[過去ログ] 鳥山明と藤子と尾田と手塚治虫、誰が一番格上?★16 (1001レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2
(3): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU 2012/08/28(火)18:43 ID:umP1bEYnO携(2/6) AAS
(σ^∀^)σ
悲劇は闇。
立ち上がろうとする力は勇気。
それは光のひとつ。
君は光に感動してるのであり、闇に感動してるわけではない。
闇の中にまたたく光に感動しているのだ。
つまり勇気や愛に感動してるのであって、悲劇は単なる引き立て役に過ぎない。
闇の中に光があれば、その光は一層輝いて見える。
悲劇そのものに感動はない。

「なんでここで主人公の恋人を殺す必要があるんですか?」
省17
7
(2): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU 2012/08/28(火)18:54 ID:umP1bEYnO携(3/6) AAS
(σ^∀^)σ
話にならないな。
>>2を見ればわかるが“安易に死に頼る”やり方を否定してるわけ。
死は全く必要ないというレベルの話をしてないのよ。
手塚治虫については死に頼りすぎだから不器用だねって話をしてるわけ。

誰がいつ 死は全く必要ないと言った?
そんな事を言った覚えはない。
16
(1): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU 2012/08/28(火)19:49 ID:umP1bEYnO携(4/6) AAS
(σ^∀^)σ
まるで壊れたスピーカーだな。
死を“安易に使う”事を否定してるだけなのに、死そのものを否定してるかのように受け取って批判しまくったから後にひけない感じなのかな。
光と闇のグラデーションを自由自在に操れる者は超一流って言ってるんだから、死そのものを出す事は否定してないだろうに。
安易にそれに頼るのはレベルが低いと言ってるだけでね。
なんでレベルが低いかわかる?
それが一番手っ取り早く簡単にインパクトを与える事が出来るからなんだよ。
超一流クリエイターなら、そうした安易な手段に依存はしないよねって見解を述べてるわけ。
死の連続でインパクトを与えて惹きつけるのは、バトルやエロで惹きつけるのと同じアプローチ。
『手っ取り早い刺激』に頼るという意味でね。
省5
48
(4): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU 2012/08/28(火)23:00 ID:umP1bEYnO携(5/6) AAS
(σ^∀^)σ
Q.手塚は神の視点で物語っているという意見がありますが?

漫画家はみんな神であり、それぞれの世界の創造主である。
みんな神の視点から物語を作っている。
ただ、手塚の場合は、本当に高い所から見下ろしてるかのような視点で物語を作る。

僕に言わせれば、それは非常に仏教的な視点だ。
その視点から描かれた物語はまるで人形劇のようだ。
キャラクターがチェスや将棋の駒のように感じる。
一言で言うと生命感がない。
そう、キャラクターが手塚の考える物語進行のための操り人形にしか思えないのだ。
省9
60
(2): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU 2012/08/28(火)23:31 ID:umP1bEYnO携(6/6) AAS
(σ^∀^)σ
Q.ドラゴンボールは安易な死・バトル・エロに頼っているのでは?

まあ、そうだね。
だから僕はドラゴンボールは発展途上の漫画だと思っているよ。
これは以前から言っている事だ。
鳥山明の絵のセンス・技術やキャラメイク、バトルシーンの描き方やテンポ・間合いといった所々の要素は高く評価してるけどね。
この漫画は僕の子供の頃の美しい思い出のひとつでもある。

Q.ドラゴンボールがヒットしてる件については、どう思うか?

ヒットのツボをおさえているので、ヒットして当然だと思う。
実際に僕も夢中になっていた。
省8
77
(4): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU 2012/08/29(水)00:11 ID:gwQL+zSZO携(1/16) AAS
(σ^∀^)σ
Q.安易な手法を否定してるが、それがヒットしてるんだから説得力ないわ!って意見がありますが、どう思いますか?

安易な手法は簡単に結果が出るんだよ。
僕は それを前提でクリエイターの視点から話をしている。
死を利用すれば、簡単に感動させる事が出来る。
暴力を利用すれば、簡単に興奮させる事が出来る。
エロを利用すれば、簡単に注目させる事が出来る。
それは『強烈な刺激』という点で共通点がある。
これが一番簡単で手っ取り早い方法なんだ。
しかし、それに依存するのはレベルが低い。
省12
93
(3): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU 2012/08/29(水)00:38 ID:gwQL+zSZO携(2/16) AAS
(σ^∀^)σ
Q.バック・トゥ・ザ・フューチャーには暴力があるという人が居ますが?

僕は死、暴力、エロに極力頼らない作品と言ったが、バック・トゥ・ザ・フューチャーの暴力は必要最小限だと思っている。
ビフにしても愛嬌があり、ビフが殴られる場面もコミカルに“漫画っぽく”描かれている。
少ない暴力シーンに対して、更に暴力性を感じさせないような配慮がされているんだ。
そうした創意工夫には、監督の『闇』を極力 避けたい意図がある事がハッキリとわかる。
94
(1): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU 2012/08/29(水)00:43 ID:gwQL+zSZO携(3/16) AAS
(σ^∀^)σ
>>84
客観的根拠のある格付けと個人的主観の格付けは異なる。
それだけの話だ。
100
(1): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU 2012/08/29(水)01:02 ID:gwQL+zSZO携(4/16) AAS
(σ^∀^)σ
Q.手塚は不遇の作家か?

