[過去ログ] 認知療法:行動療法:論理療法24 -質問回答歓迎- (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
989(1): 2012/07/27(金)13:12 ID:QcpK6l+g(1) AAS
そういう依存的、他罰的思考は、認知療法では治らないだろ。
認知療法の本や、カウンセリングの本を読んだら、
その背景に、徹底した自己責任の思想があると感じないかな?
そういう自己責任の概念がない人は、本人の心の成長を待つしかないだろ。
いわゆる新型うつ病でもよく言われる話だ。
だけど、それは甘えとかサボリじゃない。
赤ん坊がおなかが空いたら泣くしかないように、
そういう未熟な人も困ったときは人を責めるしか方法がないんだな。
それ以上を求めるのはないものねだりだ。
>認知療法は簡単で、認知の歪みはすぐに見つかるけど、それを変えるのが難しすぎる
省9
990: 2012/07/27(金)16:23 ID:pCyFULUi(1/4) AAS
ズバリ言おう
君らみたいなゴミ屑が治らないのは君ら自身が未熟だからであって
認知療法の側の問題ではない
君らの脳内では、自分はまともであって認知療法の側に問題があるという事になってるらしいがw
991: 2012/07/27(金)16:44 ID:M+0IbPIp(1) AAS
精神論、根性論、努力も必要だから全否定しない方がいいよ。
7:3くらいで考えろよ。
ここは10:0とか9:1とか極端なんだよ。
主体性がないとどうにもなりませんて。
薬やカウンセラーがどうにかしてくれるわけじゃないんだし。
基本は自分。
自我を育てアイデンティティを確立するには筋トレとかジョギングとか努力的なものが最適だよ。
992: 2012/07/27(金)17:43 ID:1qz+iHzC(1/2) AAS
はっきり言おう。
努力論を他人に押し付ける人間は、自分は全然たいした努力もしてないくせに、
他人の努力の甘い汁を吸ってるダニみたいな奴ばかりだ。
そして他人が努力してうまく行けば努力を薦めた自分の手柄にして、
努力してもうまく行かなければ他人の努力が足りないせいにする
卑怯な人間のクズのような奴ばかりだ。
本当に努力してる人は、
人によって努力の限界があることをわきまえてるから謙虚で、自他の区別がちゃんとついてるから、
自分が多少努力したからと言って他人に努力を強要しない。
努力の尊さを学ぶのは、努力論を説くダニからではなく、
省8
993(2): 2012/07/27(金)17:47 ID:F0QPvjln(1/2) AAS
すごいな・・・
医療関係者かその予備軍らしき人たちの意見と、
患者の意見が真っ二つに割れている・・
でももしあるべき姿の医療関係者なら、
ある治療法や薬がだめだったら、治療方法を改めるとか、
他の治療法を提案するのが妥当だと思う。
患者もそれを柔軟に受け入れる必要があるけれど。
ジョギングや筋トレでもね。
989あたりは、
この治療法で直らないのは、お前が悪い!といっているようなもの。
省7
994: 2012/07/27(金)17:48 ID:1qz+iHzC(2/2) AAS
最後の一文修正。
「精神論者、根性論者、努力教信者は、自分と他人の区別がつかない人間や、
他人の評価基準を自分にあてはめないダブルスタンダードの人間が多い。」
995: 2012/07/27(金)17:49 ID:pCyFULUi(2/4) AAS
ズバリ予言してやろう
ああでもない、こうでもない、と言いながら一生を終える
これがお前らの人生だ
「あぁ、もし本気を出せたら、俺はスゴイ人生だったんだけどな〜、惜しいわ〜、医者も俺を治せないわけだからな〜」
という設定で、一生お終いw
996: 993 2012/07/27(金)17:52 ID:F0QPvjln(2/2) AAS
訂正
「989あたりは」 → 「990あたりは」
997(1): 2012/07/27(金)17:55 ID:pCyFULUi(3/4) AAS
ようするに君らの意見をまとめると、
「認知療法の書籍やサイトには『バカには効果ありません』と断り書きを書いておけよ!!」
っていう事らしいけど笑ウケルわ
998: 2012/07/27(金)18:05 ID:yrJ028Oh(1) AAS
>>993
重いうつ病には認知療法は逆効果だと言われている。
だいたい、バーンズの本みたいな分厚い本読める人間は、そもそもうつ病じゃないよ。
森田療法とかは、「私は森田療法に救われた」という(狂)信者がいるんだけど、
認知療法にはそういう伝道者になるような信者がいないような気はするなあ。
つれウツの人も話を聞いて本を書いただけ、みたいな感じだし。
あれだけエビデンスがあるのなら、信者の本が何冊もあっても良さそうだけど。
一生懸命なのは大野をはじめとした宣教師ばかりだ。
エビデンスの話ついでにいうと、精神療法って、「他流試合」しないのな。
たとえば、認知療法と森田療法を比べたら、認知療法の方が効果があった、とは言わないんだ。
省3
999(1): 2012/07/27(金)18:06 ID:VRe2qF1c(1) AAS
だからどうでもいいから他力本願やめて自我を育てろってこと。
主体性・アイデンティティーの確立。
1000: 2012/07/27(金)18:06 ID:pCyFULUi(4/4) AAS
自分の無能っぷりを直視出来ない人には、認知療法はちょっと無理ですよ笑
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.288s*