[過去ログ] 【聴力異常なし】話が聞き取れない4【え?はい?】 (989レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
375(2): 2012/07/25(水)21:51 ID:+fWleTyd(1) AAS
こんなスレもある。
【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう6【資質】
2chスレ:utu
話が聞き取れない一方、いらん音に反応してしまう人には参考になるかも。
376: 2012/07/26(木)18:07 ID:6msomqWM(1/2) AAS
聾唖・・・って、唖は喋れない人のことだよね?
377: 2012/07/26(木)18:23 ID:xSbiWs/W(1) AAS
それが違うんだな
まあここを読めば分かります。
外部リンク:blog.goo.ne.jp
378: 2012/07/26(木)19:09 ID:6msomqWM(2/2) AAS
聾唖 というのは、「自分の発音が聞きとれない為に構音が出来ず、結果喋れない人」と認識しています。
喋れるのであればただの聾というのでは・・・?という疑問でした。
私は絶対音感で、時報は文字通り「ラッラッラッ ラー↑(←若干音程高い)」と聴こえます。
ピアノの音程にハマらない音を聞くと、物理的に頭が痛くなったり気持ち悪くなってくるので、もし人工内耳になったら・・・(゚Д゚||)
ADDちっくな面もあり、「ナイショ」を「難所」に聞きちがえたり・・・
日本語の子音だけに音声を単純化させる機能もどこかに置いてきたようで外国語の発音は妙に良いと言われたり、
音程のある音はのべつ幕無し「ドレミ」と脳味噌が勝手に聞きとっていたりと、
かなり他人からは想像つかない音環境に住んでるよなーと思っていましたが、
世の中は広いです・・・
自分が聞こえているように人も聞こえている筈、なんて世間の常識が無くなればいいのに、と、思います。
379: 2012/07/27(金)00:30 ID:vmNsh+ZG(1) AAS
あっそー
380(1): 2012/07/27(金)11:39 ID:Fr7wPWvq(1) AAS
コールセンターというか電話番の仕事って無理があるのかな
身内からの電話で聞き取れないとかパニックになることはないんだけどそういう仕事してる人はどんな感じですか?
381: 2012/07/28(土)01:58 ID:DZBHlpIl(1) AAS
>>380
無理じゃない?
普通に会社で電話とるけどまず名前と社名が聞き取れん
382: 2012/07/28(土)22:20 ID:Y0AfbR8B(1) AAS
会社名は特に分からないよね・・・
383: 2012/07/29(日)13:37 ID:85LagI2+(1) AAS
長い長い法律名や特例名、国や県からの通知・通達名称がサパーリ聞き取れなかった思い出。
なじみのない部署でいきなりだったから?
自分の耳や脳神経がどうかしてる?
検査上は耳はよく聞こえてるらしい脳MRIも特に所見無し
384: 2012/07/29(日)22:46 ID:iVyAdfYP(1) AAS
結局、APDの診断してもらわないと治療も何も進まないと思うのですけど、
いきなり素人がAPDだと決めつけて病院探すのもどうか(APD見れる所は予約が一杯みたいだし)と思ったんですが、
まずは聴力検査はしとくべきだと思いますが、
他にAPD様の症状を呈する原因となるものってありますか
385: 2012/07/31(火)20:52 ID:XgUGWdZt(1) AAS
自分は電話番してた事あるよ
電話を繋いだ人に後から、名前や用件を確認されるぐらいだった
TVやラジオも平気なんだよね。映画のビートたけしはダメだけど
自分は生身の人間との何気ないおしゃべりがダメだ
さっきまで聞こえてたのに急に耳栓されたみたいになる
耳悪いのかと頻繁に言われる
耳鼻科行って来いと怒られる事もしばしば
でも聴覚検査に異常は無い
会議等の挨拶や商品説明など、声がすごく小さくて聞こえない部分があっても
予測で聞こえない部分は補って理解する事ができる
省5
386(1): 2012/08/01(水)01:24 ID:5uFchWCW(1) AAS
自転車に乗ってる時に友人に声を掛けられても何を言っているのか聞き取れない
出かけ先で携帯や公衆電話をかけようと思っても、車の通る大きな通りや駅だと音が聞きとれない
特別大きな音が鳴っているわけじゃないのも関わらず聞き取れない
3人以上での会話がやや苦手
聴力に異常はないはず
それどころかむしろ小さな音や隠そうとする音がよく聞こえる(ひそひそ話等)
これは耳の病気なのか・・・?
387: 2012/08/02(木)00:27 ID:utjMq5TF(1) AAS
バイト始めたんだけど、まだ略称に慣れてないってのもあって
「あれやって!」「これやって!」って指示が飛んでも即座に反応できなくて
一瞬間を置いて「・・・あ、はい!」って答えたり聞き返したりしてあからさまに面倒な顔される
使えないトロイ奴認定されてるのがわかって辛い
388: 2012/08/02(木)01:48 ID:oy1IkbYK(1) AAS
>>386
ノイズキャンセラーが機能してないから
全部の音が同じように聴こえちゃうんだと思う
自分も似たような感じ
選択的に重要な音だけ拾うことが出来ない
だから一般的な言い方をすれば「耳は良い」
だけど普通の人は雑音混じりの中から人の声だけ拾い出すことができる
でも自分も含めてここのスレの人たちはそれができないらしい
やっかいだよなあ
389: 2012/08/02(木)20:55 ID:m+dDvr/v(1) AAS
飲み会、立食パーティーみたいな場面だと、
その瞬間瞬間の一番大きい声しか聞き取れないから困る
会話なんて無理
390(1): 2012/08/03(金)14:25 ID:3F0BCiiE(1) AAS
特効薬を飲めば治る?
391: 2012/08/03(金)14:34 ID:6xdvrxoM(1) AAS
>>390
特効薬があるんならとっくに飲んでるよ
そもそもこの症状の原因が解明されてないしあんまり研究もすすんでないみたいだから
「治す」ことは諦めて「対処する」ことを考えた方が賢明じゃないかな
392: 2012/08/04(土)01:44 ID:DhwUoDFe(1) AAS
けっこうな難病でも切実に命に関わるようなものでなければ
研究も積極的にはされないし、お金も出してもらえないからね
我々のこの症状なんて、わからない人から見たら
誰にでもありがちなこととか別に生活に支障ないとか思うだろうし
下手したら気のせいとか真面目に話を聞く気がないんだろうだとか
根性論で済まされかねない
393(1): 2012/08/05(日)20:12 ID:5bQnIWAc(1) AAS
自分は聴覚異常はないが、人の名前が覚えられない。
スレ違いか。
でも結構深刻に悩んでる
394: 2012/08/06(月)21:05 ID:QaGwUj7n(1) AAS
自分もこれかな?根本的に人の話が音にしか聞こえないでも一応会話はしてて
ちょくちょく会話の内容まったく理解してないのに何で会話できてるんだろうと不思議に思う
上であった小渕千絵さんの所のテストやったら20点くらいだったんだけど・・・
一対一なら大丈夫って人いるけど毎回精神科の先生の会話なんてまったく頭に入ってない
いつも先生が言ってた単語を精一杯思い出してつなげて自分なりに文章にして解釈するってのしないと駄目だ
この事先生に話したら軽度の発達障害って診断されると思うと言われた
後想像して頭の中でイメージしたらマシになる?的なそんなこと言ってたよ
後欝とかストレスで誰でもこんなの起きる事あるからそんなに気にしないでもいいよーってな事と言ってたよ
ところでここの人達だったらよくスポーツ選手やらがテレビとかで恩師の言葉とか紹介してるけど
あれ信じれないって人居るよね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 595 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s