[過去ログ] 精神障害者雇用再就職スレッド175 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
488
(1): (ワンミングク MM7a-+oSF) 2022/09/10(土)09:28 ID:7OYuJB3NM(1) AAS
住所の分割だの文字コードだの、それほんとに日常の業務なのかなあ、エア就業のネタとして自分が勉強したことをエピソードにしてるだけじゃないのか

その社員が指示しておきながら自らは仕様を理解していないのか?
で、理解していないときに、偶々近くに居た新入社員に相談するのか?
その会社って業務回ってんのか?

前々から「自分が勉強していたことを他の誰も知らなかった」みたいなこと書いてご満悦だし、ほんとはまだ実習中で、この文字コードネタも、ほかの訓練生に聞かれたことだったりしないか
489: (ワッチョイ c55f-TRym) 2022/09/10(土)13:12 ID:u41+5mww0(2/11) AAS
>>488
インボイス関係の作業らしいぞ
恐らく指示してる社員さんも初めての作業
こちらは言われた事をやっているだけで目的を詳しく聞いたわけじゃないが、恐らくやり方を模索している段階で、このやり方が駄目でも他のやり方があるんでしょう

実習中にはアルコールチェッカーの試用に伴うサイト登録なども任された
それもこの会社初の作業で「YouTubeの解説動画を見ながら設定してくれ」と指示されたので倍速で見ながら設定した

当然、実習の時にやっていた社内システムを使った定例業務もやっているが、だから何なの?
490: (ワッチョイ a6da-5EPa) 2022/09/10(土)16:17 ID:wq2yUcBS0(2/6) AAS
ヤバいねこれは笑
491: (ワッチョイ c55f-TRym) 2022/09/10(土)16:23 ID:u41+5mww0(3/11) AAS
あった事を書いているだけなのに重箱の隅を突くように理由をつけて嘘を疑う方が遥かにヤバいと思う

自分が息を吐くように嘘ついて生きているから、他人の発言も疑わしく見えてくるんじゃないんですかね
真面目に生きましょう
492: (ワッチョイ a6da-OdF3) 2022/09/10(土)16:28 ID:wq2yUcBS0(3/6) AAS
マジだったとしてして新入社員に会社で初めてやる仕事ガンガン振ってる時点でヤバいだろ笑
しかも短時間しか働いてないのにタスク多すぎだし頭がおかしいだろそんな会社
493: (ワッチョイ dd8e-WpIH) 2022/09/10(土)16:29 ID:4rRFL1rm0(1) AAS
頭がおかしいのはキチガイ5f-
NGでわかる
494: (ワッチョイ c55f-TRym) 2022/09/10(土)16:39 ID:u41+5mww0(4/11) AAS
タスク多くないぞ
君たちアンチからは

「何があっても絶対に叩く」

という確固たる信念が感じられるわ
それを第三者が見た時にどう感じるか、まで考えられるようになるといいですね
495: (ワッチョイ c55f-TRym) 2022/09/10(土)16:47 ID:u41+5mww0(5/11) AAS
課税非課税の判定はまず
「国内で」「事業者が」「対価を得て行う」「資産の譲渡等」
の4要件から

・課税
・課税対象外

に判別する
その内「課税」の中でも、課税の性質や国民感情を考慮して

・課税
・非課税

に振り分けられる
省4
496: (ワッチョイ c55f-TRym) 2022/09/10(土)16:51 ID:u41+5mww0(6/11) AAS
つまり「課税しない」ものには

・課税対象外(不課税)
・非課税
・免税

の3種類がある
この内「課税対象外」は課税割合の計算のため明確に区別する必要がある

らしいんだが、実習の時はどちらも一緒くたに「非課税」で判別していた
この辺意識する必要があるのかベテラン社員さんに質問したいなあ
497: (ワッチョイ 6d65-okkI) 2022/09/10(土)16:53 ID:IGSvb/Oz0(1/3) AAS
字下げちゃんが有能らしく振る舞うスレになりましたwww
移行に泣きついたばかりなのに
498: (テテンテンテン MM3e-BLAF) 2022/09/10(土)16:55 ID:MwG0RKFlM(1) AAS
また字下げくんがトリップしてるな
あぁあん♡こんな言葉知ってる俺スゲー♡
499: (ワッチョイ a6da-OdF3) 2022/09/10(土)16:58 ID:wq2yUcBS0(4/6) AAS
俺がアンチだったらわざわざ自分の会社の保証人のことか教えんて笑
被害妄想でてるんじゃないか
500: (ワッチョイ c55f-TRym) 2022/09/10(土)16:59 ID:u41+5mww0(7/11) AAS
経理で消費税の知識はマストらしいんだけど、法人税はどう?
行けそうなら10月の試験で消費税と法人税同時に受けたいんだけど
501
(1): (ワッチョイ a6da-OdF3) 2022/09/10(土)17:07 ID:wq2yUcBS0(5/6) AAS
会社のひとに相談するのが一番いいんじゃないの?
簿記1級やら2級取ったって業務によって変わるし全ての知識使うわけじゃないでしょうし
資格手当がでるならそれに沿って取ってもいいし(総務なら経理関係じゃなくても)
502
(2): (アウアウウー Sa21-OtBX) 2022/09/10(土)17:27 ID:b0oLN5zpa(1) AAS
簿記3級っていうほど簡単じゃなくない?
マークじゃなくて筆記だし決算書とか見慣れてないと結構勉強に手こずると思うんだが
503
(1): (ワッチョイ c55f-TRym) 2022/09/10(土)17:36 ID:u41+5mww0(8/11) AAS
>>501
知識は仕事で覚えていけば良いって言われてる
が、当然自己学習するに越した事はないわけで、実務経験者の実感として法人税の知識が生きる場面があるのかどうかを知りたい

>>502
「こんなの簡単」
って言っておけば有能アピールできると勘違いした人が言ってるだけで、ちゃんとしている人ほど3級をナメるなって言ってるよ
3級を1週間でとったひともこう言ってる
__________________________________________________

簿記3級受験生に忠告しておきます。「簿記3級は簡単」という諸先輩方のアドバイスは「誰でもすぐ理解できる」という意味での簡単ではなく「上の級と比べて問題が簡単」という意味です。つまり、理解するのはそれなりに難しいです。恐らく専門用語だらけで躓きます。簿記3級は舐めないことが得策です。

Twitterリンク:kaikeinochikara
省3
504: (ワッチョイ 7d01-wgSl) 2022/09/10(土)17:37 ID:sLDC9Ufh0(1) AAS
>>502
商業高校の連中が普通に取れる訳で簡単じゃん。
簿記3級が難しいって言うなら経理とかやらない方が良いよ。
505: (アウアウウー Sa21-3M5H) 2022/09/10(土)17:51 ID:nneian1Ya(1) AAS
俺は無理だな
Excel入力くらいは出来るかもだから事務お手伝いとかならやれるかも
506: (テテンテンテン MM3e-ZPvP) 2022/09/10(土)17:53 ID:gctcpzXkM(1) AAS
会社が契約社員廃止するらしくて勝手に正社員になりそうだ
ついでに昇給すればいいんだけどな
507: (オッペケ Srbd-qUKH) 2022/09/10(土)18:03 ID:sIlCfX8qr(1) AAS
簿記は不注意には無理だわ
表で不注意ミスしてしまう
1-
あと 495 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s