[過去ログ] ●●デプロメール、ルボックスを服用してる人●●34 (975レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
895: 2007/09/10(月)01:32 ID:6Bp38rsZ(5/5) AAS
>>865
そのまま
「あの処方が今より調子よかったので、もう一度試しに処方を戻してもらえませんか」
で、いいんじゃないの
896(1): 2007/09/10(月)01:58 ID:6Z1EuMFi(1) AAS
リスパダールとデプロは違う作用なんですか?
ずっとデプロ飲んでいて、ここの掲示板見ていてよさそう(合いそう)だから
今日医者にリスパの話したら「相性が悪いから駄目。どちらかにしなさい」と
言われました・・・
何が駄目なんだろう;??
897: 2007/09/10(月)03:32 ID:coi3i4E/(1) AAS
ルボックスと砂糖にだな
熱い湯を注ぐとウマー
どれが通常の自分か分からん
酒タバコはやらんがね
898(1): 2007/09/10(月)08:02 ID:RjQAjaer(1/2) AAS
>>889
症状により適宜増減とあるだろう。150ミリというのは常用量だ。
俺は平成13年に或る医師から、300ミリまで使えば効いたという人の話を聞いて、300ミリまで使えることを知っていた。
先日、デプロメールのmax量は保険適用でどこまでできるかと薬剤師さんに改めて訊いたら、添付文書を見て、300だ、この倍だと言っていた。
この系統の薬で適宜増減とある場合は、2倍なのか?
詳しい人、フォローを頼む。
899: 2007/09/10(月)09:11 ID:Jf3G0IV9(1) AAS
>>893
外部リンク:www16.plala.or.jp
このホームページの「ルボックス。パキシル。ジェイゾロフトの比較
」によれば、ルボックス(デプロメール)は中止後3日で体内から消失するらしいよ。
900: 2007/09/10(月)11:01 ID:WAI/9M+B(1) AAS
>>896
全然違う。場合によっては全く逆の作用だし。
901: 2007/09/10(月)13:20 ID:IE4cUS4b(1) AAS
ルボックスを一日150g飲んでいます。
この量にしてから割りと調子いいですが
朝〜夕方、眠気がひどいです。どうにかならんのだろうか。
結構効いてる感じするから変えるのももったいないなぁ。
902: 2007/09/10(月)20:51 ID:GwUWJtwO(1) AAS
お聞きしたいのですが、自分は、ルボ150ミリ服用で
イライラした時に、「バスの中で大声で叫びたくなる!!」とか「死にたい!」
とか、元気が出すぎて衝動的になります。。。こうゆう場合は、どうすれば良いでしょう??
903(1): 2007/09/10(月)20:59 ID:xY+dtWVl(1) AAS
「精神安定剤を栄養ドリンクで飲め」
私の主治医談。
904(2): 2007/09/10(月)21:29 ID:ydaG0+UB(1/2) AAS
>>898
社会不安障害の治療薬として認められると同時に300mgが最大量になったという
経緯があるからね。SADやGADや強迫性障害ならともかく、典型的なうつに300mgを
処方したら、地方によってはレセプトで引っかかる可能性もあるんじゃないかね。
抗うつ剤は気分を良くするために飲むものじゃないし、速やかに最大量まで服用量を
増やすのが常識などと言うのもデタラメ。
150mg服用したら眠気で何も手に付かなくなってしまう人もいれば、イライラが増して
攻撃的になってしまう人もいる。
何mgが適量かは人それぞれ。25mgで安定する人もいるだろう。
そもそも飲めば飲むほど効く薬などこの世にないし、抗うつ剤は「気分を良くする」為に
省1
905: 2007/09/10(月)22:20 ID:uTQIBiPK(1) AAS
>>903
カフェインと相互作用で効き目がなくなるんじゃない?
906: 2007/09/10(月)22:21 ID:o6v70gJJ(1) AAS
>>904
ホントいいこというね。
おれが同じようなこと書くとキレられてボロカスになっちまう
907(1): 2007/09/10(月)23:20 ID:RjQAjaer(2/2) AAS
>>904
なるほど、そういうものなのですか。
そういえば、効いていますというのに更に上げる医師がいたんですよ、その先生は薬の専門だったのですが。
だから、増やすのが当然だと思ってましたね。
908(1): 2007/09/10(月)23:23 ID:ydaG0+UB(2/2) AAS
>>907
薬が十分に効いているかどうかを判断するのは医師であって患者ではないと言うだけのこと。
「増やすのが当然」と思ったのはあなたの一方的な誤解。
909(1): 2007/09/10(月)23:29 ID:Tabwg+Eu(1) AAS
俺なんかSADで飲みだして1年になるがずっと50mg/dayだ。
医師は増やしたければ試しても良いと言っているが、車の運転もするので止めている。
運転ができないと仕事に差し障るからね…
まずまず効いているが眠気には注意している。
「死にたい」と思ったことは無いなw
910: 2007/09/11(火)00:07 ID:pnOFjonl(1/3) AAS
>>908
誤解っていうか、知らなかったんでね。
勉強になりました。
911: 2007/09/11(火)00:14 ID:Gko5kJrY(1) AAS
一般的にクスリは確かに使えば使うほど効く訳じゃない。
麻薬は別として。。。
でも、クスリにより天井効果(これ以上増量しても効果が打ち止めになる量)がある一方、
有効領域もあって、ある程度十分な量を投与しないと有効でない場合もある。
体質により開始量くらいで効く人もいるかもしれないが、患者の容体回復が不十分な場合、
同じクスリを遠慮しながら中途半端に漫然と使い続けるのは良くない。
912: 2007/09/11(火)00:34 ID:XAHfjiNI(1) AAS
ルボ服用はじめて久しぶりにタバコ吸ったら気分悪くなった…なぜ…
913: 2007/09/11(火)00:45 ID:y0+i0qsB(1) AAS
>>909
俺もSADでデプロ暦1年。
ずっと50mg/d だよ。
これまた個人的なことなんだけどここ一年間はたばこを止めたんだよ。
以前、喫煙してたときはデプロ150mgでも全く改善しなかった。
今はあなたとおなじくまずまず効いてます。
医師は因果関係ありありだと申しておりました。
914: 2007/09/11(火)02:06 ID:zOM0XkoZ(1) AAS
酒が飲めなくなった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 61 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*