[過去ログ]
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part56 (1001レス)
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part56 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1378732458/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
225: 優しい名無しさん [sage] 2013/09/29(日) 20:56:52.09 ID:NEZGadxk 睡眠の情報です。 少しでも参考にどうぞ。 http://suiminnwin.web.fc2.com/ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1378732458/225
226: 優しい名無しさん [sage] 2013/09/29(日) 21:13:04.88 ID:MF4PUXi9 休みの日は平気で10時間とか寝てる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1378732458/226
227: 優しい名無しさん [sage] 2013/09/29(日) 22:43:47.53 ID:ZtdcY7z1 >>226 平日休日で睡眠時間が増減するのは、変なことではない。 寧ろ、正常な体だよ。 おかしくなると、仕事があろうがなかろうが、眠れなかったり、寝すぎたりする。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1378732458/227
228: 優しい名無しさん [sage] 2013/09/29(日) 22:49:18.59 ID:HscUGfs6 睡眠薬と抗不安薬の違いってなんですか? 作用は同じですよね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1378732458/228
229: 優しい名無しさん [sage] 2013/09/29(日) 22:53:18.93 ID:A0Wkn+vX >>228 大まかに言うと睡眠薬はマイナーもメジャーもあるが 一般的に抗不安薬という呼び名がついている薬はマイナー(ベンゾ系)のみ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1378732458/229
230: 優しい名無しさん [sage] 2013/09/30(月) 01:00:34.89 ID:qgPBlemG マイナー=ベンゾ系ってわけじゃないけどね、ベンゾ系じゃない抗不安薬もある http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1378732458/230
231: 優しい名無しさん [sage] 2013/10/01(火) 04:19:03.23 ID:gwVnME+X 不眠モードに入った… 今日はこのまま起きてようかな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1378732458/231
232: 優しい名無しさん [sage] 2013/10/01(火) 06:06:28.05 ID:Had9hy7r 薬飲んで5時間経過…横になっても寝れないとか地獄ですか… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1378732458/232
233: 優しい名無しさん [sage] 2013/10/01(火) 23:35:06.81 ID:SWqCqOsY 休み前は眠れるけど、仕事のある日の前日は 「寝坊したらどうしよう」という不安で眠れない。 仕事から帰ってきた20時頃は疲れて眠くてたまらないのに、 ごはん作って食べて片付けて入浴したらもう眠れない。 持病があり毎日薬飲んでるのに、さらに眠剤も飲んで肝臓は大丈夫なのか心配。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1378732458/233
234: 優しい名無しさん [matuki0123@gmail.] 2013/10/02(水) 01:54:55.85 ID:vE9oIe+Y (((((((・・;) 。。。大丈夫ですか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1378732458/234
235: 優しい名無しさん [sage] 2013/10/02(水) 02:12:43.41 ID:qYgdMSmr 投薬とカウンセリングで神経症不眠の対処中。 ドクターは薬の調整ちゃんとしてくれてるけど、カウンセラーと毎回30分じゃ話題が発散してどーにもならない! 一度数時間ぐらいかけて何もかも話をまとめてしまいたいなあ。 自分の悪いところは分かってるつもりなんだけど、だからどうすれば私は楽になれるんだろう。ねむいのに眠れない。 ストレスと生活リズム悪化がかさんで0.25のハルさえ碌に効かないよー パソコン、落とせばいいんだよな。とりあえず? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1378732458/235
236: 優しい名無しさん [sage] 2013/10/02(水) 04:14:30.32 ID:VZpFh/sI 睡眠障害でリフレックスもらったんだが… これって睡眠関係であんまり検索してもでて来ないんだけどどうなの? むしろ鬱関連ででてくるし 飲んだことある人いたら教えてくれ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1378732458/236
237: 優しい名無しさん [sage] 2013/10/02(水) 04:19:31.66 ID:K9EJWsuL >>236 リフレックス飲んでるよ。個人輸入の海外製だけど・・・ うつじゃなくて痛み止め、吐き気止め、食欲増進の目的で使ってる 飲み始めの頃は凄く眠れると思う。飲んで30分くらいしたら12時間以上眠れるくらいの凄さ 1ヶ月もすれば眠気の副作用はおさまっちゃうけどね・・・現にリフレックス2錠を21時に飲んでるけど3日間で1時間しか眠れてない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1378732458/237
238: 優しい名無しさん [sage] 2013/10/02(水) 04:30:56.27 ID:VZpFh/sI >>237 おお、返答助かる 12時間は効きすぎじゃないか? まぁ他の用途で使ってるなら仕方ないかもしれんが 睡眠障害だと起きられなくなるのも辛いんだよな…あとこれ以上太りたくないんだ それにやっぱり体に慣れるみたいだしな 普通不眠症で副作用がないのをお願いしているのにリフレックスだすってどうなんだ?微妙な病院か? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1378732458/238
239: 優しい名無しさん [sage] 2013/10/02(水) 05:35:33.00 ID:aVYp2Kvy たいていの薬は作用より副作用の方が先に現れやすいんじゃないかな 睡眠薬はほとんどベンゾ系だし、依存しちゃうし、離脱時間かかるし、できるだけ安全な薬を希望したなら、 リフレックス処方もありかとも思う これはベンゾじゃないし、眠気(まあ副作用なんだけどね)が出やすい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1378732458/239
240: 優しい名無しさん [sage] 2013/10/02(水) 06:16:49.19 ID:VZpFh/sI >>239 そうか… やっぱり副作用とか離脱とかないのはないよな 体どんなに動かしても寝れないし 寝る時間はバラバラになってくのが本当につらい とりあえずは様子見で飲むかな ありがとう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1378732458/240
241: 優しい名無しさん [sage] 2013/10/02(水) 09:23:21.64 ID:SBdAZ4Wx >>236 私は、抗うつ+不眠対策でリフレックス処方されたことあるよ。 抗うつ効果はあまり感じられなかったけど、 副作用の眠気が強力だったおかげで、眠れるようになった。 今はもう飲んでないけど、不眠から脱するきっかけになった薬。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1378732458/241
242: 優しい名無しさん [sage] 2013/10/02(水) 15:12:19.10 ID:A3Zs5eUq ここ最近、眠いのに寝たくない、無理矢理寝ても、なんだか妙な恐怖感に襲われて余計寝たくなくなる、というのが続いています。 不眠は1年ほど前からだったのですが、最近エスカレートしたのか、私生活にも問題が出て困っています。(昼間なら寝れて、学校行く前に起きようと大音量の目覚ましをかけても起きずに寝続けてしまう) どうすればよいのでしょうか…皆さんのご意見をお聞きしたいです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1378732458/242
243: 優しい名無しさん [sage] 2013/10/02(水) 18:54:05.37 ID:HJSOc/Sf >>242 とりあえず病院。 学校に遅刻したりしてるだろ?その様子だと。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1378732458/243
244: 優しい名無しさん [sage] 2013/10/02(水) 19:05:01.11 ID:+JLfywAI >>242 学校に行きたくない理由が何かあるという事はない? もし学校が原因ならそっちをどうにかしないと病院にかかっても解決しないと思う。 昼間に眠れるなら不眠ではないし。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1378732458/244
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 757 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s