[過去ログ]
地方競馬番組議論総合スレPart4 (980レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
350
:
(ワッチョイ ff2c-ZuiQ)
2023/11/14(火)18:55
ID:1EJAb6570(2/6)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
350: (ワッチョイ ff2c-ZuiQ) [sage] 2023/11/14(火) 18:55:41.78 ID:1EJAb6570 この馬は収得賞金600万円なので、当時のシステムだと、1994年内でないとJRAに転入できない(当時は旧5歳の転入は収得賞金800万円以上必要だった)ので、転入したのはダービーグランプリ終了直後で、その後半年以上休養したものと思われる。 福島の栗子特別を勝っていなければ、夏の小倉・新潟から500万下に降級だった。 降級制度廃止前時点ではダービーの翌週に一斉に降級するような運用になっていたが、2001年までの降級制度は複雑で、夏の北海道シリーズのみ先に降級を適用し、それ以外の開催は夏の小倉・新潟から降級を適用するような運用になっており、開催場によって降級時期が違ってた。 (例えば、6月に北海道シリーズの500万下に出走して勝てなかった収得賞金800万円の旧5歳馬が、その後の福島・阪神(もしくは中京)開催では900万下より上のクラスしか使えないという意味不明なシステムだった) だからこの馬は福島と同時期に開催されてた北海道開催なら500万下に出走できた。 当時のJRAは特定の時期に一斉に降級するシステムになっていなかった事は今となって全く語られないな。 複雑なシステムだったのか、当時の降級時期の違いに触れたサイトは皆無。 これと似たようなシステムに、「新馬戦の開始時期」「古馬と旧4歳馬の混合競走開始時期」というのもあった。 当時の新馬戦は、6月の北海道シリーズのみ先に実施し、それ以外は夏の小倉・新潟からだった。 同様に、古馬と旧4歳馬の混合競走開始時期も、5月の東京・中京開催からオープンのみ先に実施し、その後6月の北海道シリーズで全クラス対象に実施し、北海道シリーズを除く500万下〜準オープンは夏の小倉・新潟から実施してた。 だから安田記念はもちろんの事、エプソムカップや2000m時代の高松宮杯も旧4歳でも出走できた。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1694160521/350
この馬は収得賞金万円なので当時のシステムだと年内でないとに転入できない当時は旧歳の転入は収得賞金万円以上必要だったので転入したのはダービーグランプリ終了直後でその後半年以上休養したものと思われる 福島の栗子特別を勝っていなければ夏の小倉新潟から万下に降級だった 降級制度廃止前時点ではダービーの翌週に一斉に降級するような運用になっていたが年までの降級制度は複雑で夏の北海道シリーズのみ先に降級を適用しそれ以外の開催は夏の小倉新潟から降級を適用するような運用になっており開催場によって降級時期が違ってた 例えば月に北海道シリーズの万下に出走して勝てなかった収得賞金万円の旧歳馬がその後の福島阪神もしくは中京開催では万下より上のクラスしか使えないという意味不明なシステムだった だからこの馬は福島と同時期に開催されてた北海道開催なら万下に出走できた 当時のは特定の時期に一斉に降級するシステムになっていなかった事は今となって全く語られないな 複雑なシステムだったのか当時の降級時期の違いに触れたサイトは皆無 これと似たようなシステムに新馬戦の開始時期古馬と旧歳馬の混合競走開始時期というのもあった 当時の新馬戦は月の北海道シリーズのみ先に実施しそれ以外は夏の小倉新潟からだった 同様に古馬と旧歳馬の混合競走開始時期も月の東京中京開催からオープンのみ先に実施しその後月の北海道シリーズで全クラス対象に実施し北海道シリーズを除く万下準オープンは夏の小倉新潟から実施してた だから安田記念はもちろんの事エプソムカップや時代の高松宮杯も旧歳でも出走できた
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 630 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.060s