[過去ログ] 鉄道雑誌を語る場 3冊目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
196: 2019/02/27(水)20:21 ID:EKIaEj7A0(1) AAS
図書館は雑誌は次号が出るまでは貸出し複写も不可
197(2): 2019/02/27(水)23:25 ID:uPrKfMiuO携(1) AAS
やはり1975年12月(※追分は除かせて下さい)までに蒸機・蒸機列車を見た世代の趣味人と復活しか知らない世代とでは立場・見方が異なるのかな
198: 2019/02/28(木)06:30 ID:IyvJ/5FB0(1/2) AAS
>>197
そりゃ異なるでしょ?
何でもそうだけど現役を知っているか知らないかの違いは大きい。
大井川のSLだって奇抜なトーマスが人気。もしかしたらトーマスなんてと否定する世代もいるのでは?私はトーマス肯定派。
199: 2019/02/28(木)06:34 ID:IyvJ/5FB0(2/2) AAS
トーマスみたいな奇抜な施策だから支持しているわけではなく、大井川のような鉄道、あそこは鐵道だがが、増収になるような施策はどんどんやるべきだという意味で積極的に肯定する。
昔にこだわり大井川がなくなったら困る。残るためには変わらないといけない。
200(2): 2019/02/28(木)14:39 ID:RKaAlSCFO携(1/2) AAS
結局、撮るだけで逆に問題を起こす輩もいる車移動組たちより実際に乗ってくれるお客さんを大切にして要望に沿うのが本来の鉄道会社の在り方
ただ乗り鉄派には辛い現状と未来ではある、夜間移動に列車をフルに使えないのは色んな意味で痛い
201: 2019/02/28(木)17:18 ID:TEEykYkS0(1) AAS
ここは雑誌のスレなんだから、>>197がいう蒸機を見たか見ていないかの違いは、雑誌においてどう違うかだろ
202: 2019/02/28(木)20:40 ID:giCqOk0i0(1) AAS
『鉄道による貨物輸送の変遷』『続・鉄道による貨物輸送の変遷』の版元・富士コンテムが自己破産
Twitterリンク:shosengnd_RW
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
203: 2019/02/28(木)21:05 ID:TAlLY+Wx0(1) AAS
>>200
文句言う前にサンライズに何度も何度も乗っておこうぜ
204: 2019/02/28(木)22:06 ID:RKaAlSCFO携(2/2) AAS
言いたい事はそれだけか?サンライズ君w
205: 2019/03/02(土)00:02 ID:Ls2pZEsw0(1) AAS
RMは1万以下と
Twitterリンク:pesogisochaso
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
206(2): 2019/03/02(土)00:19 ID:NTmcVIY90(1/2) AAS
>>200
斜陽経済の中、もう鉄道での夜行移動など復活することはないだろうし、
今や新幹線か飛行機で現地前泊する方が精神的・体力的にもラクだと悟ってしまった50代
207(1): 2019/03/02(土)06:11 ID:1Nv/kssF0(1/2) AAS
>>206
夜行列車が時間の有効活用になるケースって極めて限定的だったしね
翌日の始発の飛行機の方が早く着くところも多いし、夕方発車の夜行列車ならもうそれに乗る時点で時間が犠牲になってた
208: 2019/03/02(土)08:45 ID:zLTgsFWm0(1) AAS
>>206-207
結局、新幹線と飛行機があれば、日本国内では夜行列車の存在意義と価値は
21世紀直前の時点で事実上なくなりかけてて、北陸新幹線・北海道新幹線の開業で
完全にとどめを刺されたのかと…
色々な意味で、高速移動の時間をカネで買う方が、カネを節約するよりも
遥かに有意義になっている(結果としてカネも儲かる)時代に入っているのかも
…そうなると、鉄道自体の魅力も大きく薄れ、現実を反映させている雑誌に関してもなぁ…
209(1): 2019/03/02(土)10:05 ID:1Nv/kssF0(2/2) AAS
40年前に運輸大臣から夜行列車廃止論が出た頃、当時の雑誌の論調は夜行列車の魅力がなくなってるのは国鉄がだらしないからで真面目にやればいいって感じだったが、今から思うと的外れだったな
硬派なジャーナリズム気取りの連中も所詮は鉄道原理主義者にすぎなかった
まあ、国鉄末期からJR発足数年くらいは実際に夜行列車復活の機運はあったんだけど
210: 2019/03/02(土)21:13 ID:bmou2utfO携(1) AAS
我々ブルトレブーム時に駅を駆けずり回っていた小中学生(都会では夜中も駅にいたらしい)が鉄道趣味のレベルを低下させたと当時の(一部の)ベテラン愛好家諸氏を嘆かせていたという
雑誌もPはブームとは無縁で本来の正統な鉄道研究に寄与しFとJはブームに便乗し煽り鉄道趣味界の質を貶めたと
全否定はしないけどブームで面白さに目覚め(今も)真摯に鉄道を愛し続けている当時の小中学生が鉄道研究・鉄道利用・鉄道応援に細やかながらも貢献している事実を他界された大先輩方に理解して頂きたい
211(1): 2019/03/02(土)22:13 ID:12pBABg40(1) AAS
そのベテラン愛好家はSLブームでやりたい放題だったんだろな
212: 2019/03/02(土)22:55 ID:NTmcVIY90(2/2) AAS
>>209
40年前であれば、ブルトレも食堂車もあってぎりぎり華やかさが残っていた時代で、
やはり帰省シーズンであれば寝台券は取り辛い存在だったね。
その後民営化を前にして「あさかぜ」がデラックス化という形でテコ入れが行われ、
民営化後も北斗星とトワが走り始めて、A寝台もグレードアップはしたけれど、
結局そのあとは衰退の一途を辿り、気づけば客車夜行は全廃に。
JR各社も株式上場により収益拡大を目指すようになったため、
在来線の長距離列車のように運転時間の長い列車は非効率で儲からない対象とされ、
結局はテコ入れすることなく安楽死に向かわせたんだろうね。
しかもややもすれば今は飛行機の方が安くて早い時代になってしまったし。
213(2): 2019/03/03(日)01:28 ID:so4Qw7i30(1) AAS
某鉄道月刊誌が発売1年後に100円で売りに出されていた
214: 2019/03/03(日)07:29 ID:p6/sSsuu0(1/2) AAS
>>211
そのベテラン愛好家も若い頃はあいつらはみたいに言われてて、歴史は繰り返されるんだろうなあ。
215: 2019/03/03(日)07:30 ID:p6/sSsuu0(2/2) AAS
>>213
1年後までいかずに、1ヶ月後に買えたのはラッキーだった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 787 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.065s*