[過去ログ]
はじめての認知行動療法 4 (1001レス)
はじめての認知行動療法 4 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
358: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/29(木) 08:13:25.05 ID:/GZbt0Jw >>349 バーンズの本に限らず、認知行動療法の本なんて、買う必要まったくないよ。 図書館でホコリかぶってるから借りてあげて。 近所の図書館になければ、都道府県立図書館のHPで「横断検索」をかけて、 適当な本を選んでデータをアウトプットして、 レファレンスに電話で、「これ近所の図書館まで持ってきてくれるサービスありませんか」と聞けばいい。 精神療法は、昔から、AKB商法みたいなので、ファンに本を売ることで成り立ってる。 乗せられて買う必要はない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/358
359: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/29(木) 08:19:49.27 ID:JF/TPr9t 「自信をもてないあなたへ―自分でできる認知行動療法」のアマゾンレビュー >この手の本を何冊か読みましたが、過去に不幸なことがあったとしても、 >実際は家族も友人もいて、結婚もしているような「本当は幸せな人」が例に出されていることが多いです。 >それがスタンダードだからなのでしょうが、実際にその全てがない人は >当てはめることもできないので、ますます落ちこむように書かれています。 >「本当の弱者」のための本はないものでしょうか…。 認知行動療法は「本当の弱者」は相手にしないんだよ。 エビデンスの率が落ちるからねえ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/359
360: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/29(木) 15:34:15.40 ID:qiC2IKno 難癖ちゃん朝からオナニーカキコ三連投 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/360
361: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/29(木) 23:17:16.93 ID:1yxtOZG1 >>357 わかった、わかった。あんたの商売だ 遺伝子をかかげた新手の行動主義か?と思っただけさ エサを待つ口パク金魚じゃあるまいし、刺激のない状態が「正常」なわけではない 「正しい認知」状態に対応する、物質レベルの脳状態、なんてきっとみつからないよ それを「客観的」なモデルといってるのか? >認知行動療法は「本当の弱者」は相手にしないんだよ。 ※ある種の人には効くというエビデンスがある、とも言える http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/361
362: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/29(木) 23:25:21.63 ID:1yxtOZG1 >劣等感をなくそうと思ったら、 >・劣等感を抱かないような地位を現実に確保する >・それができなければ劣等感を受容して生きていく >の合わせ技しか方法はなさそうだな。 正確な定義にもとづく説明にしては、お粗末だな。答えになってない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/362
363: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/29(木) 23:52:43.25 ID:R/KejnR4 >>362 >わかった、わかった。あんたの商売だ >遺伝子をかかげた新手の行動主義か?と思っただけさ もはや日本語の構文として体をなしていない。 難癖付けるならもうちょっとうまくやれ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/363
364: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/30(金) 00:02:03.14 ID:AqJlfvdF 難癖ではないよ。素人目に、ひっかかったので 内容には同意するかな? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/364
365: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/30(金) 11:32:13.60 ID:D+PzguFs このスレは、認知行動療法を自分の病状の改善や安定のために、役立てようとする人たちのスレです。 治療意欲を低下させるような書き込みをしないでください。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/365
366: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/30(金) 13:12:40.69 ID:aOZC4D+2 ちょっと生活を改善するためにカウンセリング受けようと思う、 認知行動療法というのがあって、いろいろ本も読んでるのだがー、 とパッパに相談したら、 息子が精神病にかかってしまったのかと、ドン引きされたわ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/366
367: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/30(金) 18:36:32.68 ID:OPHhZmkG >>365 2chでそれ言っても仕方ないんじゃない? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/367
368: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/30(金) 19:00:51.82 ID:gQBCQ5ZL >>367 まあまあ、そういうことも言わせてあげよう。 そのかわり俺も好きなことを書く。 「認知行動療法なんて、しょせん自己啓発本・成功哲学に毛が生えたようなもんですよ」とかね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/368
369: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/30(金) 20:24:43.32 ID:OPHhZmkG >>368 > しょせん自己啓発本・成功哲学に毛が生えたようなもん その程度で結構ならそのひとにはそれでいいよね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/369
370: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/30(金) 20:38:55.43 ID:KrkX4IQw 難癖ちゃんは繰り返し現実が改善すれば鬱は治るのだと言う そして認知行動療法は自己啓発本のようなものだとも言う しかし自己啓発本によって行動を起こして現実が改善することは多いわけだから 難癖ちゃんの理屈でも認知行動療法は間接的に鬱を治すことになる 認知行動療法では鬱がよくならないという難癖ちゃんの持論と明らかに矛盾するね 間接的に効果があるんなら結局それは効果があると認めていいわけだし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/370
371: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/30(金) 21:35:14.69 ID:gQBCQ5ZL >しかし自己啓発本によって行動を起こして現実が改善することは多いわけだから ないないw 自己啓発本なんてエロ本みたいなもんだよ。 能力がある人間は自己啓発本なんてなくてもちゃんと行動するんだから。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/371
372: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/30(金) 21:39:57.13 ID:gQBCQ5ZL 自己啓発本というのは、「難しいことを簡単にできるように書く本」なんだな。 「右足を前に、次に左足を前に動かしたら、エベレストにも登れます」というようなもの。 本を売るのが目的だから、明るい希望を提示して、この本を買えば未来が広がるように言うんだよ。 認知行動療法の本と全く一緒だな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/372
373: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/30(金) 21:41:11.94 ID:PXFH9O9K 俺も認知療法は自己暗示みたいなもんだという考えに一票だ かかりやすい気質の人は効果があるんだろうけど 俺みたいな疑り深い奴にはさっぱりだ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/373
374: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/30(金) 21:43:19.77 ID:gQBCQ5ZL 認知療法に限らず、精神療法というのは、 クライアントに治療者を信頼させて、その信頼関係を利用して、治療者をごまかすもの。 セールスマンと変わらんよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/374
375: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/30(金) 21:50:54.79 ID:gQBCQ5ZL あ、ごめん ×治療者をごまかすもの→○クライアントをごまかすもの でした http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/375
376: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/30(金) 22:31:23.56 ID:IlrYfocQ 難癖ちゃんは「認知行動療法をやっても現実が変わらないから意味がない」っていうけど 薬を飲んだって現実は変わらないよね。 ということは薬も意味ないってか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/376
377: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/30(金) 22:41:43.70 ID:IlrYfocQ というか「現実」の定義とはなんぞや? ほとんど同じ境遇にいたとしても 「私はこのまま生きていたって何の希望もない。死のう」 と考える人もいれば 「今がだめだからといってこの先ずっとそうだとは限らない」 と未来を信じて生き続ける人もいるわけだが、どちらの考えが現実に近いと言えるのだろうね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/377
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 624 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s