[過去ログ] 精神科・心療内科で毎回何話すの? 第15話 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
505
(1): 2018/01/15(月)22:47 ID:oD5xS03w(1) AAS
>>504
大丈夫、モニターで合ってるよ
あの自動車学校で合格者の番号が表示される板みたいのでしょ?
てかうちの病院超旧式だからそんなハイテクな装置すらないやw
カルテも手書きだし地方の単科病院だからか割と閑散としてる方w
506: 2018/01/15(月)22:55 ID:ymgLzqqL(1) AAS
大学病院の心療内科だけど
身体科はポケベルが鳴る→中待合で待って先生が名前を呼ぶ
心療内科はポケベルが鳴る→診察室をノックして直接入る
ことになってる

年末まで入院していて今日初の診察日だった
一人30分と長く時間を取ってくれる先生なので、ちゃんと話ができて気持ちが楽になった

話せなくてメモを渡していた時期もあったけれど、いつの日か「メモを読んでもいいから、自分の言葉で話して」と言われて、話すようになったら、段々とメモもいらなくなってきたよ
507: 2018/01/15(月)23:18 ID:Hg26iQuU(4/4) AAS
伝える内容をメモしてるのって自分だけじゃないもんなんだね。
自分が几帳面な性格だから、ちょっと変な事してる気がしてた。
508
(1): 2018/01/15(月)23:21 ID:zYg35+HD(1) AAS
>>494
孤独に耐えながら生きていける未来が想像できないんです
死ぬことより孤独の方が怖い
509: 2018/01/15(月)23:30 ID:Q5Xn9qnz(1) AAS
>>508
乱暴な考えだけど死んでしまえばその恐怖からも解放されるんだよ
だから私は無責任だけど一日も早く死にたい
親戚のおばちゃんで15年前に連れ合いを亡くしてずっと一人暮らししてる人いる

隣の家のお婆さんは二年前に連れ合い亡くして一人になった
それでも孤独だろうと生きてる
ペットとか人に依存するのもいいけど、依存先は一つだけじゃない方がダメージも少なくて済むよね
510: 2018/01/16(火)00:10 ID:d9j/qs1W(1/2) AAS
>>505
合ってた良かった...
(逆に自動車学校の番号表示がピンとこない...机に伏せて不合格の番号が読み上げられ、呼ばれた人は退室する方式だった)
こんな感じの表示がされてて、他科だと時間のとこに予約時間帯(13:00〜とか)、診察中のとこにいま診察されてる人の受付番号、状況のとこに◯人待ちって表示されてた

診察室|時間| 診察中|状況
1診 | | | |
2診 | | | |
3診 | | | |
511: 2018/01/16(火)02:30 ID:H5mGsTvF(1) AAS
淋しいから死にたいの?自分は誰からも咎められることなく平穏に一人で猫と静かに暮らしたい
今は実家にいてストレス半端ない
512: 2018/01/16(火)05:39 ID:TSxcutn6(1/3) AAS
おいこのスレは医師との話のスレだぞ
雑談スレじゃない
心療内科や精神科について雑談したいなら別スレ立てるか雑談スレでやれよ
何回言えばわかるんだ?
513
(1): 2018/01/16(火)06:34 ID:38gnfpAt(1) AAS
いつもまだ仕事探さないのって聞かれる
今日、通院日なんだけど寝れなかったし
514: 2018/01/16(火)06:38 ID:TSxcutn6(2/3) AAS
>>513
仕事の話はやめていただけませんか
と言ってみる
負担になってるんだよね?
515: 2018/01/16(火)08:23 ID:/CWHYG0/(1) AAS
明らかに煽ってんだろw
516: 2018/01/16(火)09:11 ID:fIIZOG5y(1) AAS
話す内容なんて思い付きで頭に浮かんだ事ひたすら何も考えず喋ってるだけだし
向こうもまた発達の発作が始まったかって感じで聞き流して最後にいつもと同じので終わりw
517
(1): 2018/01/16(火)10:04 ID:zUaDnNgC(1/3) AAS
私の精神科の医師は丁寧に聞いてくれます
以前話した事も覚えていて怖いぐらい
一人平均15分は診察室に居てるよ
苦しい時の生活状況やどこか散歩に行った話や
医師の体験談も出てくる時があります
でも何十年も治らないけど自分が悪いから
死ぬまで医師に付き合ってもらうつもりです
518
(1): 2018/01/16(火)10:10 ID:TSxcutn6(3/3) AAS
>>517
良い先生に巡りあえて良かったね
うちの医師は前の話覚えてなかったりするし
こちらの意向に反すると言うか意図を汲めていない
羨ましいな
519
(1): 2018/01/16(火)13:43 ID:zUaDnNgC(2/3) AAS
>>518
凄く良い医師だけど
診断書を書いてもらうのは気を使います
一人平均15分診察してると先生が可哀そうで
私達も2時間位待ってるんだけど診てくれてる医師は倍以上
疲れてるだろうと思ってしまい
診断書の話がしにくくなります
むこうはそれが専門なんですが自己中心的になれない性格です
520
(1): 2018/01/16(火)14:05 ID:gqCfdPkQ(1) AAS
前の話を覚えているのはicレコーダーで録音されてるからだよその後パソコンで入力
521: 2018/01/16(火)15:05 ID:9TTN6fVF(1) AAS
>>520
そんなことを毎日全ての患者に対してしてるのかな?医師のプライベートな時間が足りなくなりそうだが。
522
(1): 2018/01/16(火)20:39 ID:d9j/qs1W(2/2) AAS
>>519
診断書は何のために必要なの?
それを出さないと困るのなら早めに医師に言ったほうがいいよ
簡易なやつだとテンプレに名前と病名いれて終わりで即くれたりするけど、手帳や年金のためなら早めに言ったほうが医師も楽だと思う
なんにせよ締め切り?ギリギリに言うほうが迷惑になるよ
523: 2018/01/16(火)21:28 ID:OHXiodfN(1/2) AAS
俺の主治医はいちいち過去に話したことは覚えてないみたいだな
パソコンに入力はしてるけど、診察終わったら忘れてるだろう

診断書は早めに依頼した方がいいよね
年金の診断書とか面倒だし
524
(1): 2018/01/16(火)21:47 ID:OpTnXkDt(1/3) AAS
それじゃ困るんだが仕方ないのかねえ
親身に考えてどうしたら患者の人生が良くなるとか
真剣になってれば話を忘れるなんでできないはずなんだが
本当にいい医師なんてほんの一握りってわけだ
でも人によっちゃ投薬マシーンでいいんだろ
相性もあるね
1-
あと 478 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s