[過去ログ]
■■■過眠(過剰睡眠)からの回復相談 (983レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
9
: 04/04/17 12:28
ID:WONc4I/w(8/12)
AA×
外部リンク[htm]:homepage1.nifty.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
9: [sage] 04/04/17 12:28 ID:WONc4I/w DSM-4の「大うつ病エピソード」の基準 http://homepage1.nifty.com/~watawata/psycho/c4.htm 以下の症状のうち、5つ以上が少なくても2週間以上持続し、うち1つは抑うつ気分、または興味や喜びの消失である。 ・ほぼ毎日、1日中存在する抑うつ気分 ・(ほぼ)すべての活動における、興味や喜びの消失 ・食欲減退、または著名な体重減少 ・不眠、あるいは過眠 ・精神運動焦燥あるいは制止 ・強い疲労感あるいは気力の減退 ・無価値観、または過剰だったり、不適切な罪悪感 ・集中力、決断力の低下 ・死について考える、自殺念慮ならびに自殺企図 これらの状態が2週間以内の場合は「気分変調性障害」と呼びます。 また、抑うつ気分に加えて、食欲障害、集中力の低下、絶望感、無価値観、 気力の減退、睡眠障害のうち、いずれか2つが2年以上続いているときを「気分変調症」と呼びます。 うつ状態が季節によって変動することも見られ、その場合は「季節性気分障害」といいます。 一番多いのは、冬はうつでしょうがないんだけど、夏は元に戻っている、というパターンで、 その場合、冬に夏っぽい体験(たとえば、日の当たるところに出かける)をすると、劇的に改善します。 症状も食欲不振が食欲亢進に、不眠が過眠に、というように反転し、気分もかなりよくなりますが、 また冬な感じに戻ると落ち込みます。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1082169722/9
の大うつ病エピソードの基準 以下の症状のうちつ以上が少なくても週間以上持続しうちつは抑うつ気分または興味や喜びの消失である ほぼ毎日日中存在する抑うつ気分 ほぼすべての活動における興味や喜びの消失 食欲減退または著名な体重減少 不眠あるいは過眠 精神運動焦燥あるいは制止 強い疲労感あるいは気力の減退 無価値観または過剰だったり不適切な罪悪感 集中力決断力の低下 死について考える自殺念慮ならびに自殺企図 これらの状態が週間以内の場合は気分変調性障害と呼びます また抑うつ気分に加えて食欲障害集中力の低下絶望感無価値観 気力の減退睡眠障害のうちいずれかつが年以上続いているときを気分変調症と呼びます うつ状態が季節によって変動することも見られその場合は季節性気分障害といいます 一番多いのは冬はうつでしょうがないんだけど夏は元に戻っているというパターンで その場合冬に夏っぽい体験たとえば日の当たるところに出かけるをすると劇的に改善します 症状も食欲不振が食欲進に不眠が過眠にというように反転し気分もかなりよくなりますが また冬な感じに戻ると落ち込みます
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 974 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.053s