【JESS 】JR東日本ステーションサービス 32【受託】 (323レス)
【JESS 】JR東日本ステーションサービス 32【受託】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1712673306/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
95: 名無しでGO! [] 2024/10/07(月) 10:57:53.70 ID:Y02HSI280 書いてて思い出したが、「スイッチバック」って、 箱根登山鉄道みたいに運転士と車掌が交代することだよね?(エンドではないエンド交換)。 西武線の飯能ー東飯能のように単に進行方向が変わるだけならスイッチバックとは言わないと思うけど、広義には含むの? 確かに会社により言葉の意味が違うけどさあ。 ◯中継勤務(JR貨物) ◯中憩勤務(名古屋鉄道) ◯ドアカット(伊豆箱根鉄道では扉〆切4分の3閉扉を指す) ◯小児(JR各社では正確には、しょうじ) ◯立席特急券(JR各社では正確には、りっせき。形骸化してるが。各社てか東日本しかないけど。熟語の読み方として国語上は誤りだが専門用語に国文法は関係ない。) ◯架線(鉄道会社の大半は、部門にもよるが、がせん) ◯手動(車イスの電動との聞き間違え防止で、てどう) ◯試刷(JR東日本では、しさつ、だがJR他社含め、しずり、が多い) ◯ロール紙(私鉄では、券紙けんし、呼びが多い) ◯一徹勤務(JR各社では単に宿泊勤務、私鉄では泊まる泊まり勤務の人数を指していたが、少なくともJR東日本は今は私鉄同様の使い方になった) ◯ボタン式半自動扉(割愛) ◯真徹(泊まり勤務で事故などでほぼ一睡もできなかった場合、真の徹夜、の意) ◯挨拶(夜勤業界は一般に時間帯に関係なく、例えば夜でも、おはようございます、だが、鉄道やバスは時間にふさわしい挨拶の傾向にある) ◯通対(JR東日本における通勤時間帯対策) ◯触車事故(JR東海で人身人身の呼び方) ◯増解結(一般には分割併合や連結切り離し、正式にはJR東日本では増結切りはなし、名鉄では連結解放) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1712673306/95
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 228 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.010s*