UNIXって死滅しかけてません? (333レス)
1-

102: 2021/08/29(日)03:08 AAS
>>99
当時、学生時代の知人でLinux本を書いた人が居たけど、
当時のLinuxでは、SlackwareとかでXFree86の設定をするのにxvidtuneとかで表示位置をチューニングしたりするのが普通だったみたいだぞ。
商用のAccelerated-Xだと、面倒な設定無しにXが起動して物凄く楽だったわ。
何故Accelerated-Xを使ってたかというと、XFree86がP9100をサポートしてなかったからだ。
103
(1): 2021/08/29(日)05:49 AAS
>>101
当時のことを何も知らないようだね。UNIXワークステーションと言えば68k機。メモリは広大だが1MIPS。
そして彼らは何をしてたかというとvi+cc+make+dbxで開発だ。CP/Mに毛が三本生えた程度の開発環境。
一方DOSはどうだろう。80年代半ばには既にIDEが当たり前で68020(4MIPS)に対し386(11MIPS)。
そしてDOSの圧倒的な軽さと相まって体感速度はおそらく100倍ぐらい差はあったと思う。
もちろんシェアはほぼすべてDOSで超高価で低速UNIXワークステーションは鼻くそ程度。
104
(1): 2021/08/29(日)08:43 AAS
そこで高速RISCワークスーションが登場する。
DOS市場を崩壊させると思わせる高性能だが結局数百万のワークステーション。
個人が手を出せるわけもなく、結局RISC機が駆逐したのは既存の68機であった。

しかもUNIXの最大の売りはTSS。ほんどの企業はマルチユーザで一台を使うのだからその遅さときたら…
使用人数で割ると、一人で使うDOS機のほうが自由に使えるリソースの多さ、圧倒機なコスパの良さだった。
105: 2021/08/29(日)10:11 AAS
悪貨は良貨を駆逐する
イノベーションのジレンマ
106: 2021/08/29(日)11:34 AAS
悪貨は良貨を駆逐する
だから今残ってるものは全て悪貨(iPhone)良貨は駆逐された
悪貨は良貨を駆逐する
107: 2021/08/29(日)15:11 AAS
>>103-104
自分の居た理工系大学のアカデミックな環境とは随分違うみたいだな。
RISCワークステーションが駆逐したのは、戸棚位の大きさのミニコンピュータで、大学購入の場合、
NEWSやSSはかなり割引が有ったので、結構贅沢に使えたけどな。
汎用機時代のTSSと比べると、雲泥の差だったぞ。
RISC WSが1台50〜100万円位になると、2020やFMR等の旧式のDOS機が一気にSS5等にリプレースされた。
その後、自分は学籍を失ってるので分からないが、99年頃にはRISC WSがLinux PCにリプレースされたと聞いている。
大体5〜6年でリース切れとなり、一斉にリプレースされる。
SS5はリース切れ後、そのまま大学の物になり、希望研究室に配布されたらしい。
多分、>>103 の時代はHITAC S820やFACOM等をTSSで使ってるか、DECのミニコンピュータを使ってて、
省3
108
(1): 2021/08/31(火)16:06 AAS
大学だの研究室だのいると外が見えなくなる。
実際、大学だの研究室だのWS市場は80年代から90年代にかけてほとんど伸びてない。
自分の所属する研究室のワークステーョンの入れ替えが彼らの世界そのものだなのだ。

90年代のPC市場に比べたらWS市場は0.1%未満。Windows95の爆発的普及でインターネットブーム、TCP/IP需要、つまりサーバとしてUNIXの需要があったが、これをまた勘違いしてUNIXがインターネットの基礎として世界中に普及していたみたいに勘違いする人もいるが別にそうではない。Windows95普及前なんてインターネットなんて禄に構築されておらず、一部の企業や大学にクラスAのアドレスが大量に配られるほど杜撰な管理をしていた。
109
(1): 2021/08/31(火)17:41 AAS
Windows95 の後にSUNが瞬間的に頑張って、安い端末 Sun Blade 100 を出してたね。
安いの出されても、魅力は少なかったからから、UNIX はいかに素晴らしいかを語ってくれていたら良かったのに。
とは思うが、個人で科学技術計算をするには良さそうだけど、世間はマルチメディアで、音や映像に向かって行ってたので苦しかったね。
110: 2021/08/31(火)18:07 AAS
別にUNIXは素晴らしいものじゃなかった
で終わる話だよ
111
(1): 2021/08/31(火)18:10 AAS
Windows 95の時代にすでにWindows NTは高い安定性で発売されていた
112
(1): 2021/08/31(火)18:12 AAS
Windows 95の魅力はそれまでのMS-DOSの資産を活かせること
UNIXと比べるならWindows NTでなければいけない

