[過去ログ] ベンゾジアゼピン抗不安薬からの離脱減薬断薬脱薬 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
969(1): 2021/08/17(火)20:34 ID:oDTHS7fg(1) AAS
典型的な離脱症状だから一気断薬が悪かったのでは
遷延性離脱症状は年単位で緩和せず続く事もザラだし
970(1): 2021/08/17(火)21:35 ID:Vt8VnH1e(2/2) AAS
>>969
筋緊張で頭や指先が震えたりっていうのは、デパス飲み始める前から軽症ながらあったんだよなあ。その頃より酷くなってるのは、ベンゾのせいかもしれないし、原疾患が進行したのかもしれないし、両方かもしれないという微妙な感じ
とりあえず、数日デパス頓服して筋肉の張り凝りがなくなったらまた薬なしでどうなるか経過みて、あっさり元の状態に戻るようなら、ベンゾ以外の手段でどうにかならないか病院で聞いてみるわ…
971: 2021/08/17(火)22:30 ID:eQ//gXWU(1) AAS
>>968
短期型は一気断薬できるとか言ってる人居るけど稀だよ
長期型より可能性がある程度かと
ベンゾの離脱症状が何故出るかを勉強してからやめた方がいいよ
根性の有無だはなくベンゾのせいなんだから
ほとんどの医者は10ヶ月も離脱症状が続くわけないって言うだろうけどな
972: 2021/08/17(火)22:33 ID:y1MuRJGo(1) AAS
脳が小さくなろうともう飲み続けるしかないな。
973: 2021/08/17(火)23:34 ID:mVAOR0Eq(1) AAS
>>970
原疾患は調べるとしても、服用→止めて離脱→服用→止めて離脱を試し繰り返したらキンドリング現象ってのが起きかねないので注意ですね
デパスを離脱出ないところから減薬していくのが一番かと
974: 2021/08/17(火)23:51 ID:iFCcsgfU(1) AAS
減薬中だけど増やしてしまう時がある・・
・思ったほど眠れなくて起床(中途覚醒)時に頭痛がある時
・イヤな事があって寝逃げしたい時
また減薬量に戻すんだけどたまに上記の状態で増やしてしまう日がある・・
弱いね・・
みんな順調に減らせたの?
服用量で波打ったりしなかった?
975(1): 2021/08/18(水)01:18 ID:pojzMwC/(1/2) AAS
原疾患は精神科限定だろ、内科や整形外科や皮膚科でベンゾ出されてるなら離脱症状以外ない
976(1): 2021/08/18(水)01:55 ID:dzEOZ3g0(1/2) AAS
>>975
どういう根拠?
977(2): 2021/08/18(水)02:48 ID:OApz3FWm(1) AAS
離脱で吐き気ってある?
辞めて数ヶ月経つんだけど、昨日いきなり猛烈な吐き気と全身の震えや冷や汗でびっくりした。
978: 2021/08/18(水)03:44 ID:iuRNO/mq(1) AAS
デパスやめてソラナックスになった、一緒か…
979(1): 2021/08/18(水)05:14 ID:pojzMwC/(2/2) AAS
>>976
え、いや、根拠つーか、
整形外科で痛み止めでデパス出されてるなら、
精神的な疾患はないわけでしょ
980: 2021/08/18(水)07:58 ID:dzEOZ3g0(2/2) AAS
>>979
なるほどそういうことか、ありがとう
元からあった症状が断薬で再発したなら、それは何科であろうと原疾患なんじゃないの?と思って
981: 2021/08/18(水)11:06 ID:4Qp+6qZ+(1) AAS
>>977
あるよ
982: 2021/08/18(水)13:42 ID:O2zqQ5dP(1) AAS
>>977
吐き気とムカムカと頭痛と全身の凝りが主な離脱症状だと思う
胃のもやもやが原因で不眠になる
983(1): 2021/08/18(水)17:16 ID:/YB/0vDn(1) AAS
独りでいるのが寂しい、不安だってすぐ泣いて電話かけまくったり
不安定になるのは離脱症状なんですかね?
普通は息苦しさとか胃の不快感とかだと思うので違う気もしますが…
984(1): 2021/08/18(水)18:58 ID:qcFHRUwN(1) AAS
>>983
そういう感情を薬で一時的に抑えつけてた訳だから、飲むのをやめれば噴き出してくるよ
長年飲み続けて気づいたけど、薬に頼りすぎると心の成長が止まるよね
985: 2021/08/18(水)19:51 ID:jy+ZlSoD(1) AAS
2021年8月中旬
2019年2月中旬に断薬した僕です。
----毎月の記録----
SSRI、レスタス(か他のベンゾ系)、それぞれ最大量を12年服用後、
2018年1月にSSRIを一気に断薬し、レスタスを最大量の半分のみにした。この時に聞くとされている市販の漢方薬をいろいろ試した。胃弱なので飲めるものには制約があったが、効き目を確認して気を紛らわすことはできた。
2019年2月にレスタスも完全断薬した。
2019年2月からベルソムラを飲んで毎日6時間程度寝ていたが、2020年2月中旬に飲み忘れたのをきっかけに飲むのをやめた。
毎日6時間程度は寝れている。最近少し長くなった気がする。
2019年2月から胃痛対策にパリエットを飲んでいたが、2020年2月中旬にやめた。
ベンゾ系を断薬してから30ヶ月になる。
省9
986(1): 2021/08/18(水)23:32 ID:ChO563iF(1) AAS
ベンゾ系睡眠薬の多剤服用者が居ないな
3剤以上か2剤でも最大服用量を超えてた人の経験談を聞きたい
987: 2021/08/19(木)01:24 ID:9K+rtkQH(1) AAS
>>984
やっぱり抑えてたのがぶり返したんですね
諦めて一生付き合う覚悟が必要かもですね
988(1): 2021/08/19(木)01:42 ID:eNaMpSMe(1/2) AAS
>>986
無保険医者使い、通常医者と合わせ、
リボトリール
レンドルミン
ハルシオン
エバミール
アモバン
マイスリー
デパス
サイレース
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.071s*