[過去ログ] ★★モナーのなんでも相談室新築本院1★★ (776レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
183
(2): 2013/11/05(火)15:45 ID:N5/r10Qx(2/2) AAS
>>181
ありがとうございます。
184
(3): 2013/11/05(火)16:48 ID:Lrl14NCx(1) AAS
結婚して暖かい家庭を作りたかった。
185
(2): 2013/11/05(火)17:19 ID:hpVDzQ51(3/3) AAS
>>179
返信ありがとうございます
兄にそれとなく、叔母にかなり突っ込んで相談したことがあります
「友人に相談してみろ」「自分に自信をもてればそういうことは無くなる」
それぞれこんな感じに答えてもらった記憶があります
両親にも治療費を出してもらう際に一度主治医から話してもらいました
その上で父から病気ではないと言われたので訳がわからなくなりました
手元にお金や保険証が無い状態なので公的サービスを頼ってみることにします
186
(2): 2013/11/05(火)17:24 ID:JL3lzRFS(2/2) AAS
>>184
私もです
187: 2013/11/05(火)17:30 ID:poRrWSXg(1) AAS
万年もです
188: ここまでのまとめ 2013/11/05(火)20:18 ID:J8tLK3Ft(1) AAS
>>182=>>174さん (res:>>178

>>183=>>180さん (res:>>181

>>185=>>176-177さん (res:>>179

>>184さん >>186さん
189
(2): ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 2013/11/06(水)05:43 ID:CFk97YmJ(1/4) AAS
>>182=>>174さん (res:>>178

ナル‥ちょっと難儀やね。貴方は蛇に魅入られた
カエルみたいな状態だろうし‥
はっきり言ってしまうと、完全には治らないです。
個人的には別れを薦めますが、そうは行かないと思うし。
被害をどの程度まで抑えるかが問題やと思います。
まず金銭の事、これはきっちりとしておきましょ。
それと適切で無い行動をとった時、手を差し伸べないように。
とにかく彼の思い通りにさせないこと。
こういうことは家庭環境、養育環境、社会環境の影響でそうなります。
省8
190: ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 2013/11/06(水)05:45 ID:CFk97YmJ(2/4) AAS
>>183=>>180さん (res:>>181

ということです。
191: ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 2013/11/06(水)05:54 ID:CFk97YmJ(3/4) AAS
>>185=>>176-177さん (res:>>179

保健センターやね・・父にはメンツが有るのかしら
処方がでているところからして(強め)
もう一つの手段としては
あなたがアパートなりを借りて生活保護を受けることです。
根性で乗りきれるのなら帝王切開はないんだが‥
192: ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 2013/11/06(水)06:30 ID:CFk97YmJ(4/4) AAS
>>184さん

わしは潰したよ。平凡なこじんまりとした幸せなんて
と思って。多分そういう時は来ないと思うけど
生きている実感はある。女性は何故安泰を求めるのか?
不思議。ま、はみ出し者やかからね。

>>186さん
幸せってなんだろうね?定義がわからない。

ここまでのまとめ さん
お疲れ様です。連続投稿に引っかかる。
193
(1): 2013/11/06(水)06:56 ID:ngnL9Vhv(1/3) AAS
>>189
私も自力で調べて、大変難しい問題であると理解しました。
ですが、彼はもう30歳なんです。
少し急がないと、年齢的にだいぶキツイ…
私は彼に、あなたが反社会性人格障害、ソシオパスの可能性が高いということ、私が今まで彼と接して異様に感じたこと(他者の世界、意見を一切受け入れられなかったり、自分が100%正しいと思っていること、嘘が多いことなど具体的に)をゆっくりと刺激しない程度に話しました。

いつもは自分が受け入れられない話だと怒ったり、携帯を弄り続ける彼が
その時は途中から携帯を弄るのをやめたり、比較的いつもと違う行動をとりました。
まぁ彼はだんまりで、2日前にそれを話して以来、だいぶ会話は減ってしまいましつが…。
しかし彼が自分の中で考えたりしてるような感じもいたしますので、しばらくは待とうかと思っています。

あと、彼が怒ったりおかしな言動をする時のキーワードみたいなのが頭に浮かびました
省9
194
(1): 2013/11/06(水)07:13 ID:ngnL9Vhv(2/3) AAS
あぁ、ごめんなさい
レスしてもらってるのにきちんとした返事をかけてない…自分語り申し訳ないです

ソシオパス、反社会性人格障害の治療法など調べてる時にも書いてありました
結局、彼にしてあげなきゃいけないのが<教育のし直し>なんですよね?
してはいけないことはダメだと教えてあげ、ある程度自分が頭打ったりして痛い思いをさせ気付かせるってことですよね

