[過去ログ] お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』#24 (983レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
351(3): 03/06/26 23:29 ID:L9MHh/fe(1/2) AAS
すいません、どうかご存知の方居たらレス下さい!
今度、会社辞めてバンコクで半年くらい治療も兼ねて
のんびりしてこようかと思ってるんですが、その間、
日本で飲んでいる薬が入手出来るのかが心配です。
現在、パキシル(または、デプロメール)、ワイパックス、
ソラナックス、マイスリー、ドグマチールを処方して
貰っています。眠剤系は、Valiumを始めとする安い薬
が薬局で簡単に入手出来るのは知っているのですが、
抗鬱や抗不安薬などって、一般の薬屋でも手に入る
んでしょうか?また、もし現地の精神科などに通うこと
省3
359: KYO 03/06/27 02:53 ID:bLCPcIfT(1) AAS
>>348
抗不安薬は飲んだその日から効き目が表れると思います。
>>350
人によってそういう副作用が出る薬もあります。
>>351
薬の名前のほとんどは日本での名前です。成分名は万国共通です。
>>328 >>353
たしかに。gとmgの違いかも。
10%を0.1g処方なら、ヒルナミン10mgに相当(5mg錠を2つ分)、
10%を0.25g処方なら、ヒルナミン25mgに相当します(ヒルナミン錠を1錠分)。
省4
365: HDI ◆4ubm5rIYeA 03/06/27 13:54 ID:KYeGP5p3(1/4) AAS
>>348
セニラン=レキソタンですね。
抗不安剤は飲んでからせいぜい1〜2時間以内に効き目を実感するはずです。
効かなければ増量(1日15mgまで)、それでもダメならチェンジです。
>>349
ベンザリンのほうが作用時間の長い薬です。
作用時間が長いと健常者では朝まで薬が残ってしまうことが多いので、
あまり軽症の患者にいきなり出すことはしません。
というわけで、ロヒプノールよりは重症の部類に入るかと。
>>350
省15
367: HDI ◆4ubm5rIYeA 03/06/27 14:07 ID:KYeGP5p3(3/4) AAS
>>351
追記。
最低限、日本語で通訳なしで十分な意志疎通のできるドクターが
確保できていなければ、計画自体を中止してください。
まずは渡航前に医師の確保、次に下見のために短期間の渡航、
それで大丈夫と判断してはじめて
それから、Valium(日本名セルシン、ホリゾンなど)は抗不安剤ですので、
もしValiumが薬局で手に入るなら、抗不安剤の入手はそんなに難しくない
でしょう。一方で、抗鬱剤の入手はかなり難しいでしょうし、そもそも
抗鬱剤は医師に匙加減をしてもらって飲むべきものですから、自分勝手な
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.080s*