扱いを行うという。
252(3): 2018/07/15(日)19:22 ID:WckXXZfR(1/2) AAS
大阪モノレールの新車が今週に下松から大阪まで陸路されてるから
道路に災害の影響はないよ
西武のやる気の問題だ
289(3): 2018/07/19(木)00:37 ID:YeRr/h2/(1) AAS
JR山陽線、全線復旧は11月予定 芸備線など1年以上
外部リンク[html]:www.asahi.com
芸備線・福塩線・木次線は、存廃の行方についても含みを持たせている。
358(3): 2018/07/23(月)21:17 ID:ZII4Qq0T(1) AAS
葛西 106,899 通過
西葛西 105,183 通過
竹橋 48,453 停車
神楽坂 41,257 停車
落合 26,317 停車
こんなに乗降客数と快速の停車駅がミスマッチな路線って他にないんじゃないか?
415(3): 2018/07/27(金)23:55 ID:WS9F0XAT(1) AAS
常磐線全通したら、いわき〜仙台特急は651系で運行??
それともシティラビットみたいに快速にする??
435(3): 2018/07/28(土)23:31 ID:ccHbMCHY(1) AAS
束は西や三島とあんまりローカルへの風当たりは差はないような
甘そうなのは海
名松線でさえも土砂崩れ対策したらすんなり復旧にOK出したし
448(3): 2018/07/30(月)19:02 ID:DRunxXOW(1) AAS
三田線8両新造
外部リンク:www.nikkan.co.jp
594(4): 2018/08/23(木)11:18 ID:3ZVk6Pcx(1) AAS
貨物列車の迂回運行が可能となります
−伯備線・山陰線・山口線を経由して不通区間を迂回−
外部リンク[html]:wwwtb.mlit.go.jp
621(3): 2018/08/27(月)13:32 ID:3JDzZ4la(1) AAS
東武成増駅に駅員が制作した、こんな掲示してるし
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
相鉄20000は東武東上線、西武池袋線に来るんだな
779(5): 2018/09/22(土)13:50 ID:OEjxG4Wk(2/2) AAS
中央東線絡みだと、これだけの話を聞いている。
・E353系統一で、白紙に近い改正になる模様(諏訪の単線の関係で、スジを1から引かないといけないらしい)
・松本発着はあずさ、甲府発着はかいじに統一。
・富士急直通を開始。富士急行線内で現在走っていない時間帯に乗り入れ、特急毎時運転体制へ。
・大月で分割併合を行い、東京・新宿〜大月は12両で運転。通り抜けによる通し料金も設定。
・ライナー系も全て特急化で、システムをあずさ・かいじと統一する。
・三鷹停車、大糸線直通は廃止。千葉あずさは成田空港まで延長。
・はまかいじは廃止で、川崎発着で南武かいじ(仮)を新設。(E257系幕張車で)
特急以外だと、
・ML信州を廃止して、尾瀬夜行のような形態でリニューアル。
省6
803(4): 2018/09/23(日)21:48 ID:Uw46pA01(1) AAS
今確定してる来春JR改正内容はおおさか東線と梅小路京都西駅開業以外に何があるの?
886(3): 2018/10/08(月)18:40 ID:OCMVkp4K(1) AAS
その点、西は米原発着は毎時4本を維持しているんだよな。
東並みに合理化するなら、新快速も野洲から各停で米原発着は毎時3本に
してもよさげだけどね。
941(3): 2018/10/10(水)00:44 ID:lps02jJJ(1/2) AAS
路車板のJR東スレからだけどどうやら千駄ヶ谷と信濃町にホームドアが設置される模様
早朝と深夜帯のみだけど東京駅から中央線が各駅停車になるから結構影響あるかと
G車投入、E353統一に加えて商標登録リークでライナーの特急化と富士急直通特急定期化もある
次の改正で中央線は白紙改正はほぼ確定ってことでいいのかな
それともまだまだ先か
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s