私もまだ21歳ですが、今までとても辛いことが多く、やっと抜け出せると思っていましたが
やはりまだもう少し無理なようですねw

私の両親も彼を心配してまして協力的ですし、共倒れにならないように彼と生きていこうと思います。
また相談させて下さいね。
こんな私のために、時間をさいて下さりとても嬉しく思います。
省4
195
(1): 2013/11/06(水)10:19 ID:ngnL9Vhv(3/3) AAS
彼に突き飛ばされ、倒れました
倒れた瞬間腰に電撃が走った
私ヘルニアなんです今凄く痛い

彼は誰なんでしょう
私の知らない人なのかな
私の知ってる彼はどこにいるの
下半身まで痺れてきた
強い薬飲んで寝ます

私がおかしいんですかね?
196: ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 2013/11/06(水)11:30 ID:/+6NFie1(1) AAS
>>195=>>193-194=>>182=>>174さん (res:>>189 >>178)

多分椎間板ヘルニアと思う。ぎっくり腰もあるけど
直ぐに整形外科に行ってレントゲン、
治療は鍼や柔術整復師に行って下さいできるだけ早い目に
できたら直ぐに。わしはこの前やってしまって
膝で歩いてました。

あなたがおかしいんではない。わしが思うには‥
そこまでされてあなたがしがみつく必要はないと思います。
彼だけが男じゃないし。確かに魅力はあるかもしれないけど
魅力で体を壊されたら、働かされたらと考えるとなんとも言えないです。
197
(6): 2013/11/07(木)10:14 ID:2i4LVmeL(1) AAS
上でソシオパスという話題が出たので、十年ぶりに話を聞いてください。
職場での話です。
ここのところ体調がよく、仕事を始めたのですが、
その職場で上のような感じの人に風評のような攻撃を受け(ありがちですが、ガスライティングと思っています)、
それ以来ポジティブなことを思うと、或いはその内容に関わる話題やそういった人に近づくと、
トラウマのように頻繁に、生理的に体が強張ります。
またそれに伴った認知の歪みが、
というのも、相手のこじつけた思考の経路に誘導されて、
同調的、あるいは逆に反抗的なところに流されて、自然なものの見方が難しくなっています。
(元々ちょっとものの見方が歪んでいるのは確かにそうなのですが)
省8
198
(1): 2013/11/07(木)10:25 ID:9bC0RMN9(1) AAS
統合失調感情障害で精神障害者2級ですが、10年くらい投薬治療してました。
最近調子が良く薬を飲むの忘れてて薬は一切飲んでません。
変化はないですがこのまま断薬で問題ないですか?
パキシルとメイラックス飲んでました。
もう断薬して2週間くらい経ちます。
リーゼを頓服で一度飲みました。
199: 2013/11/07(木)10:33 ID:1msI5bGF(1) AAS
彼女の解離性同一性障害が治ってきたのですが悪化させる方法はないですか?
200
(1): 2013/11/07(木)12:47 ID:ba5lKh3y(1) AAS
デパスは食前に飲んでも効きますか?
201: 代診だモナー ◆sUi7A2r5Hesp 2013/11/07(木)18:08 ID:p1xbF/Yt(1/2) AAS
>>197
ひとつだけモナー先生が暇乞いを出されていらっしゃるので、しばらくお待ち下さい。m(_ _)m

>>198
微妙ですね、、、お薬の退薬症状が出なければ良いのですが、、、薬物療法を中断しても
寛解する方がいらっしゃるのは事実ですけど、10年間ほど薬物療法を受けていらっしゃったとすると、
結構根が深いと思うのです。代診だモナーは精神症状が再燃する可能性が否定できない為、
精神科医の先生に、「もう、お薬を飲まなくても大丈夫ですよ」と言われるまでは
通院なさったほうが良いと思います。

病態には自覚症状と、他人が見て分かる他覚症状の二種類が有りますので、どなたか客観的に、
貴方の精神状態を観察・判断できる人が必要だと思います。あと、通院していないと、
省2
202: 代診だモナー ◆sUi7A2r5Hesp 2013/11/07(木)18:11 ID:p1xbF/Yt(2/2) AAS
>>200
お医者さんの指示に従って下さい。「食後に服用」と指示が有れば食後30分以内に飲んで下さい。
例えば「不安時頓服」と有るようであれば食前に飲んでも問題無いと思います。食前に飲んでも
デパスは効きますが、まずはお医者さんの指示通りに、です。
1-
あと 574 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s