不遇ではなかったと思う。
彼はかなり裕福な家庭に生まれ育ったし、娯楽の少ない時代に、1人だけ沢山の娯楽を見て育ってきた。
他の同世代の人間に対して、知識や感受性において圧倒的なアドバンテージを築いた。
それが彼の漫画家人生初期のずば抜けた成功に繋がっている。
彼が貧困な家庭に生まれ育っていたら、裕福な家庭と同じような知識や感受性は得られなかった可能性は高い。
そうなるとずば抜けた成功もなかったかも知れない。
そういう意味で、彼は恵まれている。

Q.あれだけ身も心も削ったのに見返りが少ないのは不遇では?
省1
107
(1): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU 2012/08/29(水)01:36 ID:gwQL+zSZO携(5/16) AAS
(σ^∀^)σ
>>104
世間ではアームストロングは人類初の月面着陸宇宙飛行士。
実際はどうなんだろうというような議論が交わされるのが このスレ。
111
(1): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU 2012/08/29(水)07:30 ID:gwQL+zSZO携(6/16) AAS
(σ^∀^)σ
ちょっと例えが違ったかな。
世間では美空ひばりが最高の歌姫。
果たして本当にそうだろうかというような議論が交わされるのが このスレ。
手塚を神様だと思ってない人間はいっぱいいるわけだし、手塚=漫画の神様 と言うのは数学の定理ではない。
万人にとっての正解ではないんだよね。

自分の見解としては、より多くの人に幸せを届けてくれた者がベストになるという考え方。
【関連売り上げ+美しき思い出】の総合かな。
手塚にも一時期、その面で圧倒的だった時代があり、藤子・鳥山は80年代の双璧だったと思う。
そして尾田は現代のトップで記録更新中。
省3
115
(1): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU 2012/08/29(水)08:34 ID:gwQL+zSZO携(7/16) AAS
(σ^∀^)σ
>>112
鳥山明3000億円以上
外部リンク[html]:gc.sfc.keio.ac.jp

藤子1500億円以上
外部リンク[html]:www3.u-toyama.ac.jp

尾田、数千億以上
外部リンク[html]:www.careernews.jp

手塚は関連売り上げのデータなし。

データがない以上、自動的に最下位。
117: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU 2012/08/29(水)08:40 ID:gwQL+zSZO携(8/16) AAS
(σ^∀^)σ
発行部数と売り上げは違うから、累計2000万部は売り上げだろうな。
143
(1): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU 2012/08/29(水)17:47 ID:gwQL+zSZO携(9/16) AAS
(σ^∀^)σ
Q.あなたは売り上げ主義なのか?

いや、僕は売れる・売れないに関わらず、自分が面白いと思うものを選ぶ。
誰かの意見に左右される事はない。
僕は人それぞれに、それぞれの『格付け』があるという考え方だ。
キリスト教徒にとってはキリストが最上格だし、仏教徒にとってはブッダが最上格だ。
天照大神を最上格と考える人もいる。
どの意見が正解なのか、誰がそれを決める事が出来る?
人それぞれの中に答えはあるんだよ。

ただ、それだと水かけ論になってしまう。
省4
144
(5): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU 2012/08/29(水)17:49 ID:gwQL+zSZO携(10/16) AAS
(σ^∀^)σ
Q.そうした客観的視点で最も優れている者は誰でしょうか?

藤子と鳥山が双璧だけど、個人的には藤子が鳥山を少しだけ上回ってるという風に感じている。
藤子は、やはりアニメがすごい。
全作品の総視聴者数は間違いなくナンバーワンだろう。
単行本の売り上げも良いし、映画興行成績も良いし、関連グッズも悪くない。
小学館・テレビ朝日といった日本を代表する企業のマスコットキャラクターであり、ドラえもん基金という募金活動でも大活躍している。
ドラえもん・のび太・しずか・スネ夫・ジャイアンは誰でも知っている。
それだけ多くの人に愛され、親しまれてるという事だよ。

Q.手塚治虫はどうですか?
省12
149
(6): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU 2012/08/29(水)18:31 ID:gwQL+zSZO携(11/16) AAS
(σ^∀^)σ
>>148
視聴率ではなくて総視聴者数。
158
(4): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU 2012/08/29(水)19:27 ID:gwQL+zSZO携(12/16) AAS
(σ^∀^)σ
Q.時代背景を考慮する必要があるという意見がありますが?

昔はチャンネル数も少なかったし、娯楽の数も少なかった。
ライバルが少ない時代だった。
藤子アニメが旋風を巻き起こした80年代は沢山の娯楽がひしめき合い、ライバルも豊富だった。
その中に手塚治虫も存在していた。
しかし、人々は鉄腕アトムよりもDr.スランプを選んだし、ドラえもんを選んだ。
今は80年代よりも更に、漫画雑誌も漫画単行本も増えて、本当に沢山のライバルに溢れている。
その中で生き残ってるのがドラえもんだ。

藤子がすごいのはライバルが増えまくって競争が激しい時代に
省9
177
(3): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU 2012/08/29(水)20:18 ID:gwQL+zSZO携(13/16) AAS
(σ^∀^)σ
手塚治虫

鉄腕アトム 平均視聴率27.4% 全193話
ビッグX 平均視聴率16.9% 全59話
ジャングル大帝 平均視聴率21.5% 全52話
リボンの騎士 平均視聴率12.3% 全52話

藤子・F・不二雄

オバケのQ太郎 平均視聴率31.5% 全97話
パーマン 平均視聴率30%以上 全108話
キテレツ大百科 平均視聴率20%以上 全331話
省5
188: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU 2012/08/29(水)20:54 ID:gwQL+zSZO携(14/16) AAS
(σ^∀^)σ
>>183
ドラえもんは放送開始した時、週6日、毎日放送していたらしい。
189
(1): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU 2012/08/29(水)20:56 ID:gwQL+zSZO携(15/16) AAS
(σ^∀^)σ
藤子Aも素晴らしいけど、Aを含めたら他の作家に勝ち目ないじゃん(笑)
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.096s*