そして高い安定性を持ったWindows NTよりも
Windows 95の方が魅力的だった
何が素晴らしいかっていうのは、そういうこと
113
(1): 2021/08/31(火)18:25 AAS
90年代末の企業ではMS-Officeが勝者で必須でたいていNT4.0だったけどな。

PC-UNIXはハードが安く高性能なPC互換機を流用できることがウリみたいに言われることがあるが、
実際はシステムを一人占めできることが最大のウリだったと思う。みなrootになって好き勝手にやれるようになった。
ただCP/M、DOSユーザにはそれは当たり前のことで移行する理由にはならなかった。
114: 2021/08/31(火)18:26 AAS
sh の形式のシェルスクリプト作成するのと、Windowsのコマンドプロンプトで実行できるスクリプト書くのだと、sh の方が圧倒的に書きやすい気はするんだけどね。
あとUNIXは、一通りの事はCUIで完結するから、手数を少なくできるという。
そうは言っても、Excel で結果の反映を見ながらまとめたりグラフ描いたりもしてはいて、awk/sed で元データ作るより、Excel で試行錯誤してる時もあるけど。
115
(1): 2021/08/31(火)18:40 AAS
今となってはWindowsはCUIが貧弱という論調は簡単に論破されると思う。
90年代末にMSはオブジェクト間通信を標準化し実装し、実用段階に持っていたのだから、
テキストベースでしかやりとりできないUNIXに勝ち目はない。
116: 2021/08/31(火)18:51 AAS
ハンガリアン記法、好きなんか?
117
(3): 2021/09/01(水)00:12 AAS
>>112
Windows95も98も、頻繁に「メモリアクセス違反」が発生し、リセットボタンを押さざるを得ない羽目になり、せっかくのデータあぼ〜んで、
テキストエディタでテキストファイルの文書作成としてすら使い物にならなかったわ。
DOSやWindowsと比べ、日本語の変換効率は劣るが、FreeBSD+XEmacsの方が、ずっとマシだった。
しかも、Unixと違い、16bitOSのDOSやWindows98ではバックグラウンドでタスク実行が出来ないし。
FTPでファイルのダウンロード中、テキストエディタでファイル編集とか出来ないだろ?

>>113
90年代末のNTなんて、1ヶ月に一度は再起動かけないと、不安定でどうしようもなかっただろwww

>>115
90年代末には、既にKDEやGNOMEが有ったけどな。
省4
118: 2021/09/01(水)00:23 AAS
>>117
> Windows98ではバックグラウンドでタスク実行が出来ない
え?w
119: 2021/09/01(水)00:34 AAS
UNIXで漢字かな変換は悩ましいな。
atok, vje, wnn はあったけど、有料だったせいで大半のユーザに使ってもらえないままで消えてしまった。
個人的にはSKKでよかったけど、ブラウザで漢字かな変換が必要な場面が増えたり、Windows でMS-IME を使っていたから、どちらかに統一したくなるんだよね。
120: 2021/09/01(水)00:35 AAS
>>108
> 自分の所属する研究室のワークステーョンの入れ替えが彼らの世界そのものだなのだ。

他で新型のワークステーションが導入されたという話を聞けば、可能であれば、他所の研究室だろうが直ぐにリモートアカウントの申請はしたけどな。
研究室のワークステーションは古びてても、所属学部や研究科で共同所有のは比較的こまめに新型が導入されてたぞ。
TCP/IPの通信プロトコル自体、BSD標準の通信プロトコルだし、非匿名ではあったが、mnewsというアプリで5chみたいな掲示板でインターネットは楽しんでいたし、
逆にWindows95のせいで、インターネットがエロバナー広告だらけになって迷惑だったわ。
5chも、専用ブラウザを使用している限り、当時のCUI時代と大して変わらんな。
ウチの大学はクラスBアドレスだったけど、Unixマシンにtelnetやftpしかしない様なMS-DOSマシンにすらIPv4グローバルアドレスが付与されてたから、杜撰に配られていたという点では同意する。

>>109
当時、「Sunも遂にWSではなくPCに成り下がった」って周囲ではバカにしてたわ。
省4
121
(1): 2021/09/01(水)01:23 AAS
>>117
> Windows95も98も、頻繁に「メモリアクセス違反」が発生し

そうだね。だが魅力的なとして普及した
そういうことだよ。

つまり誰もが高い高級料理を食べようとは思ってない
安い大衆料理で普及させて、高級料理並みの味になったのが今の世界

それが戦略なのさ
1-
あと 212